ゲーミングモニターをお探しの方の中には、価格の安さが魅力的なJAPANNEXT(ジャパンネクスト)のゲーミングモニターが気になっている方もいるでしょう。
JAPANNEXTは、2006年に設立された日本の会社であり、2014年からPC向けの液晶モニターを扱っています。あまり知名度はありませんが、実はコストパフォーマンスの高さに定評があり、知る人ぞ知る隠れた人気モニターブランドとなっています。
この記事では、そんなJAPANNEXTの安さの理由や、おすすめゲーミングモニターを紹介していきます!ぜひ、参考にしてみてください。
*登場する用語の補足(ご存じの方は読み飛ばしてください)
リフレッシュレート:1秒間に画面を描画する回数のこと。単位は「Hz(ヘルツ)」。たとえば、1秒間に60回描画する場合、リフレッシュレートは60Hzと示されます。一般的なモニターは60Hzです。ゲーミングモニターとしては144Hz以上であれば十分です。
応答速度:色が切り替わる速度のこと。色が変化する時間の単位「ms(ミリセカンド)」で示されます。たとえば、1msは、1/1000秒ごとに色を変化させることを意味します。ゲーミングモニターとしては5ms以下は欲しいところです。
パネルの種類:ゲーミングモニターのパネルは主に3種類あります。TNパネルは応答速度が速いことが強み、IPSパネルは映像の鮮明さが強み、VAパネルは映像鑑賞に強い、と大まかに覚えておけばOKです。
関連記事
▷ 【徹底厳選】ゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 安いゲーミングモニターのおすすめ紹介
JAPANNEXTのゲーミングモニターの安さの理由

JAPANNEXTのゲーミングモニターは、有名メーカーの商品と比べると価格が安いです。これは決して品質が低いためではなく、細やかなコストカットの賜物です。
たとえば、広告を控えめにし、ネット販売をメインにするなど、流通費や人件費などのコストを最低限に抑えることで、高品質な製品を安価で提供することを可能にしています。知名度が低いのは、宣伝にお金をかけていないからということになります。
また、機能面でも必要十分なシンプルな作りにすることで、価格を抑えています。
たとえば、パネルについては、鮮やかな描写を可能にする「HDR」や、PCとディスプレイのリフレッシュレートを同期させる「FreeSync」に対応した、機能性の高いパネルを採用しています。
一方で、モニタースタンドについては、位置調整の自由度を下げることでコストを削減しています(ただし、モニターの位置にこだわりたい人に向けて、モニターアームに接続できるVESAマウントに対応しています)。
このように、本当に必要な機能を備えることだけに注力することで、安価での提供を実現しているようです。特に、大画面や高解像度のモニターは、コスパが高く好評です。
総じて、JAPANNEXTのゲーミングモニターは、マイナーでも良いから良質なものを低価格で手に入れたい方におすすめだと言えます!
フルHDのモデル・おすすめ4つ
それでは、おすすめ商品紹介に移ります。まずは、解像度がフルHD(1920×1080)のゲーミングモニターを4つご紹介します。
フルHDは、多くのモニターに採用されている一般的な解像度です。また、高解像度と比べてPCへの負荷が低いため、PCの能力を高リフレッシュレートの出力などに充てることができます。お持ちのPCがそこまでハイスペックでなくても、なめらかな高速映像を楽しめると言えるでしょう。
JN-T24165FHDR-N:24型FHD TN 165Hz 1ms

まずご紹介するモデルは、「JN-T24165FHDR-N」です。
画面サイズは24インチと一般的な大きさであり、視線を移動させずに全体を把握できることから、FPSや格闘ゲームなどの動きの激しいゲームにも向いています。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)と、幅広いゲームを十分快適にプレイできる高速さです。
パネルの種類は、応答速度の速さを特徴とするTNパネルです。また、HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
さらに、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできて便利です。
入門向けの1台としてもおすすめの、スペックのバランスが良いゲーミングモニターです!
製品名 | JN-T24165FHDR-N |
---|---|
サイズ | 24インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | TN |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 1.4 x2 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | 2W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | FreeSync技術対応 HDR対応(HDR10) |
JN-24GT165FHDRTMC:24型FHD TN 165Hz 1ms
スペックおよび販売時期がほぼ同じモデルとして「JN-24GT165FHDRTMC」もあります。価格や在庫状況に応じて、こちらも検討してみてください。
JN-VG27144FHDR:27型FHD VA 144Hz 5ms

続いてご紹介するモデルは、「JN-VG27144FHDR」です。
画面サイズは27インチと一般的なモニターよりも一回り大きく、より迫力のある映像でゲームを楽しめます。
リフレッシュレートは144Hz、応答速度は5ms(MPRT)と、入門向けのゲーミングPCでもモニターの性能を発揮しやすいです。
パネルの種類は、映像鑑賞向けのVAパネルです。また、HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
機能はシンプルな大きめ画面のゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | JN-VG27144FHDR |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | VA |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | MPRT 5ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 1.4 x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 その他: USB Type-A(充電用) x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | FreeSync技術対応 HDR対応(HDR10) |
JN-VGM27165FHDR:27型FHD VA 165Hz 1ms

続いてご紹介するモデルは、「JN-VGM27165FHDR」です。
画面サイズは27インチと一般的なモニターよりも一回り大きく、より迫力のある映像でゲームを楽しめます。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)と、1個前のモデルよりもさらに高速で残像感のない映像でゲームを楽しめます。
パネルの種類は、映像鑑賞向けのVAパネルです。また、HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
さらに、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできて便利です。
より機能的な大きめ画面のゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | JN-VGM27165FHDR |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | VA |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort x1 HDMI x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 その他: USB Type-A(充電用) x1 |
スピーカー | 2W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | FreeSync技術対応 HDR対応(HDR10) |
JN-315MV165FHD:31.5型FHD VA 165Hz 1ms

続いてご紹介するモデルは、「JN-315MV165FHD」です。
画面サイズは31.5インチと大型であり、没入感の高いゲーム体験ができるサイズ感です。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)と、幅広いゲームを十分快適にプレイできる高速さです。
パネルの種類は、映像鑑賞向けのVAパネルです。また、HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
フルHDで31.5インチのゲーミングモニターは他社にはほとんどなく、JAPANNEXTならではのモニターだと言えます。
標準的なゲーミングPCでも大画面でゲームを満喫できるモニターとしておすすめです!
製品名 | JN-315MV165FHD |
---|---|
サイズ | 31.5インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | VA |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 2.0 x1 HDMI 1.4 x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 その他: USB Type-A(メンテナンス用) x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | FreeSync技術対応 HDR対応 |
高解像度のモデル・おすすめ5つ
続いて、解像度がWQHD(2560×1440)や4K(3840×2160)の高解像度のゲーミングモニターを5つご紹介します。
高解像度のゲーミングモニターは、より美しい映像でゲームの世界観を堪能できるほか、1画面あたりの情報量が多くなるため、ゲームの種類によっては有利にプレイできます。また、普段の映像鑑賞も綺麗に楽しめます。
JAPANNEXTのゲーミングモニターは高解像度モデルでも価格がお手頃なので、これを機に高解像度モデルを選んでみるのも良いでしょう!
JN-238VG144WQHDR:23.8型WQHD TN 165Hz 1ms

まずご紹介するモデルは、「JN-238VG144WQHDR」です。
画面サイズは24インチと一般的な大きさであり、解像度はWQHDの高解像度です。24インチ前後でWQHDのモニターは珍しく、密度の高い美しい映像を楽しめます。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)と、幅広いゲームを十分快適にプレイできる高速さです。
パネルの種類は、応答速度の速さを特徴とするTNパネルです。
一般的なモニターサイズで高解像度の映像を楽しめるゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | JN-238VG144WQHDR |
---|---|
サイズ | 23.8インチ |
解像度 | QHD (2560×1440) |
パネル種類 | TN |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort x1 HDMI 2.0 x1 HDMI 1.4 x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前2°/後18° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | FreeSync技術対応 |
JN-T27WQHD-C65W:27型WQHD TN 75Hz 2ms

続いてご紹介するモデルは、「JN-T27WQHD-C65W」です。
画面サイズは27インチと一般的なモニターよりも一回り大きめであり、解像度はWQHD(2560×1440)の高解像度です。27インチとWQHDは相性が良く、美しい映像を大きめの画面で楽しめます。
リフレッシュレートは75Hz、応答速度は2ms(MPRT)と、ゲーミングモニターとしては少し控えめです。その分PCへの負荷が低いため、MOBAやRPGなど、映像の高速さよりも解像度の高さを重視される場合に向いています。
パネルの種類は、応答速度の速さを特徴とするTNパネルです。また、HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
また、USB Type-C(ケーブル1本でPC充電と映像出力ができる)に対応しているため、ノートPC用のモニターとして使用する場合にも便利です。
ノートPCでの利用を考えている方や、限られたPCスペックで高解像度を重視したい方におすすめのゲーミングモニターです!
製品名 | JN-T27WQHD-C65W |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | QHD (2560×1440) |
パネル種類 | TN |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | MPRT 2ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 1.4 x1 USB Type-C(電源供給 最大65W) x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | FreeSync技術対応 HDR対応 |
JN-27GT165WQHDR:27型WQHD TN 165Hz 1ms

続いてご紹介するモデルは、「JN-27GT165WQHDR」です。
画面サイズは27インチと一般的なモニターよりも一回り大きめであり、解像度はWQHD(2560×1440)の高解像度です。27インチとWQHDは相性が良く、美しい映像を大きめの画面で楽しめます。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)と、幅広いゲームを十分快適にプレイできる高速さです。
パネルの種類は、応答速度の速さを特徴とするTNパネルです。また、HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
さらに、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできて便利です。
妥協なき高速映像を高解像度で楽しめるゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | JN-27GT165WQHDR |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | QHD (2560×1440) |
パネル種類 | TN |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 2.0 x1 HDMI 1.4 x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 その他: USB Type-A(充電用) x1 |
スピーカー | 2w x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | FreeSync技術対応 HDR対応(HDR10) |
JN-T27165WQHDR:27型WQHD TN 165Hz 1ms
スペックおよび販売時期がほぼ同じモデルとして「JN-T27165WQHDR」もあります。価格や在庫状況に応じて、こちらも検討してみてください。
JN-315VG144WQHDR:31.5型QHD VA 144Hz 4ms

続いてご紹介するモデルは、「JN-315VG144WQHDR」です。
画面サイズは31.5インチと大型であり、解像度はWQHD(2560×1440)の高解像度です。大画面で迫力ある美しい映像を楽しめます。
リフレッシュレートは144Hz、応答速度は4ms(MPRT)と、幅広いゲームを十分快適にプレイできる高速さです。
パネルの種類は、映像鑑賞向けのVAパネルです。また、HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
大画面で美しい映像を楽しめるゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | JN-315VG144WQHDR |
---|---|
サイズ | 31.5インチ |
解像度 | QHD (2560×1440) |
パネル種類 | VA |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | MPRT 4ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 x1 HDMI 2.0 x1 HDMI 1.4 x2 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | FreeSync技術対応 HDR対応(HDR10) |
JN-315IPS144UHDR:31.5型4K IPS 144Hz 1ms

続いてご紹介するモデルは、「JN-315IPS144UHDR」です。
画面サイズは31.5インチと大型であり、解像度は4K(3840×2160)の超高解像度です。圧倒的に精細で美しい映像で、ゲームの世界を隅々まで楽しめます。
リフレッシュレートは144Hz、応答速度は1ms(MPRT)と、幅広いゲームを快適にプレイするのに十分な高速さです。HDMI2.1に対応しているため、PlayStation 5の映像4K・120Hzで出力することもできます。
パネルの種類は、鮮やかな色表現を得意とするIPSパネルであるため、画面も綺麗です。また、HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
また、JAPANNEXTのモニターの中では珍しく、モニターの位置調整の自由度が高いです。前後・左右角度調節、高さ調節、回転ができるため、自分の姿勢に合った位置にセッティングできます。
さらに、スピーカーが内蔵されているため、外付けのスピーカーやヘッドフォンがなくても音が出せます。
4Kの美しい映像を大画面で満喫できるゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | JN-315IPS144UHDR |
---|---|
サイズ | 31.5インチ |
解像度 | 4K (3840×2160) |
パネル種類 | IPS |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 x2 HDMI 2.1 x1 HDMI 2.0 x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | 3W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前2°/後18° 左右角度調整(スイベル):左右45° 高さ調節:±130mm 回転(ピボット):左90° |
その他機能 | ゲームモードターゲット(クロスヘア)搭載 FreeSync技術対応 HDR対応(HDR10) |
湾曲型のモデル・おすすめ3つ
続いて、画面が湾曲したゲーミングモニターを3つご紹介します。
湾曲モニターは、プレイヤーを包み込むような形状となっているため、視界がめいっぱいゲーム画面で埋め尽くされ、リアリティのあるプレイを味わえます。特に、レースゲームやフライトシミュレータのようなゲームでは、実際に操縦しているかのような臨場感を楽しめます。
JN-27VCG240FHDR:27型FHD VA(曲面) 240Hz 1ms

まずご紹介するモデルは、「JN-27VCG240FHDR」です。
画面サイズは27インチと、湾曲モニターとしてはやや小ぶりであるため、初めて湾曲モニターを使う方でも導入しやすいです。解像度はフルHD(1920×1080)であるため、PCへの負荷も抑えられています。
リフレッシュレートは240Hz、応答速度は1ms(MPRT)の超高速です。一般的なゲーミングモニターよりもワンランク上のなめらか映像で快適にゲームをプレイできます。
パネルの種類は、映像鑑賞向けのVAパネルです。また、HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
超高速でありながらも手軽に導入できる湾曲ゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | JN-27VCG240FHDR |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | VA(曲面) |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 2.0 x1 HDMI 1.4 x2 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | FreeSync技術対応 HDR対応(HDR10) |
JN-315VCG240FHDR:31.5型FHD VA(曲面) 240Hz 1ms

続いてご紹介するモデルは、「JN-315VCG240FHDR」です。
画面サイズは31.5インチと、湾曲モニターとしても十分に大型です。解像度はフルHD(1920×1080)であるため、PCへの負荷も抑えられています。
リフレッシュレートは240Hz、応答速度は1ms(MPRT)の超高速です。一般的なゲーミングモニターよりもワンランク上のなめらか映像で快適にゲームをプレイできます。
パネルの種類は、映像鑑賞向けのVAパネルです。また、HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
超高速映像でハイレベルな試合ができる大型湾曲ゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | JN-315VCG240FHDR |
---|---|
サイズ | 31.5インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | VA(曲面) |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 2.0 x1 HDMI 1.4 x2 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前3°/後15° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | ゲームモードターゲット(クロスヘア)搭載 FreeSync技術対応 HDR対応(HDR10) |
JN-39VCG165WQHDR-C65W:38.5型WQHD VA(曲面) 165Hz 1ms

続いてご紹介するモデルは、「JN-39VCG165WQHDR-C65W」です。
画面サイズは38.5インチの超大型であり、視界の隅々までゲーム画面で埋め尽くすことができます。解像度はWQHD(2560×1440)の高解像度であり、美しい映像を楽しめます。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)と、幅広いゲームを十分快適にプレイできる高速さです。
パネルの種類は、映像鑑賞向けのVAパネルです。また、HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
また、USB Type-C(ケーブル1本でPC充電と映像出力ができる)に対応しているため、ノートPC用のモニターとして使用する場合にも便利です。
超高速映像でハイレベルな試合ができる大型湾曲ゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | JN-39VCG165WQHDR-C65W |
---|---|
サイズ | 38.5インチ |
解像度 | QHD (2560×1440) |
パネル種類 | VA(曲面) |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 x1 HDMI 2.0 x3 USB Type-C(電源供給 最大65W) x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 その他: USB Type-A(メンテナンス用) x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | ゲームモードターゲット(クロスヘア)搭載 FreeSync技術対応 HDR対応 |
湾曲ウルトラワイドのモデル・おすすめ4つ
続いて、湾曲かつウルトラワイドなゲーミングモニターを4つご紹介します。
一般的なモニターは、横縦比が16:9ですが、ウルトラワイドモニターはそれよりも横長の21:9となります。ウルトラワイドな湾曲モニターは、左右いっぱいに広がる画面で臨場感あるゲーム体験ができます。
また、複数のウインドウを並べて表示させやすいため、日常的な作業の効率もアップし、非常に使い勝手が良いです。
JN-VCG30202WFHDR:30型UWFHD VA(曲面) 200Hz 1ms

まずご紹介するモデルは、「JN-VCG30202WFHDR」です。
画面サイズは30インチと、湾曲モニターとしても十分に大型です。 解像度は、フルHDを少し横長にしたUWFHD(2560×1080)であり、大型でありながらもPCへの負荷も抑えられています。
リフレッシュレートは200Hz、応答速度は1ms(MPRT)と、映像の切り替わりの激しいゲームにおいてもなめらかな映像でプレイできます。
パネルの種類は、映像鑑賞向けのVAパネルです。また、HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
なめらかな映像でゲームの世界に没入できる湾曲ウルトラワイドゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | JN-VCG30202WFHDR |
---|---|
サイズ | 30インチ |
解像度 | UWFHD (2560×1080) |
パネル種類 | VA(曲面) |
リフレッシュレート | 200Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 2.0 x1 HDMI 1.4 x2 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):-9°~5° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | FreeSync技術対応 HDR対応(HDR10) |
JN-VG34100UWQHDR:34型UWQHD VA(曲面) 100Hz 5ms

続いてご紹介するモデルは、「JN-VG34100UWQHDR」です。
画面サイズは34インチと、湾曲モニターとしても十分に大型です。解像度はUWQHD(3440×1440)の高解像度であり、細部まで美しい映像を楽しめます。
リフレッシュレートは100Hz、応答速度は5ms(MPRT)と、標準的なゲーミングモニターよりもやや控えめです。MOBAやRPGなど、映像の高速さよりも解像度の高さを重視される場合に向いています。
パネルの種類は、映像鑑賞向けのVAパネルです。また、HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
また、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできて便利です。
大画面で高解像度の美しいゲーム映像を楽しめる湾曲ウルトラワイドゲーミングモニターです!
製品名 | JN-VG34100UWQHDR |
---|---|
サイズ | 34インチ |
解像度 | UWQHD (3440×1440) |
パネル種類 | VA(曲面) |
リフレッシュレート | 100Hz |
応答速度 | MPRT 5ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort x1 HDMI 2.0 x1 HDMI 1.4 x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 その他: USB Type-A(充電用) x1 |
スピーカー | 5W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):対応 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | FreeSync技術対応 |
JN-VCG34144UWQHDR:34型UWQHD VA(曲面) 144Hz 1ms

続いてご紹介するモデルは、「JN-VCG34144UWQHDR」です。
画面サイズは34インチと、湾曲モニターとしても十分に大型です。解像度はUWQHD(3440×1440)の高解像度であり、細部まで美しい映像を楽しめます。
リフレッシュレートは144Hz、応答速度は1ms(MPRT)と、幅広いゲームを十分快適にプレイできる標準的な速さです。
パネルの種類は、映像鑑賞向けのVAパネルです。また、HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
また、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできて便利です。
映像の高速さと美しさを兼ね備えた湾曲ウルトラワイドゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | JN-VCG34144UWQHDR |
---|---|
サイズ | 34インチ |
解像度 | UWQHD (3440×1440) |
パネル種類 | VA(曲面) |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort (3440×1440@144Hz) x2 HDMI (3440×1440@100Hz) x2 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | 3W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前15°/後3° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | FreeSync技術対応 HDR対応 |
JN-VC490DWQHDR:49型SUWQHD VA(曲面) 120 6ms

続いてご紹介するモデルは、「JN-VC490DWQHDR」です。
画面サイズは49インチと、かなり存在感のある大型モニターです。解像度はSUWQHD(5120×1440)の高解像度であり、WQHD(2560×1440)を2枚並べた状態に相当します。
リフレッシュレートは120Hz、応答速度は6ms(MPRT)と、標準的なゲーミングモニターよりやや控えめではありますが、解像度の高さを考えると十分だと言えます。
パネルの種類は、映像鑑賞向けのVAパネルです。また、HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
また、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできて便利です。
何にも視界を邪魔されることなくゲームの世界に浸れる超大型の湾曲ウルトラワイドゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | JN-VC490DWQHDR |
---|---|
サイズ | 49インチ |
解像度 | SUWQHD (5120×1440) |
パネル種類 | VA(曲面) |
リフレッシュレート | 120Hz |
応答速度 | MPRT 6ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 x2 HDMI 2.0 x2 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 その他: USB Type-A(メンテナンス用) x1 |
スピーカー | 2.5W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | ゲームモードターゲット(クロスヘア)搭載 FreeSync技術対応 HDR対応 |
ほかのゲーミングモニターも見てみる
▷ BenQのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ iiyamaのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ ASUSのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ ASUS「ROG」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ ASUS「TUF Gaming」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ ASUSの低価格ゲーミングモニターおすすめ紹介
▷ MSIのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Acerのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Acer「Predator」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Acer「Nitro」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Acer「SigmaLine」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ AOPENのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Dellのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ ALIENWAREのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ HPのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ HP「OMEN」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ AOC(AGON)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Pixioのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Lenovoのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ JAPANNEXTのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ GIGABYTEのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ GIGABYTE「AORUS」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ I-O DATA「GigaCrysta」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ LGのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ KEIANのおすすめモニター紹介
用途や特徴からモニターを探す
▷ 【徹底厳選】ゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 安いゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 湾曲ゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 4Kゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ HDR対応のゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 白色のゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 24インチのゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 24.5インチのゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 27インチのゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ リフレッシュレート144Hzのおすすめモニター紹介
▷ 【コスパ最強】安い144Hzモニターのおすすめを解像度別に紹介
▷ 144Hz・WQHDのおすすめモニター紹介
▷ 144Hz・4Kのおすすめモニター紹介
▷ 144Hz・IPSパネルのおすすめモニター紹介
▷ 144Hz・24インチのおすすめモニター紹介
▷ 144Hz・27インチのおすすめモニター紹介
▷ 144Hzの湾曲モニターおすすめ紹介
▷ 144Hzのウルトラワイドモニターおすすめ紹介
▷ リフレッシュレート165Hzのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート240Hzのおすすめモニター紹介
▷ 【コスパ最強】安い240Hzモニターのおすすめ紹介
▷ 240Hz・WQHDのおすすめモニター紹介
▷ 240Hz・IPSパネルのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート360Hzのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート390Hzのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート60Hzのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ リフレッシュレート75Hzのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Nintendo Switch向けのゲーミングモニターおすすめ紹介
▷ PS5におすすめの4K・120Hzモニター紹介
▷ PS5におすすめのゲーミングモニター紹介
▷ Acerの144Hzモニターおすすめ紹介
▷ ASUSの144Hzモニターおすすめ紹介
▷ BenQの144Hzモニターおすすめ紹介
▷ I-O DATA「GigaCrysta」の144Hzモニターおすすめ紹介
▷ Acerの240Hzモニターおすすめ紹介
▷ ASUSの240Hzモニターおすすめ紹介
▷ BenQの240Hzモニターおすすめ紹介
▷ I-O DATA「GigaCrysta」の240Hzモニターおすすめ紹介