Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)に付属しているJoy-Con(ジョイコン)の買い替えや追加購入を検討している方もいるでしょう。
もちろん、任天堂の純正Joy-Conを購入するのも良いですが、編集部としては、任天堂以外の会社から販売されているサードパーティ製のJoy-Con互換コントローラーを試してみるのもおすすめします!
理由としては、サードパーティ製のJoy-Con互換コントローラーには次のような魅力があるためです。
1.純正Joy-Conより価格が安い傾向にある
2.連射機能や背面ボタンなど、純正Joy-Conにはない機能があってコスパが高い
3.純正Joy-Conよりもグリップしやすい形状である
この記事では、そんなサードパーティ製のJoy-Con互換コントローラーを中心におすすめのジョイコンをご紹介します!
Joy-Conは壊れやすいことに定評がある消耗品ですので、購入を安く済ませたい方や、せっかくなら違うものを使ってみたいという方は、ぜひ参考にしてみてください!
関連記事
▷ Switch用「プロコン」おすすめ厳選紹介
▷ Switch用おすすめホリコン・ホリパッド紹介
ホリ「グリップコントローラー for Nintendo Switch」★イチオシ!

まずご紹介するのは、Switch周辺機器を数多く製造・販売する国内メーカーであるホリの「グリップコントローラー for Nintendo Switch」です。
この商品は、2019年の発売当初から現在まで人気を保ち続けているJoy-Con互換コントローラーであり、編集部イチオシです!
左右2つのコントローラーであり、純正Joy-Conと同じようにSwitchに接続して使用できます。また、任天堂から「任天堂ライセンス商品」の認定を受けているため、安心して使用できます。
さらに、純正Joy-Conにはない3つの大きな魅力があります。
魅力1.グリップ形状で握りやすい

1つ目の特徴は、握りやすい形状になっていることです。
Joy-Conは形状がフラットなため、ホールド感が弱く握りにくいと言われることも多いですが、「グリップコントローラー for Nintendo Switch」はグリップという名の通り、握る部分が盛り上がった形状となっているのでグリップしやすいです。このため、長時間のプレイでも手が使れにくいです。
魅力2.背面ボタンの搭載

2つ目の特徴は、背面ボタンが搭載されていることです。
「グリップコントローラー for Nintendo Switch」には、左右2つのコントローラーそれぞれの背面に、好きなボタンを割り当てることができる背面ボタンが搭載されています。
背面ボタンは、フォートナイトなどTPSゲームのプレイヤーに好まれることが多い機能です。たとえば、2つの背面ボタンに「しゃがむ」「ジャンプ」などを割り当てることで、左右のスティックから親指を離すことなく操作できて勝率が上がる、などと言われています。
特徴3.連射機能あり

3つ目の特徴は、連射機能がついていることです。
連射機能とは、プレイヤーがボタンを連打しなくても自動でボタンが連打される機能です。
シューティングゲームやアクションゲームなどのプレイヤーに好まれる機能ですが、編集部では「あつ森」のプレイにも重宝しています。木を揺らして「きのえだ」を落とす時や、海でカニを追いかける時のAボタンの連打に、この連射機能を使っています。指の負担がかなり軽減されておすすめです。
その他のポイント
その他の魅力としては、「グリップコントローラー for Nintendo Switch」をSwitchに装着したままSwitchドックに挿せるのも便利です。
また、デザイン面では、「クリアブラック」、「レッド」、「ブルー」の基本の3色に加えて、「ゼルダの伝説」、「ポケットモンスター」や「パックマン」がデザインされたモデルを選べるのも魅力的です。
注意点としては、ジャイロセンサーやHD振動などの一部機能に対応していないことです。特に、『スプラトゥーン』シリーズなどのプレイにジャイロセンサーを使っている方はお気を付けください。さらに、Joy-Conとは異なり、ワイヤレスでは使えない点にも注意が必要です。

グリップコントローラー for Nintendo Switchは、編集部でも愛用しているグリップコントローラーです。握りやすいため、ポケモンのMOBAである『ポケモンユナイト』や、格闘ゲームである『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』、2Dアクションの『メトロイド ドレッド』など、激しいコントローラー操作を求められるゲームをプレイするときに活躍しています。
グリップコントローラー for Nintendo Switch | 純正Joy-Con | |
---|---|---|
ジャイロセンサー | × | 〇 |
モーションIRカメラ | × | 〇 |
HD振動 | × | 〇 |
Amiibo対応 | × | 〇 |
連射機能 | 〇 | × |
背面ボタン | 〇 | × |
重量 | 約160g | 約101g |
ワイヤレス接続 | × | 〇 |
基本の3色
キャラクター・ゲームデザイン版
ホリ「グリップコントローラー Fit for Nintendo Switch」

続いてご紹介するのは、同じくホリの「グリップコントローラーFit for Nintendo Switch」です。
この商品は、上で紹介した「グリップコントローラー for Nintendo Switch」のコンパクトモデルであり、2022年9月発売の最新のJoy-Con互換コントローラーです!こちらも任天堂ライセンス商品です。
子供や女性など手の小さなプレイヤー向けのコントローラーとなっており、コントローラーのサイズが小さめであることに加え、ボタンサイズやアナログスティックの高さも少しだけ小ぶりになっています。手が小さめの人でもしっかりグリップして快適に操作できます。
また、こちらも任天堂から「任天堂ライセンス商品」の認定を受けているため、安心して使用できます。
機能面は、「グリップコントローラー for Nintendo Switch」同じであるため説明を割愛します。

グリップコントローラーFit for Nintendo Switchも、編集部で愛用しています。こちらは、少し小ぶりで軽量なことから、ダンジョン系RPG『ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX』などを長時間プレイする際に利用しています。
また、手のサイズの小さな女性メンバーは好んでこちらのコントローラーを利用しています。色がミント色で可愛いところもお気に入りポイントです。
グリップコントローラー Fit for Nintendo Switch | 純正Joy-Con | |
---|---|---|
ジャイロセンサー | × | 〇 |
モーションIRカメラ | × | 〇 |
HD振動 | × | 〇 |
Amiibo対応 | × | 〇 |
連射機能 | 〇 | × |
背面ボタン | 〇 | × |
重量 | 約140g | 約101g |
ワイヤレス接続 | × | 〇 |
カラーは、「ミッドナイトブルー」「アプリコットレッド」に加え、「ミントグリーン×ホワイト」「ライトグレー×イエロー」といった明るくて爽やかなカラーがある点も魅力的です。
手の小さい人におすすめのJoy-Con互換コントローラーです!
基本の2色
爽やかなホワイト系モデル
キャラクター・ゲームデザイン版
任天堂「Joy-Con」

最後にご紹介するのは、任天堂純正の「Joy-Con(ジョイコン)」です。
これまでサードパーティ製の商品を見てきて、「やっぱりJoy-Conがいいかも」と思われた方もいるでしょう。
改めて純正Joy-Conの魅力を見直してみますと、
・ジャイロセンサー、モーションIRカメラ、HD振動、Amiibo対応が全て搭載されている
・ジャイロセンサーやHD振動の精度が高い
・片方ずつ買うこともできる
といった点が挙げられると思います。一方で、イマイチな点をまとめると、
・価格が高い
・連射機能や背面ボタンといった便利機能はない
・グリップしやすくはない
といった点があるでしょう。
それでもやっぱり純正Joy-Conが良さそうだと思われた方は、素直に純正Joy-Conを購入することをおすすめします!
純正Joy-Con | |
---|---|
ジャイロセンサー | 〇 |
モーションIRカメラ | 〇 |
HD振動 | 〇 |
Amiibo対応 | 〇 |
連射機能 | × |
背面ボタン | × |
重量 | 約101g |
ワイヤレス接続 | 〇 |
右手・左手用セット
左手用
右手用
ニンテンドースイッチのほかの記事もどうぞ
▷ 買うならどっち?スイッチとスイッチライトの違いを徹底比較
▷ Switch用「プロコン」おすすめ厳選紹介
▷ Switch用おすすめ「ホリコン・ホリパッド」紹介
▷ Switch用「サードパーティ製Joy-Con」おすすめ紹介
▷ Switch用「グリップコントローラー」おすすめ紹介
▷ Switchのゲーム配信におすすめの「キャプチャーボード」紹介
▷ Switch向け「ゲーミングモニター」おすすめ紹介
▷ Switch向け「モバイルモニター」おすすめ紹介
▷ Switch用「ゲーミングヘッドセット」おすすめ厳選紹介
▷ Switch用に本当におすすめできる「SDカード」厳選紹介
▷ Switch用「ソフト収納ケース」のおすすめ紹介
▷ おすすめの「Switch Lite用カバー」厳選紹介
▷ 「Switch・Switch Lite用スタンド」おすすめ厳選
▷ スプラトゥーンにおすすめのコントローラー紹介
▷ ポケモンにおすすめのコントローラー紹介
▷ ゼルダの伝説におすすめのコントローラー紹介
▷ Switchのポケモンソフトおすすめ紹介