HBADAのゲーミングチェアおすすめ紹介【2023年版】

ゲーミングチェアゲーミング家具

ゲーミングチェアをお探しの方の中には、価格の安いHBADA(ハバダ)のゲーミングチェアが気になっている方もいるでしょう。HBADAとはどんなメーカーで、どんな特徴があるのでしょうか?

この記事では、HBADAのゲーミングチェアの特徴を詳しくまとめました!

関連記事
▷ 【ガチで厳選】おすすめゲーミングチェア紹介
▷ 【1万円台】安いゲーミングチェアのおすすめ紹介

スポンサーリンク

HBADAってどんなメーカー?

画像:Amazonより

HBADA(ハバダ)は、2007年に設立された中国のチェアブランドです。Black and White(Beijing)Household Products Co.,Ltdという企業が開発・製造・販売しています。格安ゲーミングチェアは正体が謎なブランドが多いのですが、HBADAには公式ホームページや日本向けTwitterアカウントが存在します。

HBADAは中国語で「黒と白」「黒白調」といった意味合いのようで、その名の通り、北欧風のスタイリッシュなデザインを特徴としています。デザイン性の高さや、人間工学に基づいた高い品質が評価され、中国では人気のチェアブランドとなっています。

HBADAのゲーミングチェアに関しては、他のブランドと同じようにレーシングカー風のデザインであり、とりわけ北欧風なわけではありませんが、他の格安系メーカーよりも信頼できるメーカーが製造している点が安心して購入できるポイントだと思います。さらに、1年間の無償部品交換保証もついています。

HBADAのゲーミングチェアは2種類ある

画像:Amazonより

2023年7月現在、HBADAのゲーミングチェアは2種類販売されています。

「HDJY001」シリーズ…スタンダードタイプ

「W203」シリーズ…個性的なデザインのタイプ

それぞれの特徴を見ていきたいと思います!

HDJY001:スタンダードタイプ

画像:Amazonをスクリーンショット

HDJY001シリーズは、HBADAのスタンダードなタイプのゲーミングチェアです。

体にフィットして長時間快適に座れるような形状になっており、素材もソフトPU(ポリウレタン)レザー製で肌触りも良好です。座面には高密度ウレタンフォームが採用されており、体をしっかりと支えます。

機能面も充実しています。リクライニングは155度可能で、座面を前後に揺らせるロッキング機能(ゆりかご機能)も17度傾けることができます。アームレストは7cm上下することができ、さらに首を支えるヘッドレストと腰を支えるランバーサポートも付属しています。座面を360度回転することもできます。

画像:Amazonより

サイズ感は、ゲーミングチェアとしては平均的な大きさであり、推奨身長が155~185cmとされていることから、幅広い方が座りやすいと言えるでしょう。

カラーは、グレー、レッドの2色があります。スタンダードなゲーミングチェアをお安く手に入れたい方におすすめできるモデルです!

関連記事:【1万円台】安いゲーミングチェアのおすすめ紹介

W203:グラデーションが美しいデザイン

画像:Amazonをスクリーンショット

W203シリーズは、HBADAの個性的なデザインのゲーミングチェアです。

一目で分かる通り、ゲーミング機器のRGBライティングのようなグラデーションカラーが美しいデザインが魅力的です。編集部は数多くのゲーミングチェアをリサーチしてきましたが、このようなデザインのゲーミングチェアは非常に珍しいです。

見た目だけでなく座り心地の良さにもこだわっており、身体をしっかりサポートする座面設計となっています。素材もソフトPU(ポリウレタン)レザー製で肌触りも良好です。

機能としては、最大155度リクライニングが可能、座面を最大17度傾けられるロッキング機能(ゆりかご機能)、7cm上下昇降できる1Dアームレスト、さらに首を支えるヘッドレストと腰を支えるランバーサポートの付属、360度回転できる座面など、十分に充実しています。

画像:Amazonより

サイズ感は、ゲーミングチェアとしては平均的な大きさであり、155~185cmぐらいの幅広い方が座りやすいと言えるでしょう。

カラーは、パープル、グリーンの2色があり、いずれも綺麗なグラデーションカラーです。

華やかなゲーミング空間が作れるゲーミングチェアとしておすすめです!

関連記事:【1万円台】安いゲーミングチェアのおすすめ紹介

ほかの格安ゲーミングチェアを見てみる

▷ GTRACINGのゲーミングチェア全紹介
▷ AutoFullのゲーミングチェア全紹介
▷ Dowinxのゲーミングチェア全紹介
▷ Darkechoのゲーミングチェア全紹介
▷ E-WINのゲーミングチェア全紹介
▷ EXRACINGのゲーミングチェア全紹介
▷ GTPLAYERのゲーミングチェア全紹介
▷ GXTRACEのゲーミングチェア全紹介
▷ IODOOSのゲーミングチェア全紹介
▷ KARNOXのゲーミングチェア全紹介
▷ LEOVOLのゲーミングチェア全紹介
▷ PRORACINGのゲーミングチェア全紹介
▷ RAKUのゲーミングチェア全紹介
▷ SKYEのゲーミングチェア全紹介
▷ SWOLOLのゲーミングチェア全紹介

人気ゲーミングチェアを見てみる

▷ 【ガチで厳選】おすすめゲーミングチェア紹介
▷ ゲーミングチェアのおすすめメーカー10選
▷ 【1万円台】安いゲーミングチェアのおすすめ紹介

色や特徴からゲーミングチェアを選ぼう

▷ 「水色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「パープル色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「ピンク色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「白色」のゲーミングチェアおすすめ紹介

▷ 部屋に自然になじむ「おしゃれ」なゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「通気性の良い」ゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ ファブリック素材のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ メッシュ素材のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 180度リクライニングで「寝れる」ゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ オットマン(足置き)付きのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ スピーカー付きゲーミングチェアのおすすめ紹介
▷ 跳ね上げ式アームレストのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ マッサージ機能付きゲーミングチェアのおすすめ紹介
▷ テレワークにおすすめのゲーミングチェア紹介
▷ 「ゲーミングソファ」のおすすめ紹介
▷ 「ゲーミング座椅子」のおすすめ紹介
▷ 【180cm~】大柄・高身長におすすめのゲーミングチェア紹介
▷ 【150cm台】小柄・低身長におすすめのゲーミングチェア紹介
▷ 女性向け!かわいいゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ サンリオとのコラボデザインのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 高級ゲーミングチェアのおすすめ紹介
▷ 日本メーカーのゲーミングチェアおすすめ紹介

有名メーカーのゲーミングチェアを見てみる

▷ AKRacingのゲーミングチェア全紹介
▷ DXRACERのゲーミングチェア全紹介
▷ 【番外編】AKRacing・DXRACER・GTRACINGの違いを解説!
▷ Bauhutteのゲーミングチェア全紹介
▷ CORSAIRのゲーミングチェア全紹介
▷ イトーキのゲーミングチェア全紹介
▷ COUGARのゲーミングチェア全紹介
▷ noblechairsのゲーミングチェア全紹介
▷ 関家具のゲーミングチェア全紹介
▷ Secretlabのゲーミングチェア全紹介
▷ サンワダイレクトのゲーミングチェア全紹介
▷ オカムラのゲーミングチェア全紹介
▷ Razerのゲーミングチェア全紹介
▷ 玄人志向のゲーミングチェア全紹介