ゲーミングモニターをお探しの方の中には、AOC(エーオーシー)のゲーミングモニターが気になっている方もいるでしょう。
AOCは、1967年に台湾で設立された、歴史あるモニター専業メーカーです。世界的なトップメーカー(世界3位のシェア)であり、最高性能のモニターを全世界に向けて幅広く提供しています。
そんなAOCは、「AGON(エーゴン)」というゲーミングブランドを展開するなどゲーム市場にも注力しており、ゲーミングモニターを多数ラインナップしています。
この記事では、AOCのおすすめゲーミングモニターをサイズや解像度ごとに紹介していきます!AOCのゲーミングモニターが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
*登場する用語の補足(ご存じの方は読み飛ばしてください)
リフレッシュレート:1秒間に画面を描画する回数のこと。単位は「Hz(ヘルツ)」。たとえば、1秒間に60回描画する場合、リフレッシュレートは60Hzと示されます。一般的なモニターは60Hzです。ゲーミングモニターとしては144Hz以上であれば十分です。
応答速度:色が切り替わる速度のこと。色が変化する時間の単位「ms(ミリセカンド)」で示されます。たとえば、1msは、1/1000秒ごとに色を変化させることを意味します。ゲーミングモニターとしては5ms以下は欲しいところです。
パネルの種類:ゲーミングモニターのパネルは主に3種類あります。TNパネルは応答速度が速いことが強み、IPSパネルは映像の鮮明さが強み、VAパネルは映像鑑賞に強い、と大まかに覚えておけばOKです。
関連記事
▷ 【徹底厳選】ゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 安いゲーミングモニターのおすすめ紹介
AOCのゲーミングモニターの特徴3つ
商品紹介に移る前に、AOCのゲーミングモニターならではの特徴を紹介します。
特徴1.コスパが良い
AOCのゲーミングモニターは、ハイスペックでありながら他社よりも安く手に入るという特徴があります。
ゲーミングモニターは高額な商品が多く、リフレッシュレートが240Hzのモデルや、大画面・湾曲型ディスプレイのモデルなどに至っては、5~10万円台と、決して手軽とは言えない価格帯のものも多いです。
そんな中、AOCのゲーミングモニターは、価格帯が1~5万円台と手が出しやすくなっています。それでいて、モニター専業メーカーとして長年培った技術が反映された高品質・高性能な商品となっているため、非常にコストパフォーマンスが良いと言えます。
特徴2.eスポーツカフェや世界大会で採用
AOCのゲーミングモニターの中でも、特にAGONブランドのゲーミングモニターは、eスポーツ業界からも高く評価されており、日本各地のeスポーツカフェのモニターとして採用されているほか、ESL英国プレミアシップなどの世界的なeスポーツリーグでの採用実績を持ちます。
日本でも「AOC OPEN」という大会を主催するなど、eスポーツに本気なメーカーであることが伺えます。
特徴3.サポート機能付き
AOCのゲーミングモニターは、一般的なゲーミングモニターと同等の基本的な機能を一通り備えている一方で、独自機能である「Dial Point」が搭載されたモデルもあります。

Dial Pointは照準を画面に表示する機能であり、FPSなどのプレイヤーにとってはチート級の便利機能とも言われています。
競技の場ではハードウェアチートと批判されることもある機能なので、使い方には注意すべきですが、コンピュータ相手の対戦時や、初心者が操作に慣れるために使うなど、使う場面を選べば心強い機能です。
AOCのゲーミングモニターの特徴についてお伝えしたところで、続いて商品紹介に移ります!
【平面】標準サイズのモデル(24インチ/FHD)
まずは、画面が平面で、サイズが24インチ前後のモデルをご紹介します。
24インチ前後は、多くのモニターに採用されている一般的なサイズ感であり、プロからアマまで幅広いゲーマーに愛用されています。視線を移動させずに全体を把握できることから、FPSや格闘ゲームなどの動きの激しいゲームもプレイしやすいです。
AG251FZ2/11:24.5型FHD TN 240Hz 0.5ms(MPRT)

まずご紹介するモデルは、「AG251FZ2/11」です。24.5インチのモニターです。
リフレッシュレートは240Hz、応答速度は0.5ms(MPRT)の超高速です。高級なゲーミングPCをお持ちであれば、ワンランク上のスムーズな映像でレベルの高いプレイを楽しむことができます。
解像度はフルHD(1920×1080)であるため、PCへの負荷も抑えられています。パネルの種類は、応答速度の速さを特徴とするTNパネルです。
モニター位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節、高さ調節、回転ができます。長時間のプレイでも疲れにくい快適な位置にセッティングできます。
また、USBハブ機能が搭載されているため、キーボードやマウスをモニターに直接つないで操作することもできて便利です。
さらに、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできます。
カンマ数秒の動きが重要なFPSや格闘ゲームでハイレベルな試合をしたい方におすすめのゲーミングモニターです!
製品名 | AG251FZ2/11 |
---|---|
サイズ | 24.5インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | TN |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | GtG 1ms MPRT 0.5ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 2.0 x1 HDMI 1.4 x1 DVI-D (Dual Link対応) x1 ミニD-Sub 15ピン x1 USB 3.0 Type-B x1 3.5mm ステレオミニジャック x2 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x2 USBハブ機能: USB 3.0 Type-A x2 |
スピーカー | 3W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後23° 左右角度調整(スイベル):左右20° 高さ調節:±130mm 回転(ピボット):対応 |
その他機能 | Dial Point(クロスヘア)機能搭載 FreeSync Premium技術対応 |
G2590PX/11:24.5型FHD TN 144Hz 1ms(GtG)

続いてご紹介するモデルは、「G2590PX/11」です。24.5インチのモニターです。
リフレッシュレートは144Hz、応答速度は1ms(GtG)であり、入門用ゲーミングPCや標準的なゲーミングPCでも機能が発揮できる十分なスペックです。
解像度はフルHD(1920×1080)であるため、PCへの負荷も抑えられています。パネルの種類は、応答速度の速さを特徴とするTNパネルです。
モニター位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節、高さ調節、回転ができます。長時間のプレイでも疲れにくい快適な位置にセッティングできます。
また、USBハブ機能が搭載されているため、キーボードやマウスをモニターに直接つないで操作することもできて便利です。
さらに、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできます。
どんなゲームでも快適に楽しめるスペックで機能性も高いゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | G2590PX/11 |
---|---|
サイズ | 24.5インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | TN |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | GtG 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x2 HDMI 1.4 x2 ミニD-Sub 15ピン x1 USB 3.0 Type-B x1 3.5mm ステレオミニジャック x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 USBハブ機能: USB 3.0 Type-A x4 |
スピーカー | 2W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前3.5°/後21.5° 左右角度調整(スイベル):左右45° 高さ調節:±130mm 回転(ピボット):対応 |
その他機能 | Dial Point(クロスヘア)機能搭載 Adaptive-Sync技術対応 G-Sync技術対応 |
G2490VX/11:23.8型FHD VA 144Hz 1ms(MPRT)

続いてご紹介するモデルは、「G2490VX/11」です。23.8インチのモニターです。
リフレッシュレートは144Hz、応答速度は1ms(MPRT)であり、入門用ゲーミングPCや標準的なゲーミングPCでも機能が発揮できる十分なスペックです。
解像度はフルHD(1920×1080)であるため、PCへの負荷も抑えられています。パネルの種類は、映像鑑賞向けのVAパネルです。HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
こちらは多機能スタンドやスピーカー、USBハブ機能がなどがないシンプルなモデルであり、その分価格が安いです。
標準的なスペックのゲーミングモニターを少しでも安く手に入れたい方におすすめです!
製品名 | G2490VX/11 |
---|---|
サイズ | 23.8インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | VA |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 1.4 x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後23° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | Dial Point(クロスヘア)機能搭載 FreeSync Premium技術対応 HDR Mode搭載 |
24G2E5/11:23.8型FHD IPS 75Hz 1ms(MPRT)

続いてご紹介するモデルは、「24G2E5/11」です。23.8インチのモニターです。
リフレッシュレートは75Hz、応答速度は1ms(MPRT)です。リフレッシュレートは控えめですが、応答速度は速いため、残像感のない映像となります。最大出力が60HzであるNintendo SwitchやPlayStation 4用のゲーミングモニターとして活躍するでしょう。
解像度はフルHD(1920×1080)であるため、PCへの負荷も抑えられています。パネルの種類は、鮮やかな色表現を得意とするIPSパネルであり、画面が綺麗です。HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
モニターの位置調節は、前後角度調節のみ可能です。
主にSwitchやPS4用のゲーミングモニターをお探しの方におすすめです!
製品名 | 24G2E5/11 |
---|---|
サイズ | 23.8インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | IPS |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 1.4 x2 ミニD-Sub 15ピン x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後23° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | Dial Point(クロスヘア)機能搭載 FreeSync Premium技術対応 HDR Mode搭載 |
関連記事:Nintendo Switch向けのおすすめゲーミングモニター紹介
【平面】大画面のモデル(27インチ/FHD)
続いて、画面が平面で、サイズが27インチの大画面モデルをご紹介します。
27インチは、一般的なモニターよりも一回り大きなサイズであるため、より迫力のある映像を楽しめます。また、モニターを目線から遠めに置きたい場合でも、小さすぎることなく見やすい大きさです。
AG271FZ2/11:27型FHD TN 240Hz 0.5ms(MPRT)

まずご紹介するモデルは、「AG271FZ2/11」です。27インチのモニターです。
リフレッシュレートは240Hz、応答速度は0.5ms(MPRT)の超高速です。高級なゲーミングPCをお持ちであれば、ワンランク上のスムーズな映像でレベルの高いプレイを楽しむことができます。
解像度はフルHD(1920×1080)であるため、PCへの負荷も抑えられています。パネルの種類は、応答速度の速さを特徴とするTNパネルです。
モニター位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節、高さ調節、回転ができます。長時間のプレイでも疲れにくい快適な位置にセッティングできます。
また、USBハブ機能が搭載されているため、キーボードやマウスをモニターに直接つないで操作することもできて便利です。
さらに、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできます。
超なめらかなゲーム映像を大画面で満喫できるゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | AG271FZ2/11 |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | TN |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | GtG 1ms MPRT 0.5ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 2.0 x1 HDMI 1.4 x1 DVI-D (Dual Link対応) x1 ミニD-Sub 15ピン x1 USB 3.0 Type-B x1 3.5mm ステレオミニジャック x2 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x2 USBハブ機能: USB 3.0 Type-A x2 |
スピーカー | 3W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後23° 左右角度調整(スイベル):左右20° 高さ調節:±130mm 回転(ピボット):対応 |
その他機能 | FreeSync技術対応 G-Sync技術対応 |
AG273FXR/11:27型FHD IPS 144Hz 1ms(MPRT)

続いてご紹介するモデルは、「AG273FXR/11」です。27インチのモニターです。
こちらのモデルは、本体カラーがホワイト&ピンクで可愛らしいところも大きな特徴です。
リフレッシュレートは144Hz、応答速度は1ms(MPRT)であり、入門用ゲーミングPCや標準的なゲーミングPCでも機能が発揮できる十分なスペックです。
解像度はフルHD(1920×1080)であるため、PCへの負荷も抑えられています。パネルの種類は、鮮やかな色表現を得意とするIPSパネルであり、綺麗な画面です。
モニター位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節、高さ調節、回転ができます。長時間のプレイでも疲れにくい快適な位置にセッティングできます。
PCデスクを可愛らしい雰囲気にしたい方におすすめのゲーミングモニターです!
製品名 | AG273FXR/11 |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | IPS |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 x1 HDMI 2.0 x2 ミニD-Sub 15ピン x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後23° 左右角度調整(スイベル):左右30° 高さ調節:±110mm 回転(ピボット):対応 |
その他機能 | Dial Point(クロスヘア)機能搭載 FreeSync Premium技術対応 HDR対応(HDR10) |
関連記事:白色のおすすめゲーミングモニター紹介
G2790VX/11:27型FHD VA 144Hz 1ms(MPRT)

続いてご紹介するモデルは、「G2790VX/11」です。27インチのモニターです。
リフレッシュレートは144Hz、応答速度は1ms(MPRT)であり、幅広いゲームを十分快適にプレイできる高速さです。
解像度はフルHD(1920×1080)であるため、PCへの負荷も抑えられています。パネルの種類は、映像鑑賞向けのVAパネルです。HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
こちらは多機能スタンドやスピーカー、USBハブ機能がなどがないシンプルなモデルであり、その分価格が安いです。
十分なスペックの大画面ゲーミングモニターを少しでも安く手に入れたい方におすすめです!
製品名 | G2790VX/11 |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | VA |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 1.4 x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後23° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | Dial Point(クロスヘア)機能搭載 FreeSync Premium技術対応 HDR Mode搭載 |
27G2E5/11:27型FHD IPS 75Hz 1ms(MPRT)

続いてご紹介するモデルは、「27G2E5/11」です。27インチのモニターです。
リフレッシュレートは75Hz、応答速度は1ms(MPRT)です。リフレッシュレートは控えめですが、応答速度は速いため、残像感のない映像となります。最大出力が60HzであるNintendo SwitchやPlayStation 4用のゲーミングモニターとして活躍するでしょう。
解像度はフルHD(1920×1080)であるため、PCへの負荷も抑えられています。パネルの種類は、鮮やかな色表現を得意とするIPSパネルであり、画面が綺麗です。HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
モニターの位置調節は、前後角度調節のみ可能です。
大画面でSwitchやPS4のゲームの世界に存分に浸りたい方におすすめです!
製品名 | 27G2E5/11 |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | IPS |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 1.4 x2 ミニD-Sub 15ピン x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後23° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | Dial Point(クロスヘア)機能搭載 FreeSync技術対応 HDR Mode搭載 |
関連記事:Nintendo Switch向けのおすすめゲーミングモニター紹介
【平面】大画面・高解像度のモデル(27インチQHD以上)
続いて、画面が平面で、サイズが27インチの大画面かつ高解像度のモデルをご紹介します。
一般的な解像度であるフルHD(1920×1080)よりも高解像度であるWQHD(2560×1440)では、細部まで美しい映像を楽しめます。27インチとの相性も良く、大きな画面でゲーム映像や普段の動画視聴をハイクオリティに満喫できます。
AG273QXP/11:27型QHD IPS 170Hz 1ms(GtG)

ご紹介するモデルは、「AG273QXP/11」です。
27インチの大きな画面で、WQHD(2560×1440)の鮮明な映像を楽しめます。また、スクリーンシールドが付属しているため、画面に集中しやすいです。
リフレッシュレートは170Hz、応答速度は1ms(GtG)と、動きの激しいゲームでも十分に快適にプレイできる高速さです。
パネルの種類は、鮮やかな色表現を得意とするIPSパネルであり、画面も綺麗です。また、HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
モニター位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節、高さ調節、回転ができます。長時間のプレイでも疲れにくい快適な位置にセッティングできます。
また、USBハブ機能が搭載されているため、キーボードやマウスをモニターに直接つないで操作することもできて便利です。
大きな画面で美しい映像を集中して楽しめるゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | AG273QXP/11 |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | QHD (2560×1440) |
パネル種類 | IPS |
リフレッシュレート | 170Hz |
応答速度 | GtG 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 x2 HDMI 2.0 x2 USB 3.2 Type-B x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 USBハブ機能: USB 3.2 Type-A x2 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後23° 左右角度調整(スイベル):左右30° 高さ調節:±110mm 回転(ピボット):対応 |
その他機能 | Dial Point(クロスヘア)機能搭載 G-Sync技術対応 HDR対応(DisplayHDR 400) スクリーンシールド付属 |
【湾曲】標準サイズのモデル(24インチ/FHD)
続いて、画面の両端が湾曲しているかつ、サイズが24インチ前後のモデルをご紹介します。
湾曲モニターは、左右がプレイヤーを包み込むように湾曲しているため、より没入感の高いゲーム体験ができます。中でも、24インチ前後の湾曲モニターは、湾曲モニターとしては小ぶりであるため、いきなり大きな湾曲モニターを買うことに抵抗がある方でも試してみやすいサイズ感です。
C24G2/11:23.6型FHD VA(曲面) 165Hz 1ms(MPRT)

ご紹介するモデルは、「C24G2/11」です。23.6インチのモニターです。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)であり、標準的なゲーミングPCでも機能が発揮できる十分なスペックです。
解像度はフルHD(1920×1080)であるため、PCへの負荷も抑えられています。パネルの種類は、映像鑑賞に向いたVAパネルです。HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
モニター位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節と高さ調節ができます。自分の目線の高さに合わせた位置にセッティングできます。
手頃な価格で試してみやすい湾曲ゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | C24G2/11 |
---|---|
サイズ | 23.6インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | VA(曲面) |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 1.4 x2 ミニD-Sub 15ピン x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後23° 左右角度調整(スイベル):左右30° 高さ調節:±130mm 回転(ピボット):なし |
その他機能 | Dial Point(クロスヘア)機能搭載 FreeSync Premium技術対応 HDR Mode搭載 |
【湾曲】大画面のモデル(27インチ/FHD)
続いて、画面の両端が湾曲しているかつ、サイズが27インチのモデルをご紹介します。
27インチは大きめの画面ですが、もっと大きな32インチなどと比べてPCデスクに置きやすいサイズです。手軽なサイズでありながらもより迫力のある映像を楽しみたい方や、より没入感の高いプレイを楽しみたい方には、27インチがちょうど良いでしょう。
C27G2ZE/11:27型FHD VA(曲面) 240Hz 0.5ms(MPRT)

まずご紹介するモデルは、「C27G2ZE/11」です。27インチのモニターです。
リフレッシュレートは240Hz、応答速度は0.5ms(MPRT)の超高速です。高級なゲーミングPCをお持ちであれば、ワンランク上のスムーズな映像でレベルの高いプレイを楽しむことができます。
解像度はフルHD(1920×1080)であるため、PCへの負荷も抑えられています。パネルの種類は、映像鑑賞に向いたVAパネルです。HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
モニターの位置調節は、前後角度調節のみ可能です。
大きな画面でなめらかなゲーム映像に没入できる湾曲ゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | C27G2ZE/11 |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | VA(曲面) |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | MPRT 0.5ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 2.0 x2 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後23° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | Dial Point(クロスヘア)機能搭載 FreeSync Premium技術対応 HDR Mode搭載 |
C27G2X/11:27型FHD VA(曲面) 165Hz 1ms(MPRT)

続いてご紹介するモデルは、「C27G2X/11」です。27インチのモニターです。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)であり、幅広いゲームを十分快適にプレイできる高速さです。
解像度はフルHD(1920×1080)であるため、PCへの負荷も抑えられています。パネルの種類は、映像鑑賞に向いたVAパネルです。HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
モニター位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節と高さ調節ができます。自分の目線の高さに合わせた位置にセッティングできます。
165Hzで十分という方は、こちらのモデルの方が価格が安くておすすめです!
製品名 | C27G2X/11 |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | VA(曲面) |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 2.0 x2 ミニD-Sub 15ピン x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後23° 左右角度調整(スイベル):左右30° 高さ調節:±130mm 回転(ピボット):なし |
その他機能 | Dial Point(クロスヘア)機能搭載 FreeSync Premium技術対応 HDR Mode搭載 |
【湾曲】超大画面のモデル(32インチ/FHD)
続いて、画面の両端が湾曲しているかつ、サイズが32インチ前後のモデルをご紹介します。
湾曲モニターとしても十分に大型である32インチ前後は、視界をめいっぱいゲーム画面で埋め尽くすことができるため、ゲームの世界に入り込んだような臨場感のあるプレイ体験ができます。
PCデスクのスペースに余裕のある方は、思い切って32インチ前後の湾曲モニターを買ってみると、ゲームの満足感が大幅にアップするかもしれません!
C32G2ZE/11:31.5型FHD VA(曲面) 240Hz 0.5ms(MPRT)

まずご紹介するモデルは、「C32G2ZE/11」です。31.5インチのモニターです。
リフレッシュレートは240Hz、応答速度は0.5ms(MPRT)の超高速です。高級なゲーミングPCをお持ちであれば、ワンランク上のスムーズな映像でレベルの高いプレイを楽しむことができます。
解像度はフルHD(1920×1080)であるため、PCへの負荷も抑えられています。パネルの種類は、映像鑑賞に向いたVAパネルです。HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
モニターの位置調節は、前後角度調節のみ可能です。
スムーズで残像感のないゲーム映像を超大画面で楽しめる湾曲ゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | C32G2ZE/11 |
---|---|
サイズ | 31.5インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | VA(曲面) |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | MPRT 0.5ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 2.0 x2 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後23° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | Adaptive-Sync技術対応 HDR Mode搭載 |
C32G2E/11:31.5型FHD VA(曲面) 165Hz 1ms(MPRT)

続いてご紹介するモデルは、「C32G2E/11」です。31.5インチのモニターです。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)であり、幅広いゲームを十分快適にプレイできる高速さです。
解像度はフルHD(1920×1080)であるため、PCへの負荷も抑えられています。パネルの種類は、映像鑑賞に向いたVAパネルです。HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
モニターの位置調節は、前後角度調節のみ可能です。
165Hzで十分という方は、こちらのモデルもぜひ検討してみてください!
製品名 | C32G2E/11 |
---|---|
サイズ | 31.5インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | VA(曲面) |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 2.0 x2 ミニD-Sub 15ピン x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後23° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | FreeSync Premium技術対応 HDR Mode搭載 |
【湾曲】大画面・高解像度のモデル(27インチQHD以上)
続いて、画面の両端が湾曲しており、サイズが27インチの大画面かつ高解像度のモデルをご紹介します。
ちょうど良いサイズ感である27インチの大画面で、フルHD(1920×1080)よりも高解像度であるWQHD(2560×1440)の美しい映像を満喫できます。画面が湾曲していることによって没入感も高まり、美しいゲームの世界に浸ることができます。
AG273QCX/11:27型QHD VA(曲面) 144Hz 1ms(MPRT)

ご紹介するモデルは、「AG273QCX/11」です。
左右が湾曲した27インチの大きな画面で、WQHD(2560×1440)の鮮明な映像を楽しめます。
リフレッシュレートは144Hz、応答速度は1ms(MPRT)と、幅広いゲームを十分快適にプレイできる標準的なスペックです。
パネルの種類は、映像鑑賞に向いたVAパネルです。HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
モニター位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節、高さ調節、回転ができます。長時間のプレイでも疲れにくい快適な位置にセッティングできます。
また、USBハブ機能が搭載されているため、キーボードやマウスをモニターに直接つないで操作することもできて便利です。
さらに、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできます。
細部まで美しいゲーム映像を堪能できる湾曲ゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | AG273QCX/11 |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | QHD (2560×1440) |
パネル種類 | VA(曲面) |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 x2 HDMI 2.0 x1 HDMI 1.4 x1 ミニD-Sub 15ピン x1 USB 3.1 Type-B x1 3.5mm ステレオミニジャック x2 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x2 USBハブ機能: USB 3.1 Type-A x4 |
スピーカー | 5W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後23° 左右角度調整(スイベル):左右30° 高さ調節:±110mm 回転(ピボット):対応 |
その他機能 | FreeSync Premium Pro技術対応 HDR対応(DisplayHDR 400) |
ほかのゲーミングモニターも見てみる
▷ BenQのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ iiyamaのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ ASUSのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ ASUS「ROG」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ ASUS「TUF Gaming」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ ASUSの低価格ゲーミングモニターおすすめ紹介
▷ MSIのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Acerのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Acer「Predator」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Acer「Nitro」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Acer「SigmaLine」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ AOPENのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Dellのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ ALIENWAREのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ HPのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ HP「OMEN」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ AOC(AGON)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Pixioのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Lenovoのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ JAPANNEXTのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ GIGABYTEのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ GIGABYTE「AORUS」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ I-O DATA「GigaCrysta」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ LGのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ KEIANのおすすめモニター紹介
用途や特徴からモニターを探す
▷ 【徹底厳選】ゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 安いゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 湾曲ゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 4Kゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ HDR対応のゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 白色のゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 24インチのゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 24.5インチのゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 27インチのゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ リフレッシュレート144Hzのおすすめモニター紹介
▷ 【コスパ最強】安い144Hzモニターのおすすめを解像度別に紹介
▷ 144Hz・WQHDのおすすめモニター紹介
▷ 144Hz・4Kのおすすめモニター紹介
▷ 144Hz・IPSパネルのおすすめモニター紹介
▷ 144Hz・24インチのおすすめモニター紹介
▷ 144Hz・27インチのおすすめモニター紹介
▷ 144Hzの湾曲モニターおすすめ紹介
▷ 144Hzのウルトラワイドモニターおすすめ紹介
▷ リフレッシュレート165Hzのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート240Hzのおすすめモニター紹介
▷ 【コスパ最強】安い240Hzモニターのおすすめ紹介
▷ 240Hz・WQHDのおすすめモニター紹介
▷ 240Hz・IPSパネルのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート360Hzのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート390Hzのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート60Hzのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ リフレッシュレート75Hzのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Nintendo Switch向けのゲーミングモニターおすすめ紹介
▷ PS5におすすめの4K・120Hzモニター紹介
▷ PS5におすすめのゲーミングモニター紹介
▷ Acerの144Hzモニターおすすめ紹介
▷ ASUSの144Hzモニターおすすめ紹介
▷ BenQの144Hzモニターおすすめ紹介
▷ I-O DATA「GigaCrysta」の144Hzモニターおすすめ紹介
▷ Acerの240Hzモニターおすすめ紹介
▷ ASUSの240Hzモニターおすすめ紹介
▷ BenQの240Hzモニターおすすめ紹介
▷ I-O DATA「GigaCrysta」の240Hzモニターおすすめ紹介