ゲーミングチェアをお探しの方の中には、Secretlab(シークレットラボ)のゲーミングチェアが気になっている方もいるでしょう。
Secretlabのゲーミングチェアは、他のメーカーとは一線を画すスタイリッシュさと高級感があり、さらに実際に価格も高いことから、どんなゲーミングチェアなのか詳しく知りたい方も多いのではないでしょうか。
そんな方に向けて、この記事では、Secretlabが販売しているゲーミングチェアの特徴を詳しくまとめました!ぜひ参考にしてみてください。
関連記事
▷ 【ガチで厳選】おすすめゲーミングチェア紹介
▷ 高級ゲーミングチェアのおすすめ紹介
Secretlabってどんなメーカー?
Secretlab(シークレットラボ)は、2014年にシンガポールで設立されたゲーミングチェアメーカーおよびブランドです。現在は世界50カ国以上で愛用されており、数々の有名eスポーツプロチームが利用しているだけでなく、eスポーツの国際大会でも採用されるなど、プロ御用達のブランドとなっています。
Secretlabのゲーミングチェアは7~8万円台と高価な部類ですが、その価格に見合うだけの長年の研究開発と高い技術力が反映されています。また、厳しい国際品質検査もクリアしており、週7日・1日16時間使用するプロのeスポーツ選手によるストレステストも実施済みなど、とにかく高品質であることは間違いありません。
保証も最大5年間まで可能と、他社と比べると圧倒的な長さです。また、あえて代理店は通さず顧客に直接販売することでコスト削減をしているため、日本から購入する場合も、Secretlabから直接購入することになります。
総じて、高品質で高級なゲーミングチェアとして、予算に余裕のある方におすすめできるブランドです!
Secretlabが現在発売中のモデルは「TITAN Evo 2022」
2023年9月現在、Secretlabが販売しているゲーミングチェアは「TITAN Evo 2022」の1種類のみです。
ただし、TITAN Evo 2022には3サイズ用意されており、さらに素材も2種類あります。また、カラーやデザインもかなり豊富にあるため、体型や好みに応じてお好きな1台を選ぶことができます。
それでは、TITAN Evo 2022の詳しい特徴を見ていきます!
参考:編集部によるレビュー記事もどうぞ!
▷ 【レビュー】Secretlab TITAN Evo 2022
Secretlab TITAN Evo 2022の6つの魅力
TITAN Evo 2022は、現在Secretlabから販売されている最新のシリーズです。
他社のゲーミングチェアとは一味違う、クールで独創的なデザインがまず目を引きます。もちろん、見た目だけでなく構造や機能の面でも魅力的ですので、以下に特徴的なポイントを6つご紹介します!
魅力1.長く座っても快適な座面
Secretlabのシートは、一度座ると高級である理由がすぐに腑に落ちるくらい、ほどよい硬さがあって安定感があります。
その秘密は、座面クッションに採用されている「Secretlab コールドキュアフォーム」にあります。この素材は、特許出願中のSecretlabオリジナル素材であり、体重が均等に分散されることで、長時間座り続けても快適でいられるようになっています。
シートの品質がとにかくいい!それがSecretlabの魅力の1つです。
魅力2.腰のカーブにフィットする内蔵ランバーサポート
ランバーサポート(腰クッション)は、チェア本体とは別にクッションとして付属してくる場合が大半です。しかし、TITAN Evo 2022のランバーサポートは内蔵されています。
TITAN Evo 2022には、特許出願中のオリジナルランバーサポートシステムである「4-way L-ADAPT™ランバーサポートシステム」が搭載されており、腰のカーブに合わせて上下・前後に動かすことができます。
これはTITAN Evo 2022シリーズから搭載された最新の機能であり、腰の負担をよりいっそう軽減してくれます。
魅力3.磁石でくっつく形状記憶ヘッドレスト
ヘッドレスト(首クッション)もまた、通常はチェア本体とは別にクッションとして付属する場合が大半です。そして、多くの場合は、ゴムのようなバンドで背もたれの上部に取り付けるようになっています。
しかし、TITAN Evo 2022に付属するヘッドレストは磁石で背もたれにくっつくようになっており、上下に移動することで自分にぴったりの位置にフィットさせることができます。
また、ヘッドレストのクッションは形状記憶タイプとなっているほか、冷却ジェルが含まれているため、首元のクールダウンもできるという、かなり快適なヘッドレストとなっています。
魅力4.妥協のない機能性
以上の3つが、他社のゲーミングチェアと大きく違うポイントですが、それ以外の面でもTITAN Evo 2022はハイスペックです。
たとえば、アームレストは上下・前後・左右に動かせて首振りもできる4Dアームレストとなっています。4Dアームレストは、アームレストの中ではもっとも可動性が高いタイプです。キーボードを打つ、肘をついてNintendo Switchをプレイする、など、使い方に合わせて最適な位置にアームレストを配置することができます。
また、リクライニングは最大165度まで倒すことができるほか、チェアを揺らせる「マルチチルト機構」が搭載されています。このマルチチルト機構がまた良質であり、海に浮かんでるような心地よい沈み込みが体験できます。
魅力5.サイズと素材が選べる
TITAN Evo 2022には、S・R・XLの3つのサイズが用意されており、体型に合わせて選べます。推奨体型は以下の通りです。
Sサイズ:~169cm、~90kg
Rサイズ:170~189cm、~100kg
XLサイズ:181~205cm、80~180kg
また、TITAN Evo 2022には、合成レザー系素材である「Secretlab NEO™ ハイブリッドレザーレット」と、ファブリック系素材である「Secretlab SoftWeave® Plusファブリック」の2種類があります。どちらもSecretlabオリジナル素材です。
Secretlab NEO™ ハイブリッドレザーレットは、スポーツカーのシートに使われている本革のようなしなやかさがあるほか、一般的なゲーミングチェアの合成レザーと比べて12倍の耐久性があるため、長年にわたって使うことができます。
Secretlab SoftWeave® Plusファブリックは、高性能なフットウェアに着想を得て作られた、通気性の高い素材となっています。縫い目がこまやかで丁寧に作りこまれているため、汗や蒸れの心配なく快適に過ごせます。
魅力6.豊富なデザインから選べる
TITAN Evo 2022の魅力として最後に紹介するのは、とにかくデザインが豊富だということです。
ワンカラーのベーシックなデザインから、人気ゲーム『リーグ・オブ・レジェンド』『マインクラフト』『オーバーウォッチ』などとのコラボモデルに至るまで、多数用意されています。
現在販売中のデザインをサイズ別に紹介
最後に、各デザインごとの販売ページをサイズ別に貼っておきます。Amazonでの検索では、1商品ごとに個別の販売ページなっており、探しにくい場合があると思いますので、この記事から自分に合うサイズの商品の販売ページをぜひチェックしてみてください!
おすすめのサイズ
・Sサイズ:~169cm、~90kg
・Rサイズ:170~189cm、~100kg
・XLサイズ:181~205cm、80~180kg
Sサイズのモデル(3種類)
Sサイズのモデルは、日本での販売数が少ないです。現在販売中のものを以下に紹介します。
ベーシックモデル(Secretlab SoftWeave® Plusファブリック)
ブラックモデルはこちらです。
コラボモデル
リーグ・オブ・レジェンドとのコラボモデルはこちらです。
ダークナイトとのコラボモデルはこちらです。
Rサイズのモデル(14種類)
Rサイズのモデルは、日本で最もデザインバリエーションが豊富です。たくさんの中からお好みの1台を見つけてみてください!
ベーシックモデル(Secretlab NEO™ ハイブリッドレザーレット)
ロイヤルブルーモデルはこちらです。
ベーシックモデル(Secretlab SoftWeave® Plusファブリック)
ブラックモデルはこちらです。
コラボモデル
オーバーウォッチとのコラボモデルはこちらです。
ウィッチャーとのコラボモデルはこちらです。
リーグ・オブ・レジェンドとのコラボモデルはこちらです。7種類あります。
ハリーポッターとのコラボモデルはこちらです。
ダークナイトとのコラボモデルはこちらです。
ディアブロとのコラボモデルはこちらです。
XLサイズのモデル(2種類)
XLサイズのモデルは、日本での販売数が非常に少ないです。現在販売中のものを以下に紹介します。
ベーシックモデル(Secretlab SoftWeave® Plusファブリック)
ブラックモデルはこちらです。
コラボモデル
ハリーポッターとのコラボモデルはこちらです。
関連記事:編集部が実際に使ってレビューしてみました!
▷ 【2022年モデル】Secretlab TITAN Evo 2022レビュー
▷ 【旧モデル】Secretlab OMEGAレビュー
★Secretlabの公式Facebookでは最新情報をいち早くチェックできます。興味のある方はフォローしてみましょう!
ほかの有名メーカーのゲーミングチェアを見てみる
▷ AKRacingのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ DXRacerのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 【番外編】AKRacing・DXRacer・GTRACINGの違いを解説!
▷ Bauhutteのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ CORSAIRのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ イトーキのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ COUGARのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ noblechairsのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 関家具のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ Secretlabのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ Razerのゲーミングチェアおすすめ紹介
人気ゲーミングチェアを見てみる
▷ 【ガチで厳選】おすすめゲーミングチェア紹介
▷ ゲーミングチェアのおすすめメーカー10選
▷ 【1万円台】安いゲーミングチェアのおすすめ紹介
色や特徴からゲーミングチェアを選ぼう
▷ 「水色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「パープル色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「ピンク色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「白色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 部屋に自然になじむ「おしゃれ」なゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「通気性の良い」ゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ メッシュ素材のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 180度リクライニングで「寝れる」ゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ オットマン(足置き)付きのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「ゲーミングソファ」のおすすめ紹介
▷ 「ゲーミング座椅子」のおすすめ紹介
▷ 【180cm~】大柄・高身長におすすめのゲーミングチェア紹介
▷ 【150cm台】小柄・低身長におすすめのゲーミングチェア紹介
▷ 女性向け!かわいいゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 高級ゲーミングチェアのおすすめ紹介
▷ 日本メーカーのゲーミングチェアおすすめ紹介
格安メーカーのゲーミングチェアを見てみる
▷ GTRACINGのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ Dowinxのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ E-WINのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ EXRACINGのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ GTPLAYERのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ GXTRACEのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ LEOVOLのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ RAKUのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ SKYEのゲーミングチェアおすすめ紹介