【2023年版】EPOSのゲーミングヘッドセットおすすめ8選

ゲーミングヘッドセット

ゲーミングヘッドセットの購入を検討されている方の中には、EPOS(イーポス)のゲーミングヘッドセットが気になっている方もいるでしょう。

EPOSは、ヘッドフォンメーカーとして国内でも人気の高いドイツの老舗音響機器メーカーであるゼンハイザーと、100年以上の歴史を持つ聴覚テクノロジー企業であるデマントが共同で設立したオーディオブランドです。

EPOSのゲーミングヘッドセットは、音に関する長年の科学的研究や技術革新に基づいて作られており、ゲームはもちろん音楽も美しく鑑賞できるほど、クリアで繊細な音質が魅力です。派手な味付けのドンシャリ系の音が苦手な方にもおすすめできます。

この記事では、現在日本で販売されているEPOSのおすすめゲーミングヘッドセットをご紹介します!ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

ゲーミングヘッドセットの選び方

まずは、ゲーミングヘッドセットを選ぶ時の2つのポイントをお伝えします。

ポイント1.接続方式

1つ目のポイントは、ゲーミングヘッドセットをPCやゲーム機に接続する方法です。

ゲーミングヘッドセットの接続方式には、大きく分けて3つあります。

USBによる接続【有線・無線】

接続方式の1つ目は、USBによる接続です。

この接続方式は、USBポートのあるPCやゲーム機などとの接続に適しており、接続の安定性遅延のなさが大きなメリットです。

USBドングルの写真(撮影:eスポーツをはじめよう!編集部)

USBケーブルを用いて有線接続する方法(通称:USB有線)と、USBドングルをPCに挿して無線接続する方法(通称:USB無線)の2つがあります。

USB有線とUSB無線では、USB有線のほうが一般的には接続が安定しており遅延が少ないです。ただし、最近では各メーカーが独自の低遅延無線技術を開発しているため、USB無線でもほとんど遅延を感じず高速で安定感のある接続が可能な場合も多いです。

また、USBによる接続では、多くの情報を伝達できるため、ヘッドセットに高度な機能を搭載することができます。たとえば、音の鳴る方向や距離感が分かりやすいサラウンドサウンドの表現、ヘッドセットの振動、RGBライティングなどが可能になります。

3.5mmステレオミニプラグによる接続【有線】

接続方式の2つ目は、3.5mmステレオミニプラグのついたオーディオケーブルを使用する接続です。

この接続方式は、3.5mmステレオミニジャックのあるPC、Nintendo Switch、PlayStation 4/5のコントローラーなどとの接続に適しています。

3.5mmステレオミニプラグの写真(撮影:eスポーツをはじめよう!編集部)

ケーブルを用いる有線接続であるため、接続が安定しており遅延の心配も不要です。また、ヘッドセットを充電する必要がない点や、価格が安めの傾向にある点もメリットです。

Bluetoothによる接続【無線】

接続方式の3つ目は、Bluetoothによる接続です。

この接続方式は、Bluetooth接続に対応したゲーム機、スマートフォン、タブレットなどとの接続に適しています。

接続にケーブルやドングルを使用しないため、省スペース性が高く幅広い機器と手軽に接続できる点が大きなメリットです。

一方で、FPS、格闘ゲーム、音ゲーなどをプレイする場合に気になる程度にはやや遅延があります。ただし、商品によってはメーカー独自の低遅延機能が搭載されており、この機能を使用すると遅延が気にならなくなる場合も多いです。

また、Bluetoothによる接続では、多くの情報を伝達できるため、ヘッドセットに高度な機能を搭載することができます。たとえば、音の鳴る方向や距離感が分かりやすいサラウンドサウンドの表現、ヘッドセットの振動、RGBライティングなどが可能になります。

ゲームに使用するデバイスやゲームジャンルを考慮の上、どの接続方式が良いかを検討してみてください!

ポイント2.サラウンドサウンドの有無

2つ目のポイントは、サラウンドサウンドが表現できるかどうかです。

サラウンドサウンドとは、映画館のように様々な方向から音が聞こえるシステムのことです。

サラウンドサウンドによって、ゲームや日頃の映画鑑賞を臨場感あるサウンドで楽しめるほか、サラウンドサウンドに対応したFPSゲームにおいては、敵の位置が把握しやすいと感じる方もいます(個人の主観によります)。

5.1サラウンドサウンド(左)と7.1サラウンドサウンド(右)のイメージ

ゲーミングヘッドセットでは、「5.1chサラウンドサウンド」「7.1chサラウンドサウンド」に対応しているものが多く、それぞれ5つのスピーカー+1つのサブウーハー(低音再生用)や、7つのスピーカー+1つのサブウーハーで再生した時のような聞こえ方を楽しむことができます。

ゲーミングヘッドセットにおいては、実際に複数個のスピーカー(厳密にはドライバー)を搭載している例は少なく、多くの場合はサラウンドサウンド環境を仮想的に再現する「バーチャルサラウンド」のしくみが採用されています。物理的に複数のドライバーが搭載された「リアルサラウンド」の製品もなくはないですが、数は非常に少ないです。

サラウンドサウンドでゲームを楽しみたい方は、サラウンドサウンドに対応したヘッドセットを選ぶようにしましょう。

また、サラウンドサウンドに似たものとして、平面上(二次元)だけでなく天井にもスピーカーを設置した三次元的なオーディオ空間を再現する「3Dオーディオ」というのもあります。

3Dオーディオでは、頭上から落下してくる音などの上下方向の音を聞き分けることも可能となり、より立体的な聞こえ方でゲームをプレイできます(あくまで”再現”であるため、音を覚えて聞き分ける耳の訓練もある程度必要です)。

EPOSのゲーミングヘッドセットおすすめ厳選紹介

ゲーミングヘッドセットを選ぶ時のポイントをお伝えしたところで、続いてEPOSのおすすめゲーミングヘッドセットの紹介に移ります!

H3PRO Hybrid:アクティブノイズキャンセリング搭載の最上位モデル

画像:Amazonをスクリーンショット

まずご紹介するのは、「H3PRO Hybrid」です。

H3PRO Hybridは、アクティブノイズキャンセリング(ANC)機能が搭載された、EPOSの中でも特に上位のモデルです!

ANC機能に加えて、遮音性に優れた密閉型となっているため、何にも邪魔されずに繊細でクリアなゲームサウンドに没入できます。また、専用ソフトウェア「Gaming Suite for PC」を使用することで、7.1chサラウンドサウンドを有効にしたり、聞こえ方を調整(イコライジング)したりできます。

接続方式は、USB有線・無線接続、Bluetooth無線接続、3.5mmステレオミニプラグによる有線接続と、あらゆる方式に対応しており、PCやゲーム機、スマートフォンなど様々な機器に使用できます。

さらに、Bluetoothと他の接続方式は同時接続が可能です。これにより、PCとはUSB無線接続でつないでゲームサウンドを聴きながら、スマートフォンとはBluetooth無線接続でつないで友人とチャットする、といったような使い方も可能です。

マイクは、内蔵マイクと取り外し可能なブームマイクの2つが搭載されており、シーンに応じて使い分けることができます。

H3PRO Hybridは、1台で幅広いゲームに使える利便性の高さが魅力的であることに加え、美しいサウンドでゲームの世界に没入できる高級ゲーミングヘッドセットとしておすすめです!

H3PRO Hybrid

本体カラーを選ぶことができます。

H3 Hybrid

H3PRO Hybridから、ANC機能とUSB無線対応を省いたモデルである「H3 Hybrid」もあります。

音質面ではH3PRO Hybridと同等でありながらも、価格は1万円以上安くなっているためコストパフォーマンスが高いです。ANC機能やUSB無線接続にこだわらない方は、こちらもおすすめです。

H3 Hybridも、本体カラーを選ぶことができます。

H6PRO:ハイクオリティな有線モデル

画像:Amazonをスクリーンショット

続いてご紹介するのは、「H6PRO」です。

H6PROは、3.5mmステレオミニプラグによる有線接続モデルの中で最も音にこだわれる高機能なモデルです!

H6PROには、音の広がりを感じやすい開放型の「H6PRO Open」と、優れた遮音性でゲームの世界に没頭できる密閉型の「H6PRO Closed」の2種類があります。

どちらも、高品質なドライバー(音を鳴らす部分)の採用により、ワンランク上の解像度の高いサウンドを楽しめます。また、専用のUSB DAC(デジタル信号をアナログ信号に変換する装置)を別途用意することで、3Dオーディオ「EPOS Surround」を有効にすることもできます。

マイクは取り外し可能であるほか、跳ね上げる動作でミュートにできるなど、使い勝手も良いです。

負担の少ない装着感にも定評があり、長時間ゲームをプレイしやすいです。

本体カラーは、ブラック、ホワイト、グリーンの3色があります。

H6PROは、密閉型と開放型を好みに合わせて選ぶことができ、3Dオーディオを楽しむこともできる高音質モデルとして、3.5mm有線接続でプレイする方におすすめです!

H6PRO Open

H6PRO Closed

専用のUSB DAC(GSX 300)

H3:軽量でお手頃価格

画像:Amazonをスクリーンショット

続いてご紹介するのは、「H3」です。

H3は、1万円台前半というお手頃価格と270gの軽量さが特徴的な、一通りの機能を備えたスタンダードモデルです!

接続方式は、3.5mmステレオミニプラグによる有線接続に対応しています。

また、専用のUSB DAC(デジタル信号をアナログ信号に変換する装置)を別途用意することで、7.1chサラウンドサウンドの有効化や聞こえ方の調整(イコライジング)が行えます。

マイクは、ノイズキャンセリング機能がついており、跳ね上げる操作でミュートすることが可能です。

本体カラーは、ブラックホワイトがあります。

H3は、幅広いゲームに満遍なく使えるスタンダードなゲーミングヘッドセットとして、はじめてゲーミングヘッドセットを購入する方にもおすすめできます!

H3 ブラック

H3 ホワイト

専用のUSB DAC(GSX 300)

GSP 600:ロングセラーな有線モデル

画像:Amazonをスクリーンショット

続いてご紹介するのは、「GSP 600」です。

GSP 600は、2018年の発売から現在に至るまで売れ続けているロングセラーな売れ筋モデルです!

遮音性の高い密閉型であるほか、中高音域が特に聞こえやすく、FPSで足音が分かりやすいという声も多いです。発売当初は2万円台だったものが、現在は1万円台で購入可能であるため、狙い目です。

接続方式は、3.5mmステレオミニプラグによる有線接続に対応しています。

マイクは跳ね上げ式となっており、跳ね上げる操作でミュートすることが可能です。

カラーは、ブラック&レッド、ホワイト、ネイビー&ブラウンの3色から選べます。

GSP 600は、重量が395gと重めである点がネックではありますが、FPSなどを快適にプレイするのに十分なクオリティのゲーミングヘッドセットを1万円台で購入できるため、コストパフォーマンスが高くておすすめです!

ブラック&レッド(GSP 600)

ホワイト(GSP 601)

ネイビー&ブラウン(GSP 602)

GSP 670:BluetoothとUSB無線に対応

画像:Amazonをスクリーンショット

続いてご紹介するのは、「GSP 670」です。

GSP 670は、Bluetooth無線接続とUSB無線接続に対応したワイヤレスモデルです!

GSP 670のほかにBluetoothとUSB無線の両方に対応しているのは、最上位モデルのH3PRO Hybridのみであり、3万円超えの高級品です。一方でGSP 670は2万円台であるため、より手の届きやすい価格帯だと言えます。

また、専用ソフトウェア「Gaming Suite for PC」を使用することで、7.1chサラウンドサウンドを有効にしたり、聞こえ方を調整(イコライジング)したりできます。

マイクは跳ね上げ式となっており、跳ね上げる操作でミュートすることが可能です。

GSP 670は、ワイヤレス接続にこだわる方におすすめのゲーミングヘッドセットです!

ゲーミング ヘッドセット EPOS JAPAN EPOS/SENNHEISER GSP-670 マイク付き PC PS4 Xbox 【送料無料】

GSP 370:最大100時間使用できる

画像:Amazonをスクリーンショット

続いてご紹介するモデルは、「GSP 370」です。

GSP 370は、USB有線・無線接続に対応しており、1回の充電で最大100時間再生することができるモデルです!

毎日長時間ゲームをプレイしても電池が長持ちするため、ヘビーゲーマーの方でも安心して使えます。また、単純に充電回数が少なくて済むというのも気楽です。

専用ソフトウェア「Gaming Suite for PC」を使用することで、7.1chサラウンドサウンドを有効にしたり、聞こえ方を調整(イコライジング)したりできます。

マイクは跳ね上げ式となっており、跳ね上げる操作でミュートすることが可能です。

GSP 370は、充電を気にせずに使えるワイヤレスゲーミングヘッドセットとしておすすめです!

GSP 300:シンプルモデル★最安

画像:Amazonをスクリーンショット

続いてご紹介するのは、「GSP 300」です。

GSP 300は、1万円未満で購入できるシンプルなモデルです!

いきなり高価なゲーミングヘッドセットを購入するのに抵抗のある初心者の方でも試してみやすいモデルです。同程度の価格帯のゲーミングヘッドセットの中では音質や装着感がよく、コストパフォーマンスが高いと満足しているユーザも多いです。

接続方式は、3.5mmステレオミニプラグによる有線接続に対応しています。PCやNintendo Switch、PlayStationなど幅広い機器に使用することができます。

マイクは跳ね上げ式となっており、跳ね上げる操作でミュートすることが可能です。

本体カラーは、ブラック&ブルー、ホワイト、フルブラックの3色があります。

GSP 300は、なるべく安くゲーミングヘッドセットを購入したい方におすすめです!

ブラック&ブルー(GSP 300)

ホワイト(GSP 301)

フルブラック(GSP 302)

ほかのゲーミングヘッドセットも見てみる

▷ EPOSのゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ HyperXのゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ ロジクールGのゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ Razerのゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ SteelSeriesのゲーミングヘッドセットおすすめ紹介

▷ 【1万円以下】安いゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ ノイズキャンセリング搭載ゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ ワイヤレス接続対応ゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ 有線・無線両用ゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ Nintendo Switch向けのゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ PS4向けのゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ 軽量ゲーミングヘッドセットのおすすめ紹介
▷ 白色のゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ ピンク色のゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ かわいいゲーミングヘッドセットのおすすめ紹介