【2023年最新版】DXRACERのおすすめゲーミングチェア紹介

ゲーミングチェアゲーミング家具

数々の世界的なeスポーツ大会でも使用されている人気のゲーミングチェアメーカー、DXRACER(デラックスレーサー)。ゲーミングチェアの導入を検討されている方の中には、DXRACERの製品に注目している方も多くいらっしゃると思います。

この記事では、DXRACERが現在発売しているチェアの特徴や違いを詳しくまとめました!自分に合ったDXRACERのゲーミングチェアを選ぶ際の参考となれば幸いです。

関連記事
▷ 【ガチで厳選】おすすめゲーミングチェア紹介
▷ ゲーミングチェアのおすすめメーカー10選

スポンサーリンク

DXRACERってどんなメーカー?

ロゴ:公式サイトで配布している画像を使用

DXRACER(デラックスレーサー)は、アメリカを拠点とするチェアメーカーです。2001年に設立され、もともとは高級スポーツカー用のシートを開発していました。そのノウハウを生かし、2006年からゲーミングチェアに参入しています。

長年の研究開発のもと、レーシングシート風のデザインや、人間工学に基づいた快適な座り心地を実現しています。アメリカや日本のみならず、世界各地で愛用されているメーカーです。また、DeToNatorなどの日本のeスポーツプロチームのスポンサーにもなっています。

DXRACERのゲーミングチェアは高品質で耐久性が高いため、高価でもいいので安心して長く使えるチェアをお探しの方におすすめできるメーカーだと言えます。

なお、日本の総代理店はルームワークスという企業であり、返品交換・故障時の対応などもこちらの会社が承っています。不具合があっても日本語でサポートが受けられるところも安心できますね。

DXRACERのチェアは3シリーズある

画像の出典:DXRACER公式ブログ

2023年9月現在、DXRACERから販売されているチェアは以下の3シリーズがあり、計5つのモデルがあります。

「Air(エアー)シリーズ」…世界初のフルメッシュゲーミングチェアシリーズで、2つのモデルがあります。

「Formula(フォーミュラ)シリーズ」…スタンダードなゲーミングチェアで、2つのモデルがあります。

「MASTER(マスター)シリーズ」…仕事向けのプレミアムチェアシリーズで、1つのモデルがあります。

以下で、それぞれのシリーズの特徴を解説していきます!

AIRシリーズ:世界初のフルメッシュを実現

まずご紹介するのは、「AIRシリーズ」です。

このシリーズは、チェア全体がエアメッシュ素材であるという、これまでどのメーカーも作ってこなかった世界初の特徴を持つシリーズです。弾力、耐久性、そして抜群の通気性を持つメッシュ素材のゲーミングチェアは、長時間のゲームプレイでも圧倒的に快適に過ごせること間違いナシでしょう。

AIRシリーズには、2つのモデル「AIR PRO V2」と「AIR V2」があります。

AIR PRO V2:高機能・高身長向け

画像:Amazonをスクリーンショット

「AIR PRO V2」は、AIRシリーズの中でも高機能なモデルです(型番:AH-7200 V2)。

高機能なポイントとしては、

・上下、前後、左右に動き首振りも可能な4Dアームレスト
・座面を揺らせるロッキング機能で角度固定が可能

という点が挙げられます。

また、座面の高さが47~54cmと高めに作られており、推奨身長は170~190cmとされています。高身長な人向けのモデルだと言えます。

その他の機能としては、最大135度リクライニングが可能、6段階に昇降可能で形状記憶タイプのヘッドレストの付属、上下昇降できる内蔵型ランバーサポートに加えて着脱式の大型ランバーサポートの付属などがあります。

カラーは、ソリッドブラック、ホワイトシアン、ホワイトレッド、ブラックレッドの4色があります。

価格は6万円台と高級品ですが、予算に余裕のある方は、世界発のフルメッシュゲーミングチェアを堪能してみてください!

関連記事:メッシュ素材のゲーミングチェアおすすめ紹介

AIR V2:シンプルで低座面

画像:Amazonをスクリーンショット

「AIR V2」は、AIRシリーズの中でもシンプルなモデルです(型番:AL-7100 V2)。

1個前のモデルよりもシンプルなポイントとしては、

・上下、前後に動き首振りも可能な3Dアームレスト
・座面を揺らせるロッキング機能に角度固定機能なし

という点が挙げられます。とはいえ、一般的なゲーミングチェアとしては十分な機能です。

また、座面の高さが44~52cmと、1個前のモデルより低めに作られており、推奨身長は155~180cmとされています。小柄な人でも座りやすいモデルだと言えます。

その他の機能としては、最大135度リクライニングが可能、8段階に昇降可能で形状記憶タイプのヘッドレストの付属、上下昇降できる内蔵型ランバーサポートに加えて着脱式の大型ランバーサポートの付属などがあります。

カラーは、ソリッドブラック、グレーピンク、ブラックレッドの3色があります。

価格は5万円程度と高級品ですが、小柄な方でも快適にゲームを満喫できるフルメッシュゲーミングチェアとしておすすめです!

旧モデル「AL-7100」

着脱式の大型ランバーサポートが付属していない旧モデルの「AL-7100」にもまだ在庫があります。価格差やお好みに応じて、こちらも検討してみてください。

関連記事:メッシュ素材のゲーミングチェアおすすめ紹介

Formulaシリーズ:スタンダードタイプ

画像:公式HPより

続いてご紹介するのは、「Formula(フォーミュラ)シリーズ」です。

このシリーズは、DXRACERの中でもスタンダードなシリーズです。国内外のeスポーツ大会や専門学校などでの採用実績もあり、プロからアマまで幅広いゲーマーに人気のシリーズです。

Formulaシリーズには現在、2つのモデル「DXR V2」と「DXZ V2」があります。

DXR V2:ファブリック素材のロングセラーモデル

画像:Amazonをスクリーンショット

「DXR V2」は、DXRACERのロングセラーモデルです。

見た目は王道なレーシングカー風デザインであり、人間工学に基づく立体的なフレームにより、フィット感の高い座り心地を得られます。素材はファブリック素材であり、長時間のプレイでも背中の蒸れが気になりにくいです。

座面の高さは42~52cmと低めであり、推奨身長は150~180cmと、幅広い体型の方が座りやすくなっています。座面も10cmと肉厚でしっかりしており、耐荷重は100kgです。

機能としては、最大135度リクライニングが可能、座面を揺らせるロッキング機能、上下昇降できる1Dアームレスト、頭部を支えるヘッドレストと腰を支えるランバーサポートの付属など、十分な機能が備わっています。

カラーは、レッド、ブラック、ソリッドブラックの3色があります。プロレベルの環境でゲームをプレイしたい方におすすめです!

関連記事:ファブリック素材のゲーミングチェアおすすめ紹介

DXZ V2:ソフトPUレザーのおしゃれモデル

画像:Amazonをスクリーンショット

「DXZ V2」は、2022年秋より販売が開始されたモデルです。

立体的でフィット感の高いレーシングシート風の形状であることに加え、デザインにもこだわりがあるモデルです。デザインは2種類あり、パステルカラーが特徴の「DXZ V2 PASTEL」と、落ち着いた黒地にアクセントカラーを入れた「DXZ V2 CLASSIC」があります。

画像:Amazonをスクリーンショット
画像:Amazonより

いずれも素材は、高級ソフトPU(ポリウレタン)レザーであり、耐久性の高さやお手入れのしやすさが魅力です。

座面の高さは43~51cmと低めであり、推奨身長は150~180cmと、幅広い体型の方が座りやすくなっています。座面も10cmと肉厚でしっかりしており、耐荷重は110kgです。

機能としては、最大135度リクライニングが可能、座面を揺らせるロッキング機能、上下・前後に動き首振りもできる3Dアームレスト、頭部を支えるヘッドレストと腰を支えるランバーサポートの付属など、十分な機能が備わっています。

豊富なデザインで自分好みのゲーミング部屋を作れる最新ゲーミングチェアとしておすすめです!

DXZ V2 PASTEL

DXZ V2 PASTELには、抹茶グリーン、スカイブルー、ピンク、バイオレットの4色があります。

DXZ V2 CLASSIC

DXZ V2 CLASSICには、レッド、ソリッドブラック、インディゴブルー、ホワイトの4色があります。

関連記事:女性向け!かわいいゲーミングチェアおすすめ紹介

MASTERシリーズ:プレミアムワークチェア

画像:Amazonより

続いてご紹介するのは、「MASTER(マスター)シリーズ」です。

このシリーズは、ゲーミングチェア開発のノウハウを活かして作られたプレミアムワークチェアのシリーズです。テレワーク環境を快適にしたい方や、上質な仕事用チェアをお探しの方に特におすすめです。ゲーミングチェアと同等の機能を備えているため、ゲーマーの方でも快適に使えます。

MASTERシリーズには現在、1つのモデル「MASTER V2」があります。

MASTER V2:テレワークにおすすめ

画像:Amazonより

「MASTER V2」は、上質で高機能なワーク用チェアです(型番:MAS-238)。

見た目は、自宅や仕事空間にもなじみやすいシンプルなデザインです。背もたれの高さや座面の広さはゲーミングチェアクラスであり、身体をしっかり支える快適な座り心地を得られます。

素材には、オリジナルのマイクロファイバーレザーを使用しており、天然皮革のような滑らかな質感で高級感があります。耐久性も高いため、長年使用しても摩耗しにくいです。

座面の高さは47~53cmと少々高めであり、推奨身長は170~190cmとされています。高身長の方にフィットするサイズ感であり、耐荷重も140kgと、大柄な人でも安心して座れます。

機能としては、最大135度リクライニングが可能、座面を揺らせるロッキング機能(角度固定可能)、上下・前後・左右に動き首振りも可能な4Dアームレスト、6段階に昇降可能で形状記憶タイプのヘッドレストの付属、ダイヤル操作で上下前後に調整可能な内蔵型ランバーサポートなど、かなり高機能です。

カラーは、ソリッドブラック、ブラウン、マルーン(レッド系)、アイボリー、ブラック(ホワイトステッチ)の5色があります。プレミアムな仕事空間を作りたい方におすすめのワークチェアです!

関連記事:テレワークにおすすめのゲーミングチェア紹介

有名メーカーのほかのゲーミングチェアを見てみる

▷ AKRacingのゲーミングチェア全紹介
▷ DXRACERのゲーミングチェア全紹介
▷ 【番外編】AKRacing・DXRACER・GTRACINGの違いを解説!
▷ Bauhutteのゲーミングチェア全紹介
▷ CORSAIRのゲーミングチェア全紹介
▷ イトーキのゲーミングチェア全紹介
▷ COUGARのゲーミングチェア全紹介
▷ noblechairsのゲーミングチェア全紹介
▷ 関家具のゲーミングチェア全紹介
▷ Secretlabのゲーミングチェア全紹介
▷ サンワダイレクトのゲーミングチェア全紹介
▷ オカムラのゲーミングチェア全紹介
▷ Razerのゲーミングチェア全紹介
▷ 玄人志向のゲーミングチェア全紹介

人気ゲーミングチェアを見てみる

▷ 【ガチで厳選】おすすめゲーミングチェア紹介
▷ ゲーミングチェアのおすすめメーカー10選
▷ 【1万円台】安いゲーミングチェアのおすすめ紹介

1万円台の格安ゲーミングチェアを見てみる

▷ GTRACINGのゲーミングチェア全紹介
▷ AutoFullのゲーミングチェア全紹介
▷ Dowinxのゲーミングチェア全紹介
▷ Darkechoのゲーミングチェア全紹介
▷ E-WINのゲーミングチェア全紹介
▷ EXRACINGのゲーミングチェア全紹介
▷ GTPLAYERのゲーミングチェア全紹介
▷ GXTRACEのゲーミングチェア全紹介
▷ IODOOSのゲーミングチェア全紹介
▷ KARNOXのゲーミングチェア全紹介
▷ LEOVOLのゲーミングチェア全紹介
▷ PRORACINGのゲーミングチェア全紹介
▷ RAKUのゲーミングチェア全紹介
▷ SKYEのゲーミングチェア全紹介
▷ SWOLOLのゲーミングチェア全紹介

色や特徴からゲーミングチェアを選ぼう

▷ 「水色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「パープル色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「ピンク色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「白色」のゲーミングチェアおすすめ紹介

▷ 部屋に自然になじむ「おしゃれ」なゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「通気性の良い」ゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ ファブリック素材のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ メッシュ素材のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 180度リクライニングで「寝れる」ゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ オットマン(足置き)付きのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ スピーカー付きゲーミングチェアのおすすめ紹介
▷ 跳ね上げ式アームレストのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ マッサージ機能付きゲーミングチェアのおすすめ紹介
▷ テレワークにおすすめのゲーミングチェア紹介
▷ 「ゲーミングソファ」のおすすめ紹介
▷ 「ゲーミング座椅子」のおすすめ紹介
▷ 【180cm~】大柄・高身長におすすめのゲーミングチェア紹介
▷ 【150cm台】小柄・低身長におすすめのゲーミングチェア紹介
▷ 女性向け!かわいいゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ サンリオとのコラボデザインのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 高級ゲーミングチェアのおすすめ紹介
▷ 日本メーカーのゲーミングチェアおすすめ紹介