ゲーミングモニターをお探しの方の中には、リフレッシュレート165Hzのモニターが気になっている方もいるでしょう。
ゲーミングモニターとして一般的なリフレッシュレートである144Hzよりも高速な165Hzのモニターは、実は144Hzのモニターと大して値段が変わりません。加えて、近年は価格が下がってきているため、144Hzよりも少しでも高速なモニターが欲しい方に、165Hzのモニターは狙い目だと言えます!
この記事では、リフレッシュレート165Hzが出せるおすすめモニターを厳選してご紹介します!特徴ごとに分類しておりますので、用途に合わせて選んでみてください。
- フルHDのおすすめモデル
- WQHDのおすすめモデル
- 【27型AHVA】I-O Data GigaCrysta EX-GCQ271HA:日本メーカーの高機能モデル
- 【27型IPS】BenQ MOBIUZ EX2710Q:高音質スピーカー付き
- 【27型IPS】iiyama G-Master GB2770QSU-B1:日本メーカーのバランスの良いモデル
- 【27型TN】JAPANNEXT JN-T27165WQHDR-A:シンプルでお手頃
- 【31.5型IPS】LG UltraGear 32GP750-B:大手メーカーの人気モデル
- 【31.5型VA】JAPANNEXT JN-V3150WQHDR165:高コスパな大型モニター
- 【31.5型ADS】I-O Data GigaCrysta EX-LDGCQ321HDB:日本メーカーの高機能モデル
- 湾曲モニターのおすすめ
関連記事
▷ 【徹底厳選】ゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 【コスパ最強】安い240Hzモニターのおすすめ紹介
フルHDのおすすめモデル
まずは、解像度がフルHD(1920×1080)のおすすめモデルをご紹介します。
フルHDは一般的な解像度であり、PCへの負荷も抑えられることから、PCの処理能力を高リフレッシュレートの出力に回すことができます。
入門用ゲーミングPCや、標準的なスペックのPCをお使いの方は、フルHDのモデルを選んでおくと良いでしょう!
【24型TN】JAPANNEXT JN-G24T165FHDR-HSP:安心の日本メーカー

まずご紹介するモデルは、日本発のモニターメーカーであるJAPANNEXT(ジャパンネクスト)の「JN-G24T165FHDR-HSP」をご紹介します。
JAPANNEXTは、良質なモニターを低価格で提供していることに定評のあるメーカーであり、Amazonなどの通販だけでなく、最近では大手家電量販店でも見かけるようになってきた人気メーカーです。
中でもJN-G24T165FHDR-HSPは、2万円前後という手頃な価格で販売されており、165Hzモニターの中でも特に価格が安いモデルです。
画面サイズは24インチと標準的なモニターサイズです。視線を移動させずに全体の戦況を把握できるため、FPSや格闘ゲームのような動きの速いゲームにもぴったりです。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(GtG)と十分に高速であり、幅広いジャンルのゲームをなめらかで残像感のない映像でプレイできます。
パネルの種類は、応答速度の速さを特徴とするTNパネルです。HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
モニターの位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節、高さ調節、回転が可能です。自分の姿勢や目線の高さに合わせた位置にセットできるため、快適に長時間ゲームをプレイし続けられます。
また、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできます。
必要機能が揃ったお手頃価格の165Hzゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | JN-G24T165FHDR-HSP |
---|---|
サイズ | 24インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | TN |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | GtG 1ms MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2(165Hz) x1 HDMI 1.4(165Hz) x2 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 |
スピーカー | 2W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):左右30° 高さ調節:±130mm 回転(ピボット):右90° |
その他機能 | ゲームモードターゲット(クロスヘア)搭載 FreeSync技術対応 HDR対応(HDR10) |
関連記事
▷ JAPANNEXTのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ 安いゲーミングモニターのおすすめ紹介
【23.8型VA】Acer AOPEN 24MV2YPbmiipx:シンプルで安い

続いてご紹介するモデルは、台湾のPC・PC関連機器メーカーであるAcer(エイサー)のゲーミングブランドAOPENの「24MV2YPbmiipx」です。
こちらのモデルも、機能がシンプルである分価格が安いため、安さを重視する方におすすめです。
画面サイズは23.8インチであり、一般的なモニターサイズです。視線を移動させずに全体の戦況を把握できる大きさであるため、FPSや格闘ゲームのような動きの速いゲームにも向いています。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(TVR)と、様々なジャンルのゲームを十分快適にプレイできる高速さです。
パネルの種類は、映像鑑賞向けのVAパネルであるため、ゲームだけでなく日頃の動画視聴も綺麗に楽しめます。
モニターの位置調整は、前後角度調節のみ可能です。
また、スピーカーが内蔵されているため、外付けのヘッドフォンやスピーカーを接続しなくてもモニターだけで音が出せます。
機能はシンプルでいいからなるべく安く手に入れたい方におすすめの165Hzゲーミングモニターです!
製品名 | 24MV2YPbmiipx |
---|---|
サイズ | 23.8インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | VA |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | TVR 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort v1.2 x1 HDMI 1.4 x2 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 |
スピーカー | 2W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後20° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | FreeSync Premium技術対応 |
関連記事
▷ Acer(Predator/Nitro/AOPEN)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ 安いゲーミングモニターのおすすめ紹介
【23.8型IPS】Dell G2422HS:鮮明なIPSパネル採用

続いてご紹介するモデルは、世界的な大手PCメーカーDell(デル)の「G2422HS」です。
こちらのモデルは、色鮮やかなIPSパネルを採用しているため、綺麗な画面を楽しめます。IPSパネルのモニターは一般的に価格が高い傾向にありますが、こちらは安めの価格であり狙い目だと言えます。
画面サイズは23.8インチであり、一般的なモニターサイズです。視線を移動させずに全体の戦況を把握できる大きさであるため、FPSや格闘ゲームのような動きの速いゲームにも向いています。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)と、様々なジャンルのゲームを十分快適にプレイできる高速さです。
モニターの位置調整は、前後角度調節のみ可能です。
また、スピーカーが内蔵されているため、外付けのヘッドフォンやスピーカーを接続しなくてもモニターだけで音が出せます。

さらに、外部通気口が搭載されており、排熱性能の高いモニターとなっています。モニターが冷却され続けるため、長時間のゲームプレイにも耐えられる安定性の高さが魅力です。
画面の綺麗さにこだわりたい方におすすめの165Hzゲーミングモニターです!
製品名 | G2422HS |
---|---|
サイズ | 23.8インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | IPS |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | GtG 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 2.0 x2 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x2 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後21° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:±100mm 回転(ピボット):なし |
その他機能 | FreeSync Premium技術対応 G-Sync技術対応 Dell Display Manager対応 |
関連記事
▷ Dell(ALIENWARE)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ 144Hz・IPSパネルのおすすめモニター紹介
【23.8型IPS】GIGABYTE G24F 2:オーバークロックで180Hz出せる

続いてご紹介するモデルは、台湾の老舗PC・PCパーツメーカーであるGIGABYTE(ギガバイト)の「G24F 2」です。
こちらのモデルは、リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)と高速であり、さらにオーバークロックモードで180Hzまで強化することができる点が魅力的です。165Hzの他のモデルとそこまで価格も変わらないため、速さにこだわる方におすすめです。
画面サイズは23.8インチであり、一般的なモニターサイズです。視線を移動させずに全体の戦況を把握できる大きさであるため、FPSや格闘ゲームのような動きの速いゲームにも向いています。
パネルの種類はIPSパネルであり、鮮やかな色合いの画面を楽しめます。また、HDRに対応しているため、暗いシーンや明るいシーンでも色がつぶれず見やすいです。
モニターの位置調整は、前後角度調節と高さ調節ができます。自分の目線の高さに合わせた位置にセットできます。
また、USBハブ機能が搭載されているため、キーボードやマウスをモニターにつないで操作できて便利です。
上級者プレイヤーも満足にプレイできる、超高速なゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | G24F 2 |
---|---|
サイズ | 23.8インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | IPS |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | 1ms MPRT |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 2.0 x2 USB 3.2 Type-B x1 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 USBハブ機能: USB 3.2 Type-A x2 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後20° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:±130mm 回転(ピボット):なし |
その他機能 | ゲームアシスト機能搭載 FreeSync Premium技術対応 HDR対応 |
関連記事
▷ GIGABYTEのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ 240Hz・IPSパネルのおすすめモニター紹介
【27型IPS】BenQ MOBIUZ EX2710S:高音質スピーカー

続いてご紹介するモデルは、台湾の電化製品メーカーであるBenQ(ベンキュー)のゲーミングブランドMOBIUZ(モビウス) の「EX2710S」です。
こちらのモデルは、高音質なスピーカーがついている点が特徴的です。BenQ独自の「treVolo True Sound」によって、正確な高音域、上質な中音域、そしてエネルギッシュな重低音を表現できます。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)と、幅広いゲームを十分高速な映像でプレイできます。
画面サイズは27インチと、一般的なモニターよりも一回り大きいです。はっきりとした迫力ある映像でゲームに没入することができます。
パネルの種類は、鮮やかな色表現を得意とするIPSパネルであり、綺麗な画面で楽しめます。HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
モニターの位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節と高さ調節ができるため、自分の目線の高さに合わせた位置にセットできます。
ゲーム映像もサウンドもモニター1台でハイクオリティに楽しめる27インチのゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | EX2710S |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | IPS |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | GtG 2ms MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 2.0 x2 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 |
スピーカー | 2.5W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後20° 左右角度調整(スイベル):左右20° 高さ調節:±130mm 回転(ピボット):なし |
その他機能 | HDRi搭載(HDR10) FreeSync Premium技術対応 |
関連記事
▷ BenQのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ 27インチのおすすめゲーミングモニター紹介
【27型VA】JAPANNEXT JN-VG27FHD165:最安クラスの大画面

続いてご紹介するのは、日本発のモニターメーカーであるJAPANNEXT(ジャパンネクスト)の「JN-VG27FHD165」です。
こちらは、27インチの大画面モデルでありながらも、2万円前後(2023年10月時点)という圧倒的な安さで購入できます。安さ重視の方におすすめです。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)と、幅広いゲームを十分に楽しめる高速さです。
パネルの種類は、映像鑑賞向けのVAパネルであるため、ゲームだけでなく日頃の動画視聴も綺麗に楽しめます。HDR対応もしているため、暗いシーンや明るいシーンでも色がつぶれず見やすいです。
モニターの位置調整は、前後角度調節のみ可能です。
27インチの165Hzゲーミングモニターをとにかく安めに入手したい方におすすめです!
製品名 | JN-VG27FHD165 |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | VA |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2(165Hz) x1 HDMI 1.4(144Hz) x1 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | ゲームモードターゲット(クロスヘア)搭載 FreeSync技術対応 |
関連記事
▷ JAPANNEXTのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ 安いゲーミングモニターのおすすめ紹介
【31.5型VA】JAPANNEXT JN-315MV165FHDR:高コスパな大型モデル

続いてご紹介するモデルは、日本発のモニターメーカーであるJAPANNEXT(ジャパンネクスト)の「JN-315MV165FHDR」です。
JAPANNEXTは、現在勢いのあるモニターメーカーであり、必要機能だけに絞った高品質なモニターを低価格で多数販売しています。こちらのモデルも、31.5インチの大型モニターでありながら、3万円台前半というお手頃価格を実現しています(2023年10月時点)。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)と、幅広いゲームを十分快適にプレイできる高速さです。
パネルの種類は、映像鑑賞向けのVAパネルです。また、HDR対応により、暗い5ーンや明るいシーンでも見やすいです。
モニターの位置調整は、前後角度調節のみ可能です。
標準的なゲーミングPCでも大画面でゲームを満喫できる165Hzゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | JN-315MV165FHDR |
---|---|
サイズ | 31.5インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | VA |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4(1920×1080@165Hz) x2 HDMI 2.0(1920×1080@165Hz) x2 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | ゲームモードターゲット(クロスヘア)搭載 FreeSync技術対応 HDR対応(HDR10) |
関連記事
▷ JAPANNEXTのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ リフレッシュレート144Hzのおすすめモニター紹介
WQHDのおすすめモデル
続いて、解像度がWQHD(2560×1440)の高解像度モデルのおすすめをご紹介します。
WQHD(QHDとも呼ぶ)は、一般的なフルHDよりも高い解像度であり、より鮮明で美しい映像を楽しむことができます。ゲームの美しい世界を細部まで味わいたい方におすすめです。
WQHDの映像をリフレッシュレート165Hzで出力するにはハイスペックPCが必要ですが、PCのスペックに自信のある方は、ぜひ速さと美しさを両立させた高解像度モデルを検討してみてください!
【27型AHVA】I-O Data GigaCrysta EX-GCQ271HA:日本メーカーの高機能モデル

まずご紹介するモデルは、日本の老舗PC周辺機器メーカーであるI-O DATA(アイオーデータ)のゲーミングモニターブランドGigaCrysta(ギガクリスタ)の「EX-GCQ271HA」および「LCD-GCQ271HA」です。
2つのモデルの違いは保証期間の長さであり、商品自体は同じです。どちらのモデルも、27インチの大型モニターであるかつ、高機能である点が魅力的です。機能性を重視したい方におすすめです。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(GtG)とより高速であり、幅広いゲームを十分快適にプレイできます。
パネルの種類は、鮮やかな色表現を得意とするIPSパネルの一種であるAHVAパネルであり、綺麗な画面で楽しめます。また、HDRに対応しているため、暗いシーンや明るいシーンでも色がつぶれず見やすいです。
モニターの位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節、高さ調節・回転が可能であり、自分の視線に合った位置にセットすることが出来ます。

また、3.5mmステレオミニジャックは4極ミニジャックに対応しています。EX-GCQ271HAとPCをUSBケーブルでつなぐことで、EX-GCQ271HAに接続したゲーミングヘッドセットのマイクを使うことができます。ヘッドセット側の音量操作ボタンでモニターの音量調整を行うこともできます。
使い勝手の良さが魅力の高解像度な27インチ・165Hzゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | EX-GCQ271HA |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | QHD (2560×1440) |
パネル種類 | AHVA |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | GtG 1ms MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort x1 HDMI x2 USB 2.0 Type-B x1 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x2 その他: USB Type-A(メンテナンス用) x1 |
スピーカー | 2W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後25° 左右角度調整(スイベル):左右90° 高さ調節:±130mm 回転(ピボット):左右90° |
その他機能 | G-Sync技術対応 HDR対応(DisplayHDR 400) |
- 推奨モニター対象ゲーム
- ファイナルファンタジーXIV
- I-O Dataによる動作確認済みのゲーム機
- PS5、PS4 Pro、PS4、Switch、Xbox Series X、Xbox Series S
EX-GCQ271HA:3年保証 特定EC専売品
LCD-GCQ271HA:5年保証 有償保守対応製品
関連記事:I-O DATA「GigaCrysta」のおすすめゲーミングモニター紹介
【27型IPS】BenQ MOBIUZ EX2710Q:高音質スピーカー付き

続いてご紹介するモデルは、台湾の電化製品メーカーであるBenQ(ベンキュー)のゲーミングブランドMOBIUZ(モビウス) の「EX2710S」です。
こちらのモデルは、薄型の高音質スピーカーが内蔵されている点が特徴的です。重低音から高音域まで鮮やかに表現するオーディオシステム「treVolo True Sound」により、正確な高音域、上質な中音域、エネルギッシュな重低音が表現されたサウンドを楽しむことができます。
画面サイズは27インチであり、一般的なモニターよりも一回り大きなサイズです。迫力ある大きな画面で、なめらかなゲーム映像を楽しめます。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)と、幅広いゲームを十分に楽しめる高速さです。
パネルの種類はIPSパネルであり、鮮やかな色合いの画面を楽しめます。また、HDRに対応しているため、暗いシーンや明るいシーンでも色がつぶれず見やすいです。
モニターの位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節と高さ調節ができます。自分の目線の高さに合った快適な位置にセットできます。
映像もサウンドも高品質なゲーム体験ができる165Hzゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | EX2710Q |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | QHD (2560×1440) |
パネル種類 | IPS |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | GtG 2ms MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 2.0 x2 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 |
スピーカー | 2.5W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後20° 左右角度調整(スイベル):左右20° 高さ調節:±130mm 回転(ピボット):なし |
その他機能 | HDRi搭載(HDR10) FreeSync Premium技術対応 treVolo True Sound対応 |
関連記事
▷ BenQのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ 144Hz・IPSパネルのおすすめモニター紹介
【27型IPS】iiyama G-Master GB2770QSU-B1:日本メーカーのバランスの良いモデル

続いてご紹介するモデルは、日本の液晶ディスプレイブランドであるiiyama(イーヤマ)の「G-MASTER GB2770QSU-B1」です。
こちらは、スペックのバランスが良いモデルとしておすすめです。iiyamaは、モニター製品に定評のある国内メーカーであり、品質に安心感を持って購入できます。
画面サイズは27インチであり、一般的なモニターよりも一回り大きいです。27インチとWQHDは相性が良く、WQHDの美しい映像を細部まで満喫できます。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は0.5ms(MPRT)と、様々なジャンルのゲームを十分快適にプレイできる高速さです。
パネルの種類は、鮮やかな色表現を得意とするIPSパネルであり、綺麗な画面です。
モニターの位置調整の自由度も高く、前後角度調節、高さ調節、回転が出来ます。自分の姿勢に合わせた位置にセットすることができます。
さらに、USBハブ機能や、内蔵スピーカーの搭載など、ゲームをはじめ日常使いでも使い勝手の良い仕様となっています。
安心の日本メーカーの高解像度な27インチ・165Hzゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | GB2770QSU-B1 |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | QHD (2560×1440) |
パネル種類 | IPS |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | MPRT 0.5ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort x1 HDMI x1 USB 3.0 Type-B x1 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 USBハブ機能: USB 3.0 Type-A x2 |
スピーカー | 2W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前3°/後18° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:±130mm 回転(ピボット):右90° |
その他機能 | FreeSync Premium技術対応 |
【27型TN】JAPANNEXT JN-T27165WQHDR-A:シンプルでお手頃

続いてご紹介するモデルは、日本発のモニターメーカーであるJAPANNEXT(ジャパンネクスト)の「JN-T27165WQHDR-A」です。
こちらは、機能がシンプルである分、価格がお手頃である点が魅力的なモデルです。
画面サイズは27インチであり、一般的なモニターよりも一回り大きいです。27インチとWQHDは相性が良く、WQHDの美しい映像を細部まで満喫できます。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)であり、幅広いゲームを十分快適にプレイできる高速さです。
パネルの種類は、応答速度の速さを特徴とするTNパネルです。また、HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
さらに、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできて便利です。
安さを重視される方におすすめの高解像度な165Hzゲーミングモニターです!
製品名 | JN-T27165WQHDR-A |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | QHD (2560×1440) |
パネル種類 | TN |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 2.0 x1 HDMI 1.4 x1 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 その他: USB Type-A(充電用) x1 |
スピーカー | 2W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前2°/後18° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | FreeSync技術対応 HDR対応(HDR10) |
関連記事
▷ JAPANNEXTのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ 144Hz・WQHDのおすすめモニター紹介
【31.5型IPS】LG UltraGear 32GP750-B:大手メーカーの人気モデル

続いてご紹介するモデルは、韓国の総合家電メーカーであるLG(エルジー)の「UltraGear 32GP750-B」です。31.5インチの大型モニターです。
こちらのモデルは、鮮やかな色表現が得意なIPSパネルを採用しているため、色が綺麗な画面を楽しむことができます。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(GtG)と高速であり、WQHDの美しい映像をなめらかで残像感なく満喫できます。
また、HDRに対応しているため、暗いシーンや明るいシーンでも色がつぶれず見やすいです。
モニターの位置調整の自由度も高く、前後角度調節・高さ調節・回転が可能です。自分の目線の高さに合わせた位置にセットできます。
綺麗で大きな画面で高解像度映像を楽しめる165Hzゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | 32GP750-B |
---|---|
サイズ | 31.5インチ |
解像度 | QHD (2560×1440) |
パネル種類 | IPS |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | GtG 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 x1 HDMI x2 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:±110mm 回転(ピボット):右90° |
その他機能 | ゲーム機能(クロスヘア対応)搭載 FreeSync Premium技術対応 G-Sync技術対応 HDR対応(DisplayHDR 400) |
関連記事:LGのおすすめゲーミングモニター紹介
【31.5型VA】JAPANNEXT JN-V3150WQHDR165:高コスパな大型モニター

続いてご紹介するモデルは、日本発のモニターメーカーであるJAPANNEXT(ジャパンネクスト)の「JN-V3150WQHDR165」です。
こちらは、31.5インチの大型・高解像度モデルでありながらも3万円台という圧倒的な手頃さが魅力的なモデルです。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)であり、幅広いゲームを十分快適にプレイできる高速さです。
パネルの種類は、映像鑑賞向きのVAパネルであり、日ごろの動画視聴なども綺麗に楽しめます。HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
モニターの位置調整の自由度も高く、前後角度調節のみ可能です。
大画面で没入感の高いゲームプレイが可能な、お手頃価格のWQHD・165Hzゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | JN-V3150WQHDR165 |
---|---|
サイズ | 31.5インチ |
解像度 | QHD (2560×1440) |
パネル種類 | VA |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2(165Hz) x1 HDMI 2.0(144Hz) x2 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 その他: USB Type-A(充電用) x1 |
スピーカー | 2W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | ゲームモードターゲット(クロスヘア)搭載 FreeSync技術対応 HDR対応(HDR10) |
【31.5型ADS】I-O Data GigaCrysta EX-LDGCQ321HDB:日本メーカーの高機能モデル

続いてご紹介するモデルは、日本の老舗PC周辺機器メーカーであるI-O DATA(アイオーデータ)のゲーミングブランドGigaCrysta(ギガクリスタ)の「EX-LDGCQ321HDB」および「LCD-GCQ321HXDB」です。
2つのモデルの違いは保証期間の長さであり、商品自体は同じです。どちらのモデルも、31.5インチの大型モニターであるかつ、高機能である点が魅力的です。機能性を重視したい方におすすめです。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は最大1ms(GtG)であり、幅広いゲームを十分快適にプレイできる高速さです。
パネルの種類は、鮮やかな色表現を得意とするADSパネルであるため、画面も綺麗です。HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
モニター位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節と高さ調節ができます。自分の目線の高さに合った位置にセットできます。
また、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできます。
さらに、入力切替、音量調節、画面モードなどが切り替えられるリモコンが付属しているほか、USBハブ機能がついているため、モニターにキーボードやマウスを接続して操作することもできて便利です。
大型・高解像度・高機能で文句なしの165Hzゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | EX-LDGCQ321HDB LCD-GCQ321HXDB |
---|---|
サイズ | 31.5インチ |
解像度 | QHD (2560×1440) |
パネル種類 | ADS |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | オーバードライブ ON: GtG 1ms OFF: GtG 8ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort x1 HDMI x3 USB Type-C(DP Alt Mode) x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x2 USBハブ機能: USB 2.0 Type-A x2 その他: USB Type-A(メンテナンス用) x1 |
スピーカー | 3.5W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前3°/後20° 左右角度調整(スイベル):左右65° 高さ調節:±110mm 回転(ピボット):なし |
その他機能 | G-Sync技術対応 HDR対応(DisplayHDR 400) リモコン付属 |
- 推奨モニター対象ゲーム
- ファイナルファンタジーXIV
- I-O Dataによる動作確認済みのゲーム機
- PS5、PS4 Pro、PS4、PS3、Switch、Xbox One、Xbox One S、Xbox One X
EX-LDGCQ321HDB:3年保証 特定EC専売品
LCD-GCQ321HXDB:5年保証 有償保守対応製品
I-O DATAの公式オンラインストア「io PLAZA」でも購入できますので、ぜひ価格を比較してみてください!
関連記事
▷ GigaCrystaのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ I-O DATA「GigaCrysta」の144Hzモニターおすすめ紹介
湾曲モニターのおすすめ
続いて、画面の両端が湾曲したタイプのおすすめモデルをご紹介します。
湾曲モニターは、プレイヤーを包み込むように湾曲しているため、平面のモニターよりも没入感がアップします。また、大型画面でも視線の移動がしやすいため、集中してゲームをプレイできます。
ゲームの世界に入り込んだような体験をしたい方は、ぜひ湾曲モニターも検討してみてください!
【曲面27型VA FHD】AOC C27G2X/11:格安の入門モデル

続いてご紹介するモデルは、台湾の老舗モニターメーカーであるAOC(エーオーシー)の「C27G2X/11」です。
こちらのモデルは、湾曲モニターとしてはコンパクトな27インチであるかつ、価格も3万円前後(2023年10月時点)というお手頃さであるため、はじめての湾曲モニターとしてもおすすめできます。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)であり、幅広いゲームを十分快適にプレイできる高速さです。
解像度はフルHD(1920×1080)であるため、PCへの負荷も抑えられています。パネルの種類は、映像鑑賞に向いたVAパネルです。
モニターの位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節と高さ調節ができます。自分の目線の高さに合わせた位置にセットできます。
入門機としてもおすすめできる湾曲165Hzゲーミングモニターです!
製品名 | C27G2X/11 |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | VA(曲面) |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 2.0 x2 ミニD-Sub 15ピン x1 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後23° 左右角度調整(スイベル):左右30° 高さ調節:±130mm 回転(ピボット):なし |
その他機能 | Dial Point(クロスヘア)機能搭載 FreeSync Premium技術対応 HDR Mode搭載 |
関連記事
▷ AOCのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ 湾曲ゲーミングモニターのおすすめ紹介
【曲面31.5型VA FHD】Pixio PXC325:大型を安く買うならコレ

続いてご紹介するモデルは、アメリカ発のゲーマーのためのモニターブランドであるPixio(ピクシオ)の「PXC325」です。
こちらは、31.5インチの大型湾曲モニターです。機能がシンプルである分、3万円台(2023年10月時点)とお手頃価格で購入できる、コストパフォーマンスの高いモデルとなっています。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)であり、幅広いゲームを十分快適にプレイできる高速さです。
解像度はフルHD(1920×1080)であるためPCへの負荷が抑えられており、そこまでハイスペックなPCを持ってない方でも湾曲の良さを楽しめます。パネルの種類は、映像鑑賞に向いたVAパネルです。HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
モニターの位置調整は、前後角度調節のみ可能です。
高コスパで入手しやすい大型の湾曲165Hzゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | PXC325 |
---|---|
サイズ | 32インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | VA(曲面) |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 (165Hz) x2 HDMI 2.0 (165Hz) x2 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | ゲームアシスト機能搭載 FreeSync Premium技術対応 G-Sync技術対応 HDR対応 |
関連記事
▷ Pixioのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ 湾曲ゲーミングモニターのおすすめ紹介
【曲面31.5型IPS WQHD】BenQ MOBIUZ EX3210R:湾曲では珍しいIPSパネル

続いてご紹介するモデルは、台湾の電化製品メーカーであるBenQ(ベンキュー)のゲーミングブランドMOBIUZ(モビウス) の「EX3210R」です。
こちらのモデルには、薄型の高音質スピーカーが内蔵されており、モニター1台で迫力あるサウンドを楽しめます。さらに、湾曲モニターとしては珍しいIPSパネルを採用しているため、ゲームも動画も色鮮やかに楽しむことができます。
画面サイズは31.5インチの大型であり、ゲームの世界に入り込んだような臨場感のあるプレイができます。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)であり、幅広いゲームを十分快適にプレイできる高速さです。
解像度はWQHD(2560×1440)の高解像度で、ゲームの美しい世界を細部まで楽しめます。HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
モニターの位置調整は、前後・左右角度調節と高さ調節が可能です。自分の目線の高さに合わせた位置にセットできます。
高解像度の映像と高音質サウンドを楽しめる大型の湾曲165Hzゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | EX3210R |
---|---|
サイズ | 31.5インチ |
解像度 | QHD (2560×1440) |
パネル種類 | IPS(曲面) |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | GtG 2ms MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 x1 HDMI 2.0 x2 USB 3.1 Type-B x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 USBハブ機能: USB 3.1 Type-A x2 |
スピーカー | 2W x2 5Wサブウーファー |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):左右15° 高さ調節:±100mm 回転(ピボット):なし |
その他機能 | HDRi搭載(Display HDR 400) FreeSync Premium Pro技術対応 treVolo True Sound対応 |
関連記事
▷ BenQのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ 湾曲ゲーミングモニターのおすすめ紹介
【曲面34型VA UWQHD】MSI MPG ARTYMIS 343CQR:ウルトラワイドモニター

続いてご紹介するモデルは、台湾発の自作PCパーツ・ゲーミングデバイスメーカーであるMSI(エムエスアイ)の「MPG ARTYMIS 343CQR」です。
MSIのゲーミングモニターは、品質に安定感があり、世界中のゲーマーに愛用されています。こちらのモデルは高機能であり、幅広いシーンで活躍しやすいです。
こちらは、34インチの大型の湾曲タイプのウルトラワイドモニターです。解像度はUWQHD(3440×1440)の高解像度であり、左右めいっぱいに広がる大画面で美しい映像を満喫できます。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)と十分に高速であり、レースゲームやフライトシミュレータでも細部まで美しい景色をスムーズな映像で楽しめます。
パネルの種類は、湾曲モニターの多くに採用されている映像鑑賞向けのVAパネルです。HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
モニターの位置調節は、前後・左右角度調節と高さ調節が可能であるため、自分の目線の高さに合う位置にセットすることが出来ます。
USBハブ機能もついているため、ゲーミングキーボードやマウスを直接モニターに接続して使用することもできて便利です。
没入感の高い視界で美しいゲーム映像を楽しめる湾曲165Hzゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | 343CQR |
---|---|
サイズ | 34インチ |
解像度 | UWQHD (3440×1440) |
パネル種類 | VA(曲面) |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 x1 HDMI 2.0 x2 USB Type-C(DP Alt mode) x1 USB 3.2 Type-B x1 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 USBハブ機能: USB 3.2 Type-A x2 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後20° 左右角度調整(スイベル):左右30° 高さ調節:±100mm 回転(ピボット):なし |
その他機能 | FreeSync Premium技術対応 HDR対応(DisplayHDR 400) |
関連記事:MSIのおすすめゲーミングモニター紹介
【曲面38.5型VA WQHD】JAPANNEXT JN-39VCG165WQHDR-C65W:USB C対応超大型モニター

続いてご紹介するモデルは、日本発のモニターメーカーであるJAPANNEXT(ジャパンネクスト)の「JN-39VCG165WQHDR-C65W」です。
こちらのモデルは、38.5インチの超大型であり、さらにパネルが湾曲したモニターです。特に、RPGやレーシングゲームなど、ゲームの世界観を満喫するようなゲームをプレイするのにおすすめです。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)と、幅広いゲームを十分快適にプレイできる高速さです。
パネルの種類は、映像鑑賞向けのVAパネルです。また、HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
また、USB Type-C(ケーブル1本でPC充電と映像出力ができる)に対応しているため、ノートPC用のモニターとして使用する場合にも便利です。
超大画面でゲームの世界に入り込める165Hzゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | JN-39VCG165WQHDR-C65W |
---|---|
サイズ | 38.5インチ |
解像度 | QHD (2560×1440) |
パネル種類 | VA(曲面) |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 x1 HDMI 2.0 x3 USB Type-C(電源供給 最大65W) x1 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 その他: USB Type-A(メンテナンス用) x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | ゲームモードターゲット(クロスヘア)搭載 FreeSync技術対応 HDR対応 |
関連記事:JAPANNEXTのおすすめゲーミングモニター紹介
用途や特徴からモニターを探す
▷ 【徹底厳選】ゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 安いゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 4Kゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 湾曲ゲーミングモニターおすすめ紹介
▷ ウルトラワイドゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 白色のゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 24インチのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ 27インチのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ IPSパネルのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ リフレッシュレート144Hzのおすすめモニター紹介
▷ 【コスパ最強】安い144Hzモニターのおすすめを解像度別に紹介
▷ 144Hz・WQHDのおすすめモニター紹介
▷ 144Hz・4Kのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート165Hzのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート240Hzのおすすめモニター紹介
▷ 【コスパ最強】安い240Hzモニターのおすすめ紹介
▷ 240Hz・WQHDのおすすめモニター紹介
▷ 240Hz・IPSパネルのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート360Hzのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート390Hzのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート60Hzのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ リフレッシュレート75Hzのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Nintendo Switch向けのゲーミングモニターおすすめ紹介
▷ PS5におすすめの4K・120Hzモニター紹介
▷ PS5におすすめのゲーミングモニター紹介
ほかのゲーミングモニターも見てみる
▷ Acer(Predator/Nitro/AOPEN)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ AOC(AGON)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ ASUS(ROG/TUF Gaming)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ BenQのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Dell(ALIENWARE)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ GIGABYTE(AORUS)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ HP(OMEN)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ iiyamaのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ I-O DATA「GigaCrysta」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ JAPANNEXTのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ LGのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ MSIのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Pixioのおすすめゲーミングモニター紹介