【2023年最新】RAKUのゲーミングチェアおすすめ紹介!

ゲーミングチェアゲーミング家具

ゲーミングチェアをお探しの方の中には、価格の安いRAKUのゲーミングチェアが気になっている方もいるでしょう。RAKUとはどんなメーカーで、RAKUのゲーミングチェアにはどんな特徴があるのでしょうか。

この記事では、RAKUのゲーミングチェアの特徴を詳しくまとめました!

関連記事
▷ 【1万円台】安いゲーミングチェアのおすすめ紹介
▷ ピンク色のゲーミングチェアおすすめ紹介!

スポンサーリンク

RAKUってどんなメーカー?

ロゴ:Amazonをスクリーンショット

RAKU(らく)は、大阪に拠点を持つ株式会社福和楽が販売しているライフスタイル系ブランドです。株式会社福和楽は、幅広い事業を手掛けており、従業員150人、資本金9900万と、しっかりとした中小企業のようです。株式会社福和楽が運営しているショップであるえびすJapanには公式Twitterもあります。

ゲーミングチェアのほかに、ペット用品や生活雑貨など、多種多様な商品がRAKUブランドで販売されています。株式会社福和楽は中国とのコネクションが強い企業であるため、RAKUのゲーミングチェアの開発や製造も中国の企業とコラボレーションしている可能性が高いです。

格安ゲーミングチェアメーカーは、正体が謎な中国メーカーも多いのですが、RAKUのゲーミングチェアは日本企業が販売しているということで、他のメーカーよりも安心して購入しやすいと言えるでしょう。

RAKUのゲーミングチェアは4種類ある

2023年9月現在、RAKUのゲーミングチェアは4種類のシリーズが販売されています。

「タイプB(タイプ2)」シリーズ

「タイプC(タイプ3)」シリーズ

おしゃれシリーズ

「タイプD」シリーズ

上から3つはゲーミングチェアで、タイプDはゲーミング座椅子となっています。

以下で、各タイプの特徴をまとめていきます!

タイプB(タイプ2):スタンダードなシリーズ

画像:Amazonをスクリーンショット

まずご紹介するのは、タイプBまたはタイプ2と表記されているシリーズです(以後はタイプBと呼びます)。現在販売されている中では最もスタンダードなシリーズとなります。

素材はPU(ポリウレタン)レザーで、高級感のある質感です。重さは200kgまで耐えられる高耐久仕様となっています。

機能は、180度リクライニング、座面を揺らせるロッキング機能、上下・左右に動かせる2Dアームレスト、 首を支えるヘッドレストと腰を支えるランバーサポート付属、足置き(オットマン)付属など、十分に充実しています。

画像:Amazonをスクリーンショット

カラーは、レッド、ブラック、ピンクの3色があります。ピンクは猫の肉球がプリントされており特に可愛らしいです。

コスパの高いゲーミングチェアとしておすすめです!

レッド

ブラック

ピンク

関連記事:オットマン付きゲーミングチェアのおすすめ紹介

タイプC(タイプ3):超肉厚座面が魅力

画像:Amazonをスクリーンショット

続いてご紹介するのは、タイプCまたはタイプ3と表記されているシリーズです(以後はタイプCと呼びます)。こちらは、15cmの超肉厚座面が魅力的なシリーズとなります。

素材はPU(ポリウレタン)レザーで、高級感のある質感です。重さは200kgまで耐えられる、高耐久仕様となっています。

機能は、180度リクライニング、座面を揺らせるロッキング機能、リクライニングと連動して動くアームレスト、首を支えるヘッドレストと腰を支えるランバーサポート(マッサージ振動機能付き)付属、足置き(オットマン)付属など、充実しています。

画像:Amazonをスクリーンショット

カラーは、レッド、パープル、グレー、グリーン、ホワイトピンク、ブラックの6色があります。

肉厚な座面や個性的なデザインが気に入った方におすすめです!

関連記事:ピンク色のゲーミングチェアおすすめ紹介!

おしゃれシリーズ:可愛いカラーもあり

画像:Amazonをスクリーンショット

続いてご紹介するのは、おしゃれシリーズです。(製品名や型番が公式に記載されていないため、編集部で勝手に分類しました。)

こちらのモデルは、黒地以外のカラーも用意されているため、おしゃれな雰囲気のゲーミング部屋を作ることができます。

素材はPU(ポリウレタン)レザーで、汚れた時にもお手入れがしやすいです。重さは150kgまで耐えられます。

機能としては、140度リクライニング、リクライニングに連動して動くアームレスト、首を支えるヘッドレストと腰を支えるランバーサポートの付属、足置き(オットマン)付属、背面に収納ポケット搭載など、十分に充実しています。

画像:楽天より

カラーは、アイボリーホワイト、ピンク、ブラウン、ブラックの4色があります。様々なお部屋の雰囲気に合わせられるラインナップとなっています。

一味違うカラーも楽しめるゲーミングチェアとしておすすめです!

関連記事:おしゃれなゲーミングチェアのおすすめ紹介

タイプD:ゲーミング座椅子

画像:Amazonをスクリーンショット

最後にご紹介するタイプDは、ゲーミングチェアではなくゲーミング座椅子です。ゲーミング座椅子は、リビングでソファ代わりにも使用したい方や、普段低めのテーブルで生活されている方におすすめです。

素材はPUレザー素材であり、座椅子であるという以外は通常のゲーミングチェアとおおむね同じです。180度リクライニングができるほか、座面を360度回転させることもできます。アームレストはリクライニングに連動して動くタイプです。

タイプDにも、首を支えるヘッドレストと腰を支えるランバーサポートが付属しており、ランバーサポートにはマッサージ振動機能もついています。

背もたれが高めで座面も広めであるため、小柄な人から大柄な人まで、ゆったりとくつろぐことができます。

画像:Amazonをスクリーンショット

カラーは、ブラック、レッド、イエロー、ブルー、ピンクの5色があります。座椅子のほうがライフスタイルに合いそうだと思われた方は、ぜひ座椅子タイプをチェックしてみてください!

関連記事:「ゲーミング座椅子」のおすすめ紹介

ほかの格安ゲーミングチェアを見てみる

▷ GTRACINGのゲーミングチェア全紹介
▷ AutoFullのゲーミングチェア全紹介
▷ Dowinxのゲーミングチェア全紹介
▷ Darkechoのゲーミングチェア全紹介
▷ E-WINのゲーミングチェア全紹介
▷ EXRACINGのゲーミングチェア全紹介
▷ GTPLAYERのゲーミングチェア全紹介
▷ GXTRACEのゲーミングチェア全紹介
▷ IODOOSのゲーミングチェア全紹介
▷ KARNOXのゲーミングチェア全紹介
▷ LEOVOLのゲーミングチェア全紹介
▷ PRORACINGのゲーミングチェア全紹介
▷ RAKUのゲーミングチェア全紹介
▷ SKYEのゲーミングチェア全紹介
▷ SWOLOLのゲーミングチェア全紹介

人気ゲーミングチェアを見てみる

▷ 【ガチで厳選】おすすめゲーミングチェア紹介
▷ ゲーミングチェアのおすすめメーカー10選
▷ 【1万円台】安いゲーミングチェアのおすすめ紹介

有名メーカーのゲーミングチェアを見てみる

▷ AKRacingのゲーミングチェア全紹介
▷ DXRACERのゲーミングチェア全紹介
▷ 【番外編】AKRacing・DXRACER・GTRACINGの違いを解説!
▷ Bauhutteのゲーミングチェア全紹介
▷ CORSAIRのゲーミングチェア全紹介
▷ イトーキのゲーミングチェア全紹介
▷ COUGARのゲーミングチェア全紹介
▷ noblechairsのゲーミングチェア全紹介
▷ 関家具のゲーミングチェア全紹介
▷ Secretlabのゲーミングチェア全紹介
▷ サンワダイレクトのゲーミングチェア全紹介
▷ オカムラのゲーミングチェア全紹介
▷ Razerのゲーミングチェア全紹介
▷ 玄人志向のゲーミングチェア全紹介

色や特徴からゲーミングチェアを選ぼう

▷ 「水色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「パープル色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「ピンク色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「白色」のゲーミングチェアおすすめ紹介

▷ 部屋に自然になじむ「おしゃれ」なゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「通気性の良い」ゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ ファブリック素材のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ メッシュ素材のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 180度リクライニングで「寝れる」ゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ オットマン(足置き)付きのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ スピーカー付きゲーミングチェアのおすすめ紹介
▷ 跳ね上げ式アームレストのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ マッサージ機能付きゲーミングチェアのおすすめ紹介
▷ テレワークにおすすめのゲーミングチェア紹介
▷ 「ゲーミングソファ」のおすすめ紹介
▷ 「ゲーミング座椅子」のおすすめ紹介
▷ 【180cm~】大柄・高身長におすすめのゲーミングチェア紹介
▷ 【150cm台】小柄・低身長におすすめのゲーミングチェア紹介
▷ 女性向け!かわいいゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ サンリオとのコラボデザインのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 高級ゲーミングチェアのおすすめ紹介
▷ 日本メーカーのゲーミングチェアおすすめ紹介