ゲーミングモニターをお探しの方の中には、BenQ(ベンキュー)のゲーミングモニターが気になっている方もいるでしょう。BenQは、台湾を拠点とする電化製品メーカーであり、日本では低価格な液晶ディスプレイやプロジェクターが人気です。
そんなBenQのゲーミングモニターには、どんな特徴があるのでしょうか?
この記事では、BenQから発売されているゲーミングモニターについて詳しく解説していきます!ぜひ、ゲーミングモニター選びの参考にしてみてください。
関連記事
▷ 【徹底厳選】ゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 安いゲーミングモニターのおすすめ紹介
BenQは2種類のゲーミングモニターブランドを展開している

BenQは「ZOWIE(ゾーイ)」と「MOBIUZ(モビウス)」という2種類のゲーミングモニターブランドを展開しています。
それぞれ、次のような特色があります(*のついた言葉の意味がよく分からない方は、補足をお読みください)。
ZOWIE
eスポーツをガチでやりたい人向け。プロのeスポーツ世界大会での採用実績を持つなど、競技シーンで活躍するモニターをラインナップしています。高いリフレッシュレート*と応答速度*に優れたTNパネル*を採用しています。
MOBIUZ
幅広いゲーマー向け。映像や音の綺麗さを売りにしたモニターをラインナップしており、eスポーツだけでなくRPGなどのゲームの世界観をじっくり味うのに向いています。色の再現性に優れたIPSパネル*を採用しています。
*用語の補足
リフレッシュレート:1秒間に画面を描画する回数のこと。単位は「Hz(ヘルツ)」。たとえば、1秒間に60回描画する場合、リフレッシュレートは60Hzと示されます。一般的なモニターは60Hzです。ゲーミングモニターとしては144Hz以上であれば十分です。
応答速度:色が切り替わる速度のこと。色が変化する時間の単位「ms(ミリセカンド)」で示されます。たとえば、1msは、1/1000秒ごとに色を変化させることを意味します。多くの場合、むずかしい処理である「中間色から中間色への変化(通称:GtG)」にかかる時間が示されています。ゲーミングモニターとしては5ms以下は欲しいところです。
TNパネルとIPSパネル:ゲーミングモニターのパネルにはいくつかの種類があります。TNパネルは応答速度が速いことが強み、IPSパネルは映像の鮮明さが強み、と大まかに覚えておけばOKです。
大まかな特色を理解したところで、ZOWIEとMOBIUZ、それぞれについて詳しく見ていきましょう!
ZOWIEの特徴

ZOWIE(ゾーイ)は、プロフェッショナル向けのeスポーツデバイスを開発するブランドです。
ゲーミングモニターとしては10年以上の歴史があり、「PUBG ASIA INVITATIONAL MACAO 2019」など世界的なeスポーツ大会のモニターとして採用されるなど、数々の実績も持っています。
ZOWIEには、「XL-Kシリーズ」と「XLシリーズ」の2つのシリーズがあります。
「XL-Kシリーズ」:2020年に発表された、最新技術が搭載された最先端シリーズ。
「XLシリーズ」:2010年より発売されている、ZOWIEの代表的なシリーズ。
どちらのシリーズも、主に以下の6つの特徴を持っています。
特徴1.残像を減らして映像を鮮明にできる

液晶パネルは、構造上、映像の残像が残りやすいという問題があります。この残像を「モーションブラー」といいます。
ZOWIEのゲーミングモニターには、BenQ独自のモーションブラー低減機能「DyAc+/DyAc」が搭載されたモデルがあります。DyAc+/DyAcによってモーションブラーを低減することで、動画の鮮明さを最大限高めます。
応答速度1msのモデルにはDyAcが、応答速度0.5secのモデルにはDyAc+が、それぞれ搭載されています。
特徴2.暗いシーンを見やすくできる

ZOWIEのゲーミングモニターには、暗いシーンでの視認性を高める機能「Black eQualizer」が搭載されています。
Black eQualizerの設定によって、暗いシーンや過度に明るいシーンの映像を自動的に調節し、隠れている敵や障害物をすばやく見分けられるようにすることができます。
特徴3.色の鮮やかさを調整できる

ZOWIEのゲーミングモニターには、色の鮮やかさを調整する機能である「Color Vibrance」も搭載されています。Color Vibranceの数値を調整することで、視界が鮮明になり、敵に照準を合わせやすくなります。
特徴4.プロファイルを切り替えられる

また、ZOWIEのゲーミングモニターには、プロファイル(モニター設定)の切り替えを簡単に行う機能「S.Switch」が搭載されているモデルもあります。
モニターの設定を3つ保存することができ、ボタンを1回押すだけで3つのプロファイルを自在に切り替えることができます。ゲームの種類ごとで設定を変えたり、PC、PlayStation、Nintendo Switchなどゲーム機ごとに設定を変えたりする際に便利です。
特徴5.ゲーム画面に集中できるシールド付き

また、ZOWIEのゲーミングモニターには、ディスプレイの側面にシールド(アイシールド)が配置されているモデルもあります。
アイシールドによって余計なものが視界に入らず、ゲーム画面への集中力がUPします。角度調整や取り外しが可能なのでゲーム環境に合わせたセッティング可能です。
特徴6.映像設定を友達と共有できる

さらに、ZOWIEのゲーミングモニターには、プロファイル(モニターの表示設定)を友人や他のプレイヤーシェアできる機能である 「XL Setting to Share」が搭載されたモデルもあります。
XL Setting to Shareに対応したモニターを使っている同士であれば、仲間と同じ見え方でゲームをプレイすることができます。公式サイトでは、6つのFPSゲームに特化したプロファイルが公開されています。
6つの特徴を理解したところで、いよいよZOWIEの各商品について見ていきます!
【ZOWIE】標準スペックのおすすめモデル2つ
まずは、リフレッシュレートが144Hz~165Hzの2つのモデル「XL2411K」および「XL2731K」をご紹介します。
リフレッシュレート144Hz~165Hzは、ゲーミングモニターとして標準的な速さです。入門向け~ミドルクラスのゲーミングPCでも力を発揮できるモニターであり、はじめてゲーミングモニターを買う方や、まずは標準的なものが欲しい方におすすめです。
XL2411K:24型FHD 144Hz 1ms

「XL2411K」は、ZOWIN XL-Kシリーズのゲーミングモニターです。
画面サイズは24インチで、一般的なモニターサイズです。FPSや格闘ゲームなどの動きの激しいゲームでも、視線を移動させずに全体を把握できてちょうど良い大きさです。解像度はフルHD(1920×1080)と、ゲーミングモニターとして標準スペックでありPCへの負荷も抑えられています。
リフレッシュレートは144Hz、応答速度は1ms(GtG)と、幅広いゲームを快適に楽しめる十分な高速性です。
モニター位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節、高さ調節、回転ができます。長時間のプレイでも疲れにくい快適な位置にセッティングできます。
さらに、「モーションブラー低減機能DyAc」「S.Switch」「XL Setting to Share」など、BenQ独自の便利機能がしっかり搭載された多機能タイプとなっています。
スタンダードでありながらも機能的なゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | XL2411K |
---|---|
サイズ | 24インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | TN |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | GtG 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 2.0 x1 HDMI 1.4 x2 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後23° 左右角度調整(スイベル):左右45° 高さ調節:±155mm 回転(ピボット):対応 |
その他機能 | モーションブラー低減機能DyAc搭載 XL Setting to Share搭載 Black eQualizer Color Vibrance S.Switch対応(別売) |
関連記事:24インチの144Hzゲーミングモニターおすすめ紹介
XL2731K:27型FHD 165Hz 1ms

「XL2731K」は、ZOWIN XL-Kシリーズのゲーミングモニターです。
画面サイズは27インチと、一般的なモニターよりも一回り大きいです。はっきりとした迫力ある映像でゲームに没入することができます。解像度はフルHD(1920×1080)と、ゲーミングモニターとして標準スペックです。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(GtG)と十分に高速であり、幅広いジャンルのゲームをなめらかで残像感のない映像でプレイできます。
モニター位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節、高さ調節、回転ができます。長時間のプレイでも疲れにくい快適な位置にセッティングできます。
さらに、「モーションブラー低減機能DyAc」「S.Switch」「XL Setting to Share」など、BenQ独自の便利機能がしっかり搭載された多機能タイプとなっています。
十分に機能的な大型ゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | XL2731K |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | TN |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | GtG 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 2.0 x3 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 その他: USB 2.0 Type-A(補修用) x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後23° 左右角度調整(スイベル):左右45° 高さ調節:±155mm 回転(ピボット):対応 |
その他機能 | FreeSync技術対応 モーションブラー低減機能DyAc搭載 Black eQualizer搭載 Color Vibrance搭載 S.Switch対応(別売) XL Setting to Share搭載 |
関連記事:リフレッシュレート165Hzのおすすめモニター紹介
【ZOWIE】ハイスペックなおすすめモデル3つ
続いて、リフレッシュレート240Hzや360Hzの3つのモデル「XL2546K」「XL2566K」「XL2746K」をご紹介します。
リフレッシュレート240Hzや360Hzは、ゲーミングモニターの中でも超高速です。240Hzや360Hzでの映像出力にはハイスペックなゲーミングPCが必要となりますが、144Hzとは一味違うなめらかで残像感のない映像でプレイできます。
XL2546K:24.5型FHD 240Hz 1ms

「XL2546K」は、ZOWIN XL-Kシリーズのゲーミングモニターです。
画面サイズは24.5インチで、一般的なモニターサイズです。FPSや格闘ゲームなどの動きの激しいゲームでも、視線を移動させずに全体を把握できてちょうど良い大きさです。解像度はフルHD(1920×1080)と、ゲーミングモニターとして標準スペックでありPCへの負荷も抑えられています。
リフレッシュレートは240Hz、応答速度は1ms(GtG)と文句なしの超高速であり、圧倒的になめらかで残像感のない映像を実現できます。
モニター位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節、高さ調節、回転ができます。長時間のプレイでも疲れにくい快適な位置にセッティングできます。
さらに、240Hzの出力に対応したHDMI 2.0ポートが3つあるほか、「Adaptive Sync技術」対応、「XL Setting to Share」搭載などを特徴とする多機能タイプとなっています。また、アイシールドも付属しており、ゲーム画面に集中しやすいです。
上級者のハイレベルなプレイを支えるゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | XL2546K |
---|---|
サイズ | 24.5インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | TN |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | GtG 0.5ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 2.0 x3 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):左右45° 高さ調節:±155mm 回転(ピボット):対応 |
その他機能 | Adaptive Sync技術対応 FreeSync Premium技術対応 モーションブラー低減機能DyAc+搭載 Black eQualizer搭載 Color Vibrance搭載 S.Switch搭載 XL Setting to Share搭載 アイシールド付属 |
関連記事:リフレッシュレート240Hzのおすすめモニター紹介
XL2566K:24.5型FHD 360Hz 0.5ms★BenQ最速!

「XL2566K」は、ZOWIN XL-Kシリーズのゲーミングモニターです。
こちらは、リフレッシュレートが360Hzと、BenQの中でも最速のモデルです!加えて、応答速度は0.5ms(MPRT)であるため、かつてなくなめらかで残像感のない映像を実現します。FPSや格闘ゲームでも、遅延知らずで思い通りのプレイができます。
また、2023~2024年に開催される人気eスポーツゲームの大会「VALORANT Champions Tour Pacific」の公式モニターでもあり、最前線で戦うeスポーツ選手にも認められたモニターだと言えます!
画面サイズは24.5インチと、FPSや格闘ゲームなどの動きの速いゲームをプレイしやすいサイズです。解像度はフルHD(1920×1080)と、ゲーミングモニターとして標準スペックでありPCへの負荷も抑えられているため、360Hzの超高速リフレッシュレートの活かしやすいです。
パネルの種類は、応答速度の速さを特徴とするTNパネルです。
モニター位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節、高さ調節、回転ができます。長時間のプレイでも疲れにくい快適な位置にセッティングできます。
また、ゲーム画面に集中しやすいアイシールドが標準搭載されているほか、ゲーム直前やプレイ中のセッティング変更を素早く行える「S.Switch」も付属しています。
世界最高クラスの超高速映像でeスポーツを本気で極めたい方におすすめのゲーミングモニターです!
製品名 | XL2566K |
---|---|
サイズ | 24.5インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | TN |
リフレッシュレート | 360Hz |
応答速度 | GtG 0.5ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 x1 HDMI 2.0 x2 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後23° 左右角度調整(スイベル):左右45° 高さ調節:±155mm 回転(ピボット):対応 |
その他機能 | Adaptive Sync技術対応 FreeSync Premium技術対応 モーションブラー低減機能DyAc+搭載 Black eQualizer搭載 Color Vibrance搭載 XL Setting to Share搭載 S.Switch搭載 アイシールド付属 |
関連記事:リフレッシュレート360Hzのおすすめモニター紹介
XL2746K:27型FHD 240Hz 0.5ms

「XL2746K」は、ZOWIN XL-Kシリーズのゲーミングモニターです。
画面サイズは27インチと、一般的なモニターよりも一回り大きいです。はっきりとした迫力ある映像でゲームに没入することができます。解像度はフルHD(1920×1080)と、ゲーミングモニターとして標準スペックでありPCへの負荷も抑えられています。
リフレッシュレートは240Hz、応答速度は0.5ms(GtG)と文句なしの超高速であり、圧倒的になめらかで残像感のない映像を実現できます。
モニター位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節、高さ調節、回転ができます。長時間のプレイでも疲れにくい快適な位置にセッティングできます。
さらに、240Hzの出力に対応したHDMI 2.0ポートが3つあるほか、「XL Setting to Share」が搭載された多機能タイプとなっています。また、アイシールドも付属しており、ゲーム画面に集中しやすいです。
実力を存分に発揮できるハイスペックな大型ゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | XL2746K |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | TN |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | GtG 0.5ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 2.0 x3 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 その他: USB 2.0 Type-A(補修用) x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後23° 左右角度調整(スイベル):左右45° 高さ調節:±155mm 回転(ピボット):対応 |
その他機能 | FreeSync技術対応 モーションブラー低減機能DyAc+搭載 Black eQualizer搭載 Color Vibrance搭載 S.Switch搭載 XL Setting to Share搭載 アイシールド付属 |
関連記事:リフレッシュレート240Hzのおすすめモニター紹介
MOBIUZの特徴

MOBIUZ(モビウス)は、2020年9月から展開されているゲーミングモニターの新ブランドです。
MOBIUZは、eスポーツを楽しむだけでなく、映像や音楽などのエンターテインメントを楽しむことができるゲーミングモニターをラインナップしています。RPGなど、映像や音楽が綺麗なゲームの世界観を存分に楽しみたい方におすすめです。
また、ZOWIEにはない湾曲タイプのモニターがあるところも魅力的です。湾曲モニターは、プレイヤーを包み込むように両端が湾曲しているため、映像への没入感が高くなります。
MOBIUZのゲーミングモニターには、主に以下の4つの特徴があります。
特徴1.鮮やかで美しい映像を楽しめる

MOBIUZのゲーミングモニターは、いずれも鮮やかな色表現を得意とするIPSパネルをメインで採用していることに加え、明るい映像と暗い映像をより美しく表現できる機能である「HDRi」を搭載しています。
モニター組み込まれたセンサーで周辺環境の明るさを検知し、表示されるHDR映像を調整することで、鮮やかで美しい映像を実現します。
特徴2.臨場感のあるオーディオを味わえる

MOBIUZのゲーミングモニターは、オーディオシステムに「treVolo True Sound」を採用しています。
treVolo True Soundは、スリム型モニターでありながら、正確な高音域、上質な中音域、そしてエネルギッシュな重低音を表現するオーディオシステムとなっています。BGMや音声を、没入感を感じながら味わうことが出来ます。
特徴3.明るさを簡単に調節できる

さらに、MOBIUZのゲーミングモニターには、画面の明暗を-10から10までの20段階で調節できる機能「Light Tuner」が搭載されています。
暗闇の洞窟を明るくしたり、眩しすぎる砂漠を暗くしたりするなど、ゲーム中でも簡単に明るさを調整することができます。
特徴4.画面を見やすくする機能が充実している
そのほか、ZOWIEに搭載されている
・モーションブラー低減機能「DyAc+/DyAc」
・暗いシーンでの視認性を高める機能「Black eQualizer」
・色の鮮やかさを調整する機能「Color Vibrance」
は、MOBIUZのゲーミングモニターにも搭載されているため、全体的に画面を見やすくする機能が充実していると言えます。
4つの特徴を理解したところで、いよいよMOBIUZの各商品について見ていきます!
【MOBIUZ】165Hzのおすすめモデル4つ
まずは、リフレッシュレート165Hzの4つのモデル「EX240N」「EX2510S」「EX2710S」「EX2710Q」をご紹介します。
これらの4つは、画面サイズおよび解像度がモデルによって異なります(以下の表を参照)。
製品名 | EX240N | EX2510S | EX2710S | EX2710Q |
---|---|---|---|---|
サイズ | 23.8インチ | 24.5インチ | 27インチ | |
解像度 | FHD (1920×1080) | QHD (2560×1440) | ||
パネル種類 | VA | IPS | ||
リフレッシュレート | 165Hz | |||
応答速度 | GtG 4ms MPRT 1ms | GtG 2ms MPRT 1ms | ||
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 2.0 x1 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 2.0 x2 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 | ||
スピーカー | 2.5W x2 | |||
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし | 前後角度調整(チルト):前5°/後20° 左右角度調整(スイベル):左右20° 高さ調節:±130mm 回転(ピボット):なし | ||
その他機能 | FreeSync Premium技術対応 HDRi搭載(HDR10) treVolo True Sound対応 Light Tuner機能搭載 Black eQualizer搭載 | FreeSync Premium技術対応 HDRi搭載(HDR10) treVolo True Sound対応 Light Tuner機能搭載 Black eQualizer搭載 Color Vibrance搭載 |
EX240N:23.8型FHD 165Hz 1ms

「EX240N」は、MOBIUZの23.8インチのゲーミングモニターです。
こちらは、MOBIUZの中でも最もお手頃価格のモデルです。
23.8インチは、一般的なモニターサイズです。視線を移動させずに全体の戦況を把握できるため、FPSや格闘ゲームなどの動きの速いゲームをプレイする方におすすめです。
解像度はフルHD(1920×1080)と標準的です。リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)と十分に高速であり、幅広いゲームをなめらかな映像でプレイできます。
パネルの種類は、映像鑑賞向けのVAパネルであるため、ゲームだけでなく日頃の映像鑑賞も綺麗に楽しめます。VAパネルはIPSパネルよりも低コストであるため、モニター本体の価格も抑えられています。
モニターの位置調節は、前後角度調節のみができます。高さを調節したい場合は、別途モニタースタンドなどを用意すると良いでしょう。
MOBIUZシリーズを手軽に楽しんでみたいという方におすすめのゲーミングモニターです!
EX2510S:24.5型FHD 165Hz 1ms

「EX2510S」は、MOBIUZの24.5インチのゲーミングモニターです。
こちらは、スタンダードで画面が綺麗なモデルです。
24.5インチは、一般的なモニターサイズです。視線を移動させずに全体の戦況を把握できるため、FPSや格闘ゲームなどの動きの速いゲームをプレイする方におすすめです。
解像度はフルHD(1920×1080)と標準的です。リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)と十分に高速であり、幅広いゲームをなめらかな映像でプレイできます。
パネルの種類は、鮮やかな色表現を得意とするIPSパネルであるため、画面も綺麗です。
モニターの位置調整は、前後・左右角度調節と高さ調節が可能です。
通常よりも映像や音が綺麗なゲーミングモニターでゲームを楽しみたい方におすすめです!
EX2710S:27型FHD 165Hz 1ms

「EX2710S」は、MOBIUZの27インチのゲーミングモニターです。
こちらは、大きめの画面を特徴とするモデルです。
27インチは、一般的なモニターよりも一回り大きいです。はっきりとした迫力ある映像でゲームに没入することができます。
解像度はフルHD(1920×1080)と標準的です。リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)と十分に高速であり、幅広いゲームをなめらかな映像でプレイできます。
パネルの種類は、鮮やかな色表現を得意とするIPSパネルであるため、画面も綺麗です。
モニターの位置調整は、前後・左右角度調節と高さ調節が可能です。
フルHDの解像度でPCへの負荷を抑えながらも、大きな画面で綺麗な映像や音楽を楽しめるゲーミングモニターです!
関連記事:リフレッシュレート165Hzのおすすめモニター紹介
EX2710Q:27型QHD 165Hz 1ms

「EX2710Q」は、MOBIUZの27インチの高解像度ゲーミングモニターです。
こちらは、QHD(2560×1440)の高解像度モデルです。
QHDでは、より鮮明で美しい映像を楽しむことができ、27インチのサイズとの相性も良いです。リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)と十分に高速であり、幅広いゲームをなめらかな映像でプレイできます。
パネルの種類は、鮮やかな色表現を得意とするIPSパネルであるため、画面も綺麗です。
モニターの位置調整は、前後・左右角度調節と高さ調節が可能です。
通常よりも高解像度な美しい映像にこだわりたい方は、こちらのモデルがおすすめです!
関連記事:リフレッシュレート165Hzのおすすめモニター紹介
【MOBIUZ】240Hzのおすすめモデル2つ
続いては、リフレッシュレート240Hzの2つのモデル「EX270M」「EX270QM」をご紹介します。
これらの2つは、解像度がモデルによって異なります(以下の表を参照)。また、どちらのモデルも5Wのサブウーファーを搭載しているため、重低音が豊かなステレオサウンドを楽しむことができるのも特徴です。
製品名 | EX270M | EX270QM |
---|---|---|
サイズ | 27インチ | |
解像度 | FHD (1920×1080) | QHD (2560×1440) |
パネル種類 | IPS | |
リフレッシュレート | 240Hz | |
応答速度 | GtG 1ms MPRT 1ms | |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 x1 HDMI 2.1 x2 USB 3.0 Type-B x1 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 USBハブ機能: USB 3.0 Type-A x2 | |
スピーカー | 2W x2 5Wサブウーファー | |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):左右15° 高さ調節:±100mm 回転(ピボット):なし | |
その他機能 | FreeSync Premium技術対応 HDRi搭載(HDR10) treVolo True Sound対応 Light Tuner機能搭載 Black eQualizer搭載 | FreeSync Premium技術対応 HDRi搭載(DisplayHDR 600) リモコン付属 treVolo True Sound対応 Light Tuner機能搭載 Black eQualizer搭載 |
EX270M:27型FHD 240Hz 1ms

「EX270M」は、MOBIUZの27インチのゲーミングモニターです。
こちらは、解像度がフルHD(1920×1080)のモデルです。
フルHDはゲーミングモニターとして標準スペックであり、PCへの負荷も抑えられています。また、27インチは、一般的なモニターよりも一回り大きなサイズであり、迫力ある大きな画面でゲームを楽しめます。
リフレッシュレートは240Hz、応答速度1ms(GtG)と、ゲーミングモニターの中でも超高速です。240Hzでの映像出力にはハイスペックなゲーミングPCが必要となりますが、144Hzや165Hzとは一味違うなめらかで残像感のない映像でプレイできます。
パネルの種類は、鮮やかな色表現を得意とするIPSパネルであるため、画面も綺麗です。
モニターの位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節と高さ調節ができます。自分の目線の高さに合わせた位置にセットできます。
EX270QM:27型QHD 240Hz 1ms

「EX270QM」は、MOBIUZの27インチの高解像度ゲーミングモニターです。
こちらのモデルは、迫力ある27インチの画面であることに加え、解像度はWQHD(2560×1440)の高解像度であるため、没入感の高い美しい映像をめいっぱい楽しめます。
リフレッシュレートは240Hz、応答速度は1ms(GtG)と文句なしの超高速であり、なめらかで残像感のない美しい映像を堪能できます。
パネルの種類は、鮮やかな色表現を得意とするIPSパネルであるため、画面も綺麗です。
モニターの位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節と高さ調節ができます。自分の目線の高さに合わせた位置にセットできます。
【MOBIUZ】4Kのおすすめモデル3つ
続いて、最高クラスの解像度である4K(3840X2160)の3つのモデル「EX2710U」「EX3210U」「EX480UZ」をご紹介します。
3つとも、HDMI2.1に対応しているため、PlayStation 5の4K・120Hz出力が可能なモデルとして特に注目を集めています。さらに、5W以上のサブウーファーを搭載しているため、重低音が豊かなステレオサウンドを楽しむこともできます。
製品名 | EX2710U | EX3210U | EX480UZ |
---|---|---|---|
サイズ | 27インチ | 31.5インチ | 48インチ |
解像度 | 4K (3840×2160) | ||
パネル種類 | IPS | OLED(有機EL) | |
リフレッシュレート | 144Hz | 120Hz | |
応答速度 | GTG 1ms MPRT 1ms | GTG 2ms MPRT 1ms | GtG 0.1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 x1 HDMI 2.1 x2 USB 3.0 Type-B x1 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 USBハブ機能: USB 3.0 Type-A x4 | PC接続用: DisplayPort 1.4 x1 HDMI 2.1 x2 USB Type-C(DP Alt Mode/最大90W給電) x1 USB 3.2 Type-B x1 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 USBハブ機能: USB 3.2 Type-A x2 | |
スピーカー | 2W x2 5Wサブウーファー | 5W x2 10Wサブウーファー | |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):左右15° 高さ調節:±100mm 回転(ピボット):なし | 前後角度調整(チルト):前2°/後15° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし | |
その他機能 | FreeSync Premium Pro技術対応 HDRi搭載(Display HDR 400) ノイズキャンセリングマイク搭載 treVolo True Sound対応 リモコン付属 Light Tuner機能搭載 Black eQualizer搭載 | FreeSync Premium技術対応 HDRi対応(HDR10) リモコン付属 treVolo True Sound対応 Light Tuner機能搭載 Black eQualizer搭載 |
EX2710U:27型4K 144Hz 1ms

「EX2710U」は、MOBIUZの27インチの4Kゲーミングモニターです。
27インチに4Kの解像度は、1画面にたくさんの情報を表示するには少し小さいですが、写真や映像をメインに映す場合には、高密度で鮮明な画面を楽しむことができます。
リフレッシュレートは144Hz、応答速度は1ms(GtG)と十分に高速であり、幅広いゲームをなめらかな映像でプレイできます。
モニターの位置調整は、前後・左右角度調節と高さ調節が可能です。
ゲームも日頃の動画視聴も美しく楽しめるゲーミングモニターとしておすすめです!
EX3210U:31.5型4K 144Hz 1ms

「EX3210U」は、MOBIUZの31.5インチの4Kゲーミングモニターです。
RPGやレーシングゲームなど、ゲームの世界観を満喫するようなゲームをプレイする場合には、大画面のゲーミングモニターがおすすめであり、31.5インチはぴったりのサイズです。
リフレッシュレートは144Hz、応答速度は1ms(MPRT)と十分に高速であり、幅広いゲームをなめらかな映像でプレイできます。
モニターの位置調整は、前後・左右角度調節と高さ調節が可能です。
迫力のある大画面で4K映像を楽しめるゲーミングモニターとしておすすめです!
関連記事:4Kゲーミングモニターのおすすめ紹介
EX480UZ:48型4K 120Hz 0.1ms

「EX480UZ」は、MOBIUZの48インチの4Kゲーミングモニターです。
こちらは、大型テレビと同じくらいのサイズ感である48インチの超大画面であり、美しい4K映像を細部まで堪能することができます。また、パネルの種類はOLED(有機EL)パネルであるため、コントラストが高くメリハリのある映像でゲームをプレイできます。
リフレッシュレートは120Hzと十分に高速です。OLEDパネルは応答速度が速いことも特徴で、EX480UZの応答速度は0.1msと超高速です。
モニターの位置調整は、前後角度調節のみ可能です。
最高のゲーム空間を作れる超大型の4Kゲーミングモニターであり、憧れの一品です!
※こちらのモデルは、2023年4月時点で在庫切れの状況です。
【MOBIUZ】湾曲モニターのおすすめモデル4つ
続いて、画面の両端が湾曲している湾曲モニターの4つのモデル「EX2710R」「EX3210R」「EX3415R」「EX3410R」をご紹介します。
モデルごとに、画面サイズ、解像度、リフレッシュレート、パネルの種類などが異なる一方で、いずれのモデルも5Wのサブウーファーを搭載しているため、重低音が豊かなステレオサウンドを楽しむことができます(以下の表を参照)。
製品名 | EX2710R | EX3210R | EX3415R | EX3410R |
---|---|---|---|---|
サイズ | 27インチ | 31.5インチ | 34インチ | |
解像度 | QHD (2560×1440) | UWQHD (3440×1440) | ||
パネル種類 | IPS(曲面) | VA(曲面) | ||
リフレッシュレート | 165Hz | 144Hz | ||
応答速度 | GtG 2ms MPRT 1ms | |||
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 x1 HDMI 2.0 x2 USB 3.0 Type-B x1 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 USBハブ機能: USB 3.0 Type-A x2 | |||
スピーカー | 2W x2 5Wサブウーファー | |||
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):左右15° 高さ調節:±100mm 回転(ピボット):なし | |||
その他機能 | FreeSync Premium Pro技術対応 HDRi搭載(DisplayHDR 400) treVolo True Sound対応 Light Tuner機能搭載 Black eQualizer搭載 Color Vibrance搭載 | FreeSync Premium技術対応 HDRi搭載(DisplayHDR 400) treVolo True Sound対応 Light Tuner機能搭載 Black eQualizer搭載 Color Vibrance搭載 |
EX2710R:27型QHD 165Hz 1ms

「EX2710R」は、MOBIUZの27インチの湾曲ゲーミングモニターです。
27インチは、湾曲モニターとしては小ぶりであるため、スペースにあまり余裕のない方でも湾曲の良さを体感することができます。
解像度はQHD(2560×1440)と高解像度であり、より鮮明で美しい映像を楽しむことができます。リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)と十分に高速であり、幅広いゲームをなめらかな映像でプレイできます。
パネルにはIPSパネルが採用されているため、鮮やかな色合いの画面を楽しめます。
モニターの位置調整は、前後・左右角度調節と高さ調節が可能です。
はじめて湾曲モニターを買う方や、小さめの湾曲モニターをお探しの方におすすめです!
関連記事:湾曲ゲーミングモニターのおすすめ紹介
EX3210R:31.5型QHD 165Hz 1ms

「EX3210R」は、MOBIUZの31.5インチの湾曲ゲーミングモニターです。
31.5インチは、湾曲が活きる大画面であり、迫力のある映像を楽しむことができます。
解像度はQHD(2560×1440)と高解像度であり、より鮮明で美しい映像を楽しむことができます。リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)と十分に高速であり、幅広いゲームをなめらかな映像でプレイできます。
パネルにはIPSパネルが採用されているため、鮮やかな色合いの画面を楽しめます。
モニターの位置調整は、前後・左右角度調節と高さ調節が可能です。
大画面でゲームに没入できる湾曲ゲーミングモニターとしておすすめです!
関連記事:湾曲ゲーミングモニターのおすすめ紹介
EX3415R:34型UWQHD 144Hz 1ms

「EX3415R」は、MOBIUZの34インチのウルトラワイドな湾曲ゲーミングモニターです。
こちらは、通常のモニターよりも横長(横縦比21:9)なウルトラワイドタイプであり、レーシングゲームなどもリアリティのある視界で楽しむことができます。こちらのモデルはIPSパネル採用モデルです。
解像度はUWQHD(3440×1440)の高解像度であり、視界を目いっぱいに広がる美しいゲーム画面を味わうことができます。リフレッシュレートは144Hz、応答速度は1ms(MPRT)と十分に高速であり、幅広いゲームをなめらかな映像でプレイできます。
モニターの位置調整は、前後・左右角度調節と高さ調節が可能です。
リアリティあふれる視界でゲームを楽しみたい方におすすめの大型湾曲ゲーミングモニターです!
EX3410R:34型UWQHD 144Hz 1ms

「EX3410R」は、MOBIUZの34インチのウルトラワイドな湾曲ゲーミングモニターです。
34インチは、ウルトラワイド湾曲モニターとして文句なしの大型であり、レーシングゲームなどもリアリティのある視界で楽しむことができます。こちらのモデルはVAパネル採用モデルです。
解像度はUWQHD(3440×1440)の高解像度であり、視界を目いっぱいに広がる美しいゲーム画面を味わうことができます。リフレッシュレートは144Hz、応答速度は1ms(MPRT)と十分に高速であり、幅広いゲームをなめらかな映像でプレイできます。
モニターの位置調整は、前後・左右角度調節と高さ調節が可能です。
ゲームも映画も最高の没入感で楽しみたい方におすすめの大型湾曲ゲーミングモニターです!
関連記事:湾曲ゲーミングモニターのおすすめ紹介
ほかのゲーミングモニターも見てみる
▷ Acer(Predator/Nitro/AOPEN)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ AOC(AGON)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ ASUS(ROG/TUF Gaming)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ BenQのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Dell(ALIENWARE)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ GIGABYTE(AORUS)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ HP(OMEN)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ iiyamaのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ I-O DATA「GigaCrysta」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ JAPANNEXTのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ LGのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ MSIのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Pixioのおすすめゲーミングモニター紹介
用途や特徴からモニターを探す
▷ 【徹底厳選】ゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 安いゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 4Kゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 湾曲ゲーミングモニターおすすめ紹介
▷ ウルトラワイドゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 白色のゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 24インチのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ 27インチのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ IPSパネルのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ リフレッシュレート144Hzのおすすめモニター紹介
▷ 【コスパ最強】安い144Hzモニターのおすすめを解像度別に紹介
▷ 144Hz・WQHDのおすすめモニター紹介
▷ 144Hz・4Kのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート165Hzのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート240Hzのおすすめモニター紹介
▷ 【コスパ最強】安い240Hzモニターのおすすめ紹介
▷ 240Hz・WQHDのおすすめモニター紹介
▷ 240Hz・IPSパネルのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート360Hzのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート390Hzのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート60Hzのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ リフレッシュレート75Hzのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Nintendo Switch向けのゲーミングモニターおすすめ紹介
▷ PS5におすすめの4K・120Hzモニター紹介
▷ PS5におすすめのゲーミングモニター紹介