Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)で使用するmicroSDカードとして、どのmicroSDカードを買おうか悩まれている方もいらっしゃるでしょう。
容量が64GB(ギガバイト)以上のmicroSDカードであれば、基本的にはSwitchでも使うことがきます。しかし、読み書きの速さや容量の観点で、Switch用としておすすめできるmicroSDカードは限られています。
この記事では、Switch用のおすすめmicroSDカードを厳選しました!ぜひ、ご自身に合うものを選んでみてください。
関連記事
▷ Switch向けコントローラー(プロコン)のおすすめ紹介
ニンテンドースイッチ向けのおすすめSDカード

eスポーツをはじめよう!編集部では、Switch用のmicroSDカードとして、以下の6つをおすすめします。
(1)SAMSUNGの「EVO Plus」
→これを買っておけば間違いない、編集部イチオシのおすすめ。価格が高すぎず、任天堂オンラインストア「My Nintendo Store」でも販売されている、SwitchやSwitch Liteで動作確認済みの高品質microSDカード。
(2)ウエスタンデジタルの「SanDisk MicroSD 128GB Apex Legends」
→人気のFPSゲーム「Apex Legends(エーペックスレジェンズ)」のコラボモデル。日本国内で販売されているmicroSDカードとしては数少ない「任天堂ライセンス商品」。価格はEVO Plusの1.5倍程度だが、性能は十分。Apex Legendsファンや任天堂ライセンス商品を選びたい方におすすめ。
(3)ホリの「microSDカード for Nintendo Switch」
→国内メーカーで「任天堂ライセンス商品」として唯一認定されているmicroSDカード。任天堂オンラインストアでも販売されている。ただし価格はEVO Plusの2倍以上かつ、性能はEVO Plusに劣る。国内メーカーの任天堂ライセンス商品という安心感を求める方におすすめ。
(4)ウエスタンデジタルの「SanDisk Ultra microSDHC/microSDXC」
(5)Kingstonの「CANVAS Select Plus」
(6)Silicon Powerの「Superior Pro」
→性能はEVO Plusとほぼ同じで、価格が若干安め。任天堂オンラインストアでは販売されておらず、「任天堂ライセンス商品」でもないが、いずれも信頼できるメーカーの商品。1円でも安く買いたい方におすすめ。
後ほどそれぞれ詳しく見ていきますので、気になったものをぜひチェックしてみてください!
おすすめの容量について
容量は128GB以上がおすすめです。もし、ご予算に余裕があるようでしたら、256GBか512GBがベターです。
ダウンロード版のソフトは数GBの容量を必要とします。たとえば、『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』のダウンロード版は16GBも必要です。
2~3本のゲームしかプレイしないようであれば小さな容量でもいいですが、たくさんのゲームをダウンロードしたい場合は、なるべく128GB以上で大きな容量のSDカードを買っておくと良いでしょう。
任天堂ライセンス商品を買う時の注意点
また、安心感のために「任天堂ライセンス商品」のmicroSDカードを購入される方は、是非とも国内で販売されている「任天堂ライセンス商品」のmicroSDカードを購入することを強くおすすめします。
Amazonなどでは、海外で販売されている「任天堂ライセンス商品」のmicroSDカードが並行輸入品として販売されていますが、並行輸入品は国内でサポートが受けられないなどのトラブルが生じることあり得ます。
編集部の調査では、現時点で購入可能な、国内で正式に販売されている「任天堂ライセンス商品」は、
・SanDiskの「MicroSD 128GB Apex Legends」
・ホリの「microSDカード for Nintendo Switch」
の2つだけです。
安心して購入したい方は、国内で販売されている「任天堂ライセンス商品」を選ぶようにお気を付けくださいませ!
それでは、商品紹介に移ります!
SAMSUNG「EVO Plus」★編集部イチオシ

「EVO Plus(エヴォ プラス)」は、世界最大級の総合家電・電子部品・電子製品メーカーである韓国のサムスン電子(SAMSUNG)のmicroSDカードです。
EVO Plusは、データの読み込み・書き込み速度が速く、信頼性も高いことからmicroSDカードとしては非常に人気です。ゲームの読み込みも速く、快適にプレイできます。また、EVO Plusは10年間の保証がついているところも安心です。
My Nintendo StoreでEVO Plusが販売されていることからわかるように、Nintendo SwitchやNintendo Switch Liteでの動作確認も取れています。
なお、EVO Plusには、2020年モデルと2021年モデルの2つのモデルがあります。どちらのモデルもMy Nintendo Storeで販売されていたmicroSDカードであり、安心して使えます。2022年9月時点では、My Nintendo Storeでは2021年モデルが販売されており、価格差もあまりないので、特別な理由がない限り2021年モデルを購入しておけばよいでしょう。
2020年モデル | 2021年モデル | |
---|---|---|
保証 | 10年 | |
最大読み出し速度 | 100MB/秒 | 130MB/秒 |
最大書き込み速度 | 60MB/秒 | (非公開) |
読み書き速度、保証の長さ、価格の手ごろさ、Switchでの動作確認済みという条件を考えますと、Switch用のmicroSDカードは実質「EVO Plus」一択でいいと編集部は考えているほど、激推しです!

参考までに、編集部では4台のNintendo Switchで全てEvo Plusを利用しています。3枚の赤いmicroSDカードが2020年モデル、1枚の白いmicroSDカードが2021年モデルです。もちろん、両モデルともトラブルなく利用できており、読み込み速度等などに問題を感じたこともありません。
ちなみに、Evo Plusシリーズを購入される際には、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング等の一般的な通販サイトで購入するのが価格が安くておすすめです。任天堂公式オンラインストアでは、Amazon等の通販サイトの2倍くらいの値段で売られており、高く買うことになってしまいます。

もしAmazonで購入される場合は必ず、出荷元・販売元ともに「Amazon.co.jp」であることを確認しましょう。microSDカードは、たまに偽物が販売されることもあります。他の通販サイトで購入される場合も、信頼できるショップで購入するようお気を付けください。
EVO Plus 64GB:1,000円前後
64GBの2021年モデルはこちらです。
複数のゲームをプレイする場合には、64GBでは容量不足になる可能性があるため、編集部としては128GB以上の購入をおすすめしますが、一応紹介しておきます。
EVO Plus 128GB:2,000円前後
128GBの2021年モデルはこちらです。
EVO Plus 256GB:3,000円前後
256GBの2021年モデルはこちらです。
EVO Plus 512GB:6,000円前後
512GBの2021年モデルはこちらです。
ウエスタンデジタル「SanDisk MicroSD 128GB Apex Legends」

「SanDisk MicroSD 128GB Apex Legends」は、ハードディスクやSDカードなどのフラッシュメモリー製品を中心に扱うアメリカの会社であるウエスタンデジタルのmicroSDカードです。
ウエスタンデジタルは、1970年に設立された老舗メーカーで、昔からPCユーザに愛用されてきた歴史あるメーカーです。
SanDisk MicroSD 128GB Apex Legendsの最大の特徴は「無期限製品保証」がついていることです。「任天堂ライセンス商品」に認定されているうえに、無期限で保証が受けられる安心感は非常に大きいです。SAMSUNGのEvo Plusに比べると割高感はありますが、無期限製品保証ということを考えれば納得感があります。
ただし、無期限製品保証を受けることができるのは、ウエスタンデジタルが認めた販売店で購入したもののみとなっている点にご注意ください。Amazonの販売ページにおいても以下注意書きがあるので、購入の際は必ずチェックしておきましょう。
メーカー保証対象は、「出荷元Amazon.co.jp / 販売元Amazon.co.jp」と表示されている商品のみとなります。 Amazon.co.jp以外の出品者あるいは事業者様が販売する商品に関しましては、メーカー保証の対象外となりますので、販売元の出品者または事業者様にお問い合わせください。
Amazon販売ページの注意書き
読み書きの速度も十分に早く、Switchで問題なく使用できる性能です。
保証 | 無期限製品保証 |
---|---|
最大読み出し速度 | 100MB/秒 |
最大書き込み速度 | 90MB/秒 |
Apex Legendsプレイヤーの方はもちろん、安心して使えるmicroSDカードを手に入れたいという方におすすめです!
MicroSD 128GB Apex Legends:3,000円前後
このモデルは128GBのみの販売となっています。
ホリ「microSDカード for Nintendo Switch」

「microSDカード for Nintendo Switch」は、「任天堂ライセンス商品」として認定されたNintendo Switch関連商品を多く手掛ける日本メーカーであるHORI(ホリ)のmicroSDカードです。
ホリのmicroSDカードは、SUMSUNGのEVO Plusに比べて読み書きの速度は遅いですが、「任天堂ライセンス商品」として認定されているという安心感はあります。ただし、保証期間は1年間で、他のメーカーと比較すると短いです。さらに、スペックの割に価格が高めです。
総合的に見ますと、コスパの高さよりも安心感を重視される方に向いたmicroSDカードだと言えるでしょう。
保証 | 1年 |
---|---|
最大読み出し速度 | 80MB/秒 |
最大書き込み速度 | 15MB/秒 |
microSDカード 64GB for Nintendo Switch:5,000円前後
64GBのタイプはこちらです。
複数のゲームをプレイする場合には、64GBでは容量不足になる可能性があるため、編集部としては128GB以上の購入をおすすめしますが、一応紹介しておきます。
microSDカード 128GB for Nintendo Switch:10,000円前後
128GBのタイプはこちらです。
microSDカード 256GB for Nintendo Switch:17,000円前後
256GBのタイプはこちらです。
ウエスタンデジタル「SanDisk Ultra microSDHC/microSDXC」

「SanDisk Ultra microSDHC/microSDXC」は、ハードディスクやSDカードなどのフラッシュメモリー製品を中心に扱うアメリカの会社であるウエスタンデジタルのmicroSDカードです。
ウエスタンデジタルは、日本国内では上で紹介したApex Legendsとのコラボモデル、海外ではスーパーマリオとのコラボモデルなど、任天堂ライセンス商品のマイクロSDカードを販売しています。

今回ご紹介するSanDisk Ultra microSDHC/microSDXCは、任天堂ライセンス商品ではないものの、ウエスタンデジタルは任天堂ライセンス商品の認証を受けることができるほどの品質の高さに定評があるため、高品質のSDカードをお手頃価格で購入したい方におすすめです。
保証 | 初期不良返品対応のみ |
---|---|
最大読み出し速度 | 80MB/秒 |
最大書き込み速度 | (非公開) |
SanDisk Ultra 64GB:1,500円前後
64GBモデルはこちらです。
複数のゲームをプレイする場合には、64GBでは容量不足になる可能性があるため、編集部としては128GB以上の購入をおすすめしますが、一応紹介しておきます。
SanDisk Ultra 128GB:2,000円前後
128GBモデルはこちらです。
SanDisk Ultra 256GB:3,500円前後
256GBモデルはこちらです。
SanDisk Ultra 512GB:7,000円前後
512GBモデルはこちらです。
SanDisk Ultra 1TB:17,000円前後
1TBモデルはこちらです。
Kingston「CANVAS Select Plus」

「CANVAS Select Plus」は、アメリカに本社を置く大手メモリーメーカーであるKingston Technology(キングストン テクノロジー)のmicroSDカードです。
読み書きの速度は、SUMSUNGのEVO Plusと大きく変わりはなく、価格も安価です。KingstonはSUMSUNGと並んでSDカードメーカーとしては大手ですし、永久保証がついているので安心です。
ただしこちらは、任天堂オンラインストアでは販売されておらず、公式によるSwitchでの動作確認は行われていないmicroSDカードとなります。
microSDカードは時期によって価格の変動が大きい商品ですので、少しでも安いmicroSDカードが欲しいという方は、EVO Plusと比較して安価であった場合には購入を検討してみても良いでしょう。
保証 | 永久 |
---|---|
最大読み出し速度 | 100MB/秒 |
最大書き込み速度 | 60MB/秒 |
Canvas Select Plus 128GB:1,500円前後
128GBのタイプはこちらです。
Canvas Select Plus 256GB:3,000円前後
256GBのタイプはこちらです。
Canvas Select Plus 512GB:8,000円前後
512GBのタイプはこちらです。
Silicon Power「Superior Pro」

「Superior Pro(スペリオール プロ)」は、USBメモリやSDカードを中心とする台湾のPC周辺機器メーカーであるSilicon Power(シリコンパワー)のmicroSDカードです。
読み書きの速度は、SUMSUNGのEVO Plusと大きく変わりはなく、価格も安価です。Silicon Powerは2003年に設立された歴史あるメーカーで、日本にも支社があるためサポートも安心です。保証も5年間と十分に長いです。
ただしこちらは、任天堂オンラインストアでは販売されておらず、公式によるSwitchでの動作確認は行われていないmicroSDカードとなります。
microSDカードは時期によって価格の変動が大きい商品ですので、少しでも安いmicroSDカードが欲しいという方は、EVO Plusと比較して安価であった場合には購入を検討してみても良いでしょう。
保証 | 5年 |
---|---|
最大読み出し速度 | 100MB/秒 |
最大書き込み速度 | 80MB/秒 |
Superior Pro 256GB:2,000円前後
容量が256GBのモデルはこちらです。
Superior Pro 512GB:4,000円前後
容量が512GBのモデルはこちらです。
ニンテンドースイッチのほかの記事もどうぞ
▷ 買うならどっち?スイッチとスイッチライトの違いを徹底比較
▷ Switch用「プロコン」おすすめ厳選紹介
▷ Switch用おすすめ「ホリコン・ホリパッド」紹介
▷ Switch用「サードパーティ製Joy-Con」おすすめ紹介
▷ Switch用「グリップコントローラー」おすすめ紹介
▷ Switchのゲーム配信におすすめの「キャプチャーボード」紹介
▷ Switch向け「ゲーミングモニター」おすすめ紹介
▷ Switch向け「モバイルモニター」おすすめ紹介
▷ Switch用「ゲーミングヘッドセット」おすすめ厳選紹介
▷ Switch用に本当におすすめできる「SDカード」厳選紹介
▷ Switch用「ソフト収納ケース」のおすすめ紹介
▷ おすすめの「Switch Lite用カバー」厳選紹介
▷ 「Switch・Switch Lite用スタンド」おすすめ厳選
▷ スプラトゥーンにおすすめのコントローラー紹介
▷ ポケモンにおすすめのコントローラー紹介
▷ ゼルダの伝説におすすめのコントローラー紹介
▷ Switchのポケモンソフトおすすめ紹介