ワイヤレス対応ゲーミングヘッドセットのおすすめ10選【2023年版】

ゲーミングヘッドセット

ゲーミングヘッドセットの購入を検討されている方の中には、無線(ワイヤレス)接続ができるタイプのものをお探しの方もいるでしょう。

ゲーミングヘッドセットといえば、接続や音質が安定した有線接続が主流ではありますが、ケーブルが邪魔になる点や、接続できる機器が限られてしまう点が難点ではあります。

一方で、無線接続であれば、ケーブルの煩わしさがなく持ち運びもしやすいほか、Bluetooth接続であれば入力ポートを持たないモバイル端末にも接続できるといったメリットがあります。近年では、有線接続と変わらないほど高速で安定した無線接続システムも開発されており、上級者の方でも快適にプレイできる製品が多いです。

この記事では、おすすめのワイヤレス対応ゲーミングヘッドセットをご紹介していきます!

スポンサーリンク

Razer BARRACUDA PRO:最先端の高機能モデル

画像:Amazonをスクリーンショット

まずご紹介するのは、世界的に人気なゲーミングデバイスメーカーであるRazer(レイザー)「BARRACUDA PRO」です。

BARRACUDA PROは、Razerの最先端のゲーミングヘッドセットであり、USB無線接続とBluetooth無線接続に対応しています。

さらに、USB無線接続とBluetooth無線接続は瞬時に切り替えることができます。たとえば、USB無線接続でゲームサウンドを聴いている最中に電話がかかってきた際、即座にBluetooth無線接続されたスマホにて応答する、といった使い方が可能です。切り替えは自動で瞬時に行われるため、1台でPCにもスマホにも使えます

また、BARRACUDA PROには、アクティブノイズキャンセリング(ANC)機能が搭載されています。高度なノイズ除去技術によって、何にも邪魔されずにゲームや音楽に没頭することができます。

さらに、7.1chサラウンドサウンド技術である「THX SPATIAL AUDIO」に対応しているほか、高品質アンプである「THX Achromatic Audio Amplifier」が内蔵されているため、迫力ある高音質サウンドを楽しむことができます。

加えて、環境音と音声を分離するビームフォーミングノイズキャンセリングマイクが搭載されているため、どんな場所でも声をしっかり届けることができます。

関連記事:Razerのゲーミングヘッドセットおすすめ紹介

Razer OPUS X:お手頃価格のBluetooth対応モデル

画像:Amazonをスクリーンショット

続いてご紹介するのは、同じくRazer(レイザー)「OPUS X」です。

OPUS Xは、Nintendo Switchやスマホなどのモバイル端末でゲームや音楽を楽しむような使い方をメインに想定されたゲーミングヘッドセットであり、Bluetooth無線接続に特化しています。

OPUS XのBluetooth無線接続では、低遅延のゲーミングモードを使用することが可能であり、FPSや音ゲーなどのゲームをプレイする際にも、遅延をほとんど気にせず快適にプレイすることができます。

耳をすっぽり覆う密閉型の形状となっているほか、アクティブノイズキャンセリング(ANC)機能が搭載されているため、周囲の音を気にすることなくゲームや音楽に没頭できます。

加えて、周囲の音を聞き取りやすくする「クイックアテンションモード」も搭載されているため、屋外で車や自転車に注意したい時や、レジの店員さんと会話したい時などに、ヘッドセットを装着したまま聞き取ることができます。

音声通信用のマイクも内蔵されているため、日頃の電話やオンライン会議などにも使用することができます。

カラーは、ホワイト、ピンク、グリーンの3色があり、日常使いもしやすいデザインです。実売価格1万円前後(記事執筆時点)という価格の手頃さも魅力です。

関連記事
▷ Razerのゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ ピンク色のゲーミングヘッドセットおすすめ紹介

Logicool G G735:美しいデザインも魅力

画像:Amazonをスクリーンショット

続いてご紹介するのは、スイスの人気ゲーミングブランドLogicool G(ロジクール・ジー)「G735」です。

G735は、白を基調とするシリーズである「オーロラコレクション」のゲーミングヘッドセットであり、USB無線接続とBluetooth無線接続に対応しています。

USB無線接続には、ロジクール独自の無線技術「LIGHTSPEED」が採用されており、遅延を感じさせない安定感のある無線接続ができます。

さらに、同時接続も可能であるため、PCとはUSB無線接続でつなぎながら、スマホやNintendo SwitchともBluetooth接続しておくといった使い方ができます。

美しいホワイトミストのふんわりした可愛らしいデザインや、イヤーカップ周辺を光らせることができる点も特徴的であり、見た目にも愛着の持てるゲーミングヘッドセットです。

専用ソフトウェア「Logicool G HUB」を使用することで、RGBライティングの色の設定や、聞こえ方の調整(イコライジング)、マイクのフィルターの選択7.1chサラウンドサウンドの設定などができます。

関連記事
▷ ロジクールGのゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ 白色のゲーミングヘッドセットおすすめ紹介

Logicool G G435:圧倒的な軽さ

画像:Amazonをスクリーンショット

続いてご紹介するのは、同じくLogicool G(ロジクール・ジー)「G435」です。

G435は、165gという圧倒的な軽量さを特徴とするゲーミングヘッドセットであり、USB無線接続Bluetooth無線接続に対応しています。

USB無線接続には、ロジクール独自の無線技術「LIGHTSPEED」が採用されており、遅延を感じさせない安定感のある無線接続ができます。

マイクには、雑音を抑えるデュアルビームフォーミングマイクが内蔵されており、クリアな音声を届けることができます。

また、サラウンドサウンド技術である「Dolby Atmos」や「Windows Sonic」に対応しているため、臨場感のあるサウンドを楽しめます。

本体カラーは、ブルー&ラズベリー、オフホワイト&ライラック、ブラック&ネオンイエローの3色があります。ポップで個性的なカラーも大きな魅力です。

関連記事
▷ ロジクールGのゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ かわいいゲーミングヘッドセットのおすすめ紹介

Sony INZONE H7:PlayStation 5の利用にも最適

写真:Amazonのスクリーンショット

続いてご紹介するのは、日本の総合電機メーカーSony(ソニー)の「INZONE H7(インゾーン エイチセブン)」です。

INZONE H7は、PlayStation 5の販売元であるSonyのミドルクラスのゲーミングヘッドセットであり、USB無線接続とBluetooth無線接続に対応しています。

USBでの無線接続には、低遅延アルゴリズムが採用されているため、ゲームサウンドの遅延を感じることなくゲームをプレイできます。

写真:製品ページのスクリーンショット

さらに、同時接続も可能であるため、PCとはUSB無線接続でつないでゲームサウンドを聞きながら、スマートフォンとはBluetooth無線接続でつないで友人とボイスチャットする、といったような使い方も可能です。

マイクは位置調整が可能であり、口元の高さに合わせることでクリアな音声が収集できます。また、Discord認定を取得しているため、Discordでの音声チャット利用時にも安心して使えます。

バッテリーは、最大40時間の連続使用が可能であり、10分間の充電で60分間使用できる急速充電にも対応しています。

また、Sonyのゲーミングヘッドセットであるため、PS5との相性も良いです。PS5のゲーム画面上では、ヘッドセットの音量やバッテリー残量、マイクミュートの状態を確認することができます。さらに、PS5の「Tempest 3D AudioTech」による立体的なゲームサウンドを十分に楽しむことができます。

SONY INZONE H9

ノイズキャンセル機能を搭載し、イヤーパッドにはソフトフィットレザーを採用した上位モデル「INZONE H9」も発売されています。

関連記事:PS4向けのゲーミングヘッドセットおすすめ紹介

EPOS H3PRO Hybrid:ワンランク上の高音質

画像:Amazonをスクリーンショット

続いてご紹介するのは、ドイツの老舗音響機器メーカーであるゼンハイザーが母体となって誕生したブランドであるEPOS(イーポス)「H3PRO Hybrid」です。

H3PRO Hybridは、繊細で美しいサウンドを表現できるEPOSの上位モデルであり、USB無線接続とBluetooth無線接続に対応しています。

また、ワイヤレスだけでなくUSB有線接続3.5mmステレオミニプラグによる有線接続も可能であり、PCやゲーム機、スマートフォンなど様々な機器に使用できます。

さらに、Bluetoothと他の接続方式は同時接続が可能です。これにより、PCとはUSB無線接続でつないでゲームサウンドを聴きながら、スマートフォンとはBluetooth無線接続でつないで友人とチャットする、といったような使い方も可能です。

数あるゲーミングヘッドセットの中でも特に音質が良いことに加え、アクティブノイズキャンセリング(ANC)機能が搭載されているため、何にも邪魔されずにゲームの世界に没入できます。

マイクは、内蔵マイクと取り外し可能なブームマイクの2つが搭載されており、シーンに応じて使い分けることができます。

関連記事:EPOSのゲーミングヘッドセットおすすめ紹介

SteelSeries Arctis Nova 7 Wireless:USB Type-Cで無線接続できる

画像:Amazonをスクリーンショット

続いてご紹介するのは、デンマークのゲーミングブランドSteelSeries(スティールシリーズ)「Arctis Nova 7 Wireless」です。

Arctis Nova 7 Wirelessは、USB Type-CでのUSB無線接続に対応したゲーミングヘッドセットです。

USB無線接続といえば、USB Type-Aのドングルが一般的ですが、Arctis Nova 7 WirelessのドングルはUSB Type-Cであるため、Nintendo SwitchやSurface、MacBookなどのUSB Type-CポートのあるデバイスにUSB無線接続が可能です。USB Type-Aへの変換ケーブルも付属しているため、ゲーミングPCにも普通に繋げます。

さらに、Bluetooth無線接続も可能です。

USB Type-C急速充電にも対応しており、15分の急速充電で6時間プレイすることができます。フル充電した場合には、最大38時間バッテリーがもつため、1日中ゲームをしても電池切れの心配がありません。

マイクには、AIを搭載したClearCast Gen 2ノイズキャンセリングが搭載されており、クリアな音声を届けることができます。

また、SteelSeriesの専用ソフトウェア「Sonar」を使用することで、7.1chサラウンドサウンドを有効にすることもできます。

関連記事:SteelSeriesのゲーミングヘッドセットおすすめ紹介

CORSAIR VIRTUOSO RGB WIRELESS:高級な見た目で高品質

画像:Amazonをスクリーンショット

続いてご紹介するのは、アメリカの老舗PCパーツ・ゲーミングデバイスメーカーであるCORSAIR(コルセア)「VIRTUOSO RGB WIRELESS」です。

VIRTUOSO RGB WIRELESSは、見た目も高級感のある高品質なゲーミングヘッドセットであり、USB無線接続とBluetooth無線接続に対応しています。

また、ワイヤレスだけでなく3.5mmステレオミニプラグによる有線接続も可能であるため、PCやゲーム機、スマートフォンなど様々な機器に使用できます。

マイクは着脱可能であり、一般的なゲーミングヘッドセットに搭載されているマイクの2倍高品質であるため、クリアで正確な音声を届けることができます。

さらに、専用ソフトウェア「iCUE」を使用することで、イヤーカップ部分のロゴを好きな色で光らせることができるほか、7.1chサラウンドサウンドの有効化などが行えます。

カラーは、ブラック、ホワイト、パールの3色があります。

関連記事:白色のゲーミングヘッドセットおすすめ紹介

HyperX Cloud Alpha Wireless:300時間使用できる

画像:Amazonをスクリーンショット

続いてご紹介するのは、アメリカのゲーミングデバイスブランドであるHyperX(ハイパーエックス)「Cloud Alpha Wireless」です。

Cloud Alpha Wirelessは、1回の充電で最大300時間使用可能なゲーミングヘッドセットであり、USB無線接続に対応しています。

毎日長時間ゲームをするヘビーゲーマーの方でも、電池切れの心配なく安心して使うことができます。また、充電回数が少なくて済むというメリットもあります。

また、音を鳴らす部分(ドライバー)には、「HyperX デュアルチャンバードライバー」が採用されており、低音と中高音が別々に調整されるため、分離感のあるクリアなサウンドを満喫することができます。

さらに、専用ソフトウェア「HyperX NGENUITY」を使用することで、3Dオーディオ技術である「DTS Headphone:X Spatial Audio」の有効化や、聞こえ方の調整(イコライジング)といったカスタマイズも可能です。

関連記事:HyperXのゲーミングヘッドセットおすすめ紹介

HyperX Cloud Flight S:ワイヤレス充電に対応

画像:Amazonをスクリーンショット

続いてご紹介するのは、同じくHyperX(ハイパーエックス)「Cloud Flight S」です。

Cloud Flight Sは、ケーブル要らずで充電できるワイヤレス充電Qiに対応したゲーミングヘッドセットであり、USB無線接続に対応しています。

ワイヤレス充電に対応したゲーミングヘッドセットは非常に珍しく、スマートフォンをワイヤレス充電する時のようにポンと置くだけで気軽に充電できるためラクチンです。充電は最大30時間持ちます。

また、専用ソフトウェア「HyperX NGENUITY」を使用することで、「HyperXバーチャル7.1サラウンドサウンド」による広がりのあるゲームサウンドを楽しめます。

さらに、イヤーカップを指で操作することで、マイクのミュート切り替えやボリューム調整などを手軽に行えます。

関連記事:HyperXのゲーミングヘッドセットおすすめ紹介

ほかのゲーミングヘッドセットも見てみる

▷ 【1万円以下】安いゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ ノイズキャンセリング搭載ゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ ワイヤレス接続対応ゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ 有線・無線両用ゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ Nintendo Switch向けのゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ PS4向けのゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ 軽量ゲーミングヘッドセットのおすすめ紹介
▷ 白色のゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ ピンク色のゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ かわいいゲーミングヘッドセットのおすすめ紹介

▷ EPOSのゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ HyperXのゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ ロジクールGのゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ Razerのゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ SteelSeriesのゲーミングヘッドセットおすすめ紹介