パソコンのキーボードといえば、黒色や白色といったシンプルなデザインのものが多いです。しかし、「可愛くておしゃれなキーボードが欲しいな~!」とお考えの方もいらっしゃるでしょう。
この記事では、可愛くて高性能なピンク色のキーボードをご紹介します!
いずれも、信頼できるメーカーの製品であるため、見た目が可愛いだけでなく安心して使えます。ピンク好きの方は、ぜひ参考にしてみてください!
関連記事
▷ ピンクのノートパソコンおすすめ紹介
▷ ピンクのゲーミングチェアおすすめ紹介
ロジクール「Signature K855」★編集部イチオシ

まずご紹介するのは、大手パソコン周辺機器メーカーであるロジクール(logicool)のキーボード「Signature K855」です。
トーンの異なる2色のピンク色が可愛らしいデザインです。キーボードの四隅が丸くなっているところも、ポップな印象を与えます。

見た目が可愛いだけでなく、Signature K855には、正確なキー入力と耐久性の高さを特徴とするメカニカルキースイッチが採用されています。(キースイッチとは、キーが押されたことを認識するための部品のこと)。
メカニカルキースイッチは、eスポーツのプロプレイヤーが使用するゲーミングキーボードにも広く採用されている、本格的なキースイッチです。
接続方式は、USBでの無線接続と、Bluetoothでの無線接続に対応しています。ワイヤレスであるためケーブルが不要であり、机まわりをすっきりさせることができます。Bluetoothでは3台のデバイスにペアリングすることができ、接続デバイスの切り替えも簡単にできます。
★おすすめポイント★
Signature K855は、プロゲーマーやプログラマー、ライターなどのキーボードをよく使う職業の人に愛用されているキースイッチが採用された本格的なキーボードです!可愛いだけでなく、長時間のPC利用を快適に行えるため、これを買っておけば間違いなしの1台です!
配列 | 日本語配列 |
---|---|
サイズ | テンキーレス 横幅:355.2㎜ 奥行:138.8㎜ 高さ:38.8㎜ |
重量 | 692.4g(電池を含む) |
接続方式 | USB無線 Bluetooth(最大3台のデバイスに接続可能) |
キーの種類 | パンタグラフ(キーが薄いタイプ) |
標準価格 | 11,550円(税込み) |
ロジクール「MX Keys Mini KX700」

続いてご紹介するのは、同じくロジクール(logicool)のキーボード「MX Keys Mini KX700」です。
こちらは、デザイナーやプログラマーなどのクリエイター向けデバイスシリーズである「Masterシリーズ」の高品質・高性能なキーボードです。薄いピンクでキュートな見た目が魅力的です。
MX Keys Mini KX700は、薄型でコンパクトである点が特徴です。テンキー(数字キー)などを取り払うことで、一般的なキーボードの約70%のサイズとなっています。コンパクトなキーボードは、マウスとキーボード間を移動する距離が短くなるほか、デスクスペースを有効活用できるといった魅力があります。
接続方式は、Bluetoothでの無線接続に対応しています。3台のデバイスを登録でき、簡単に接続デバイスを切り替えることができます。
また、Windowsだけではなく、macOSにも対応しているため、会社ではWindowsパソコンに接続し、帰宅したらmacOSに接続するなど、1台で様々な使い方ができます。
なお、同じくMasterシリーズのマウス「MX Anywhere 3 MX1700」とのセットも販売されています。MX1700はガラス面であっても利用できる、高性能なクリエイター向けマウスです。合わせて使うことで、より統一感のあるPCデスクを作れます。
配列 | 日本語配列 |
---|---|
サイズ | テンキーレス 横幅:295.99㎜ 奥行:131.95㎜ 高さ:20.97㎜ |
重量 | 506.4g(バッテリーを含む) |
接続方式 | Bluetooth(最大3台のデバイスに接続可能) |
キーの種類 | パンタグラフ(キーが薄いタイプ) |
標準価格 | 15,950円(税込み) |
ロジクール「K580」

続いてご紹介するのは、同じくロジクール(logicool)のキーボード「K580」です。
K580は、コンパクトでありながらもテンキーを搭載した、機能性とデザイン性を両立させたモダンな雰囲気の薄型キーボードです。薄いピンク色と丸みのある見た目が可愛らしい印象となっています。
また、使用するデバイスを切り替えられる「EASY-SWITCHボタン」も搭載されています。
接続方式は、USBでの無線接続と、Bluetoothでの無線接続に対応しています。ワイヤレスであるためケーブルが不要であり、机まわりをすっきりさせることができます。
Bluetoothでは2台のデバイスにペアリングすることができ、接続デバイスの切り替えも簡単にできます。また、接続先は「EASY-SWITCHボタン」でワンタッチで切り替えることができます。

また、K580にはスマートフォンホルダーが搭載されているので、キーボードにiPhoneなどのスマートフォンを立てかけることができます。PCでの作業中にスマートフォンをK580に立てかけておき、EASY-SWITCHボタンで接続先をiPhoneに切り替え、メッセージを返信するといった使い方もできます。
Logicoolの薄型ワイヤレスマウス「M350」とセットで使うと、より統一感のあるPCデスクが作れます。K580とM350がセットになったキーボード・マウスセット「MK470」も販売されているので、セット使いもおすすめです。
配列 | 日本語配列/英語配列 両対応 |
---|---|
サイズ | テンキー付きコンパクトキーボード 横幅:373.5㎜ 奥行:143.9㎜ 高さ:21.3㎜ |
重量 | 558g(バッテリーを含む) |
接続方式 | USB無線 Bluetooth(最大2台のデバイスに接続可能) |
キーの種類 | パンタグラフ(キーが薄いタイプ) |
標準価格 | 7,920円(税込み) |
ロジクール「K380」

続いてご紹介するのは、同じくロジクール(logicool)のキーボード「K380」です。
K380は、全体が薄ピンクで可愛らしいことに加え、超小型で薄型なミニマルサイズ、丸形のキーの採用など、おしゃれ度の高いキーボードとなっています。ノートパソコンに近い押し心地であり、軽いので持ち運びも楽々です。
接続方式は、Bluetoothでの無線接続に対応しています。簡単なボタン操作で最大3台のデバイスで接続を切り替えて使うことができます。
例えば、職場ではWindowsやMacなどのパソコンにつないで仕事をし、カフェではiPhoneにつなぎ変えて友達からの連絡に返信、自宅に帰ったらiPadにつないで週末のお出かけ先を検索…という具合に、1台で様々な使い方ができちゃいます!
さらに、3000円台という安さも魅力的です。薄型ワイヤレスマウス「M350」とセットで使っても6000円程度なので、セットで揃えても安いです。

編集部でも、K380とM350をセットで愛用しています!セットで持ち運んでも、とにかく軽いため、持ち運びのストレスがありません。オフィス外で作業するときのお供として重宝しています。
配列 | 日本語配列/英語配列 両対応 |
---|---|
サイズ | テンキーレス 横幅:279㎜ 奥行:124㎜ 高さ:15㎜ |
重量 | 423g(電池を含む) |
接続方式 | Bluetooth(最大3台のデバイスに接続可能) |
キーの種類 | パンタグラフ(キーが薄いタイプ) |
標準価格 | 3,850円(税込み) |
ロジクール「POP Keys K730」

続いてご紹介するのは、同じくロジクール(logicool)のキーボード「POP Keys K730」です。
ロジクールはとにかくピンク色のキーボードが充実しています。POP Keys K730は、タイプライター風デザインを特徴とするキーボードです。丸いキートップや、「カチッ」と鳴る音と押し心地がタイプライターを連想させます。ラズベリーのような甘酸っぱいピンク色も可愛らしいです。

個性的な特徴としては、キーボードの右端に絵文字キーがある点が挙げられます。専用ソフトウェアを使うことで、絵文字を割り当てたり、アプリの起動やマイクミュートなど好きなショートカットを割り当てることができます。また、この絵文字キーは8種類付属しており、好きな種類の絵文字キーに付け替えることもできます。
接続方式は、Bluetoothでの無線接続に対応しています。3台のデバイスを登録でき、簡単に接続デバイスを切り替えることができます。
同じシリーズのワイヤレスマウス「M370」とセットで使うのも可愛くておすすめです!
配列 | 日本語配列 |
---|---|
サイズ | テンキーレス 横幅:321.2㎜ 奥行:138.47㎜ 高さ:35.4㎜ |
重量 | 779g(電池を含む) |
接続方式 | Bluetooth(最大3台のデバイスに接続可能) |
キーの種類 | パンタグラフ(キーが薄いタイプ) |
標準価格 | 12,100円(税込み) |
Razer「Razer Blackwidow V3 Quartz Pink」

続いてご紹介するのは、世界的に人気なゲーム向け機器メーカーであるRazer(レイザー)のキーボード「Blackwidow V3 Quartz Pink(ブラックウィドウ ヴィスリー クオーツピンク)」です。
ケーブルも含めて全体が甘めのピンク色で可愛らしいデザインです。
Razerはあまり聞いたことのないメーカーかもしれませんが、eスポーツ業界では超人気のメーカーです。Razerの製品は、日本国内でメーカーサポートが受けられるので故障の際にも安心です。
Blackwidow V3 Quartz Pinkは、PCゲームのプレイに最適なゲーミングキーボードとして売られていますが、もちろんゲーム以外の日頃のPC作業にも使えます。むしろ、ゲーミングキーボードは、反応の速さや耐久性の面で、通常のキーボードよりもハイスペックに作られています。
Blackwidow V3 Quartz Pinkは、カチカチとスイッチを押すような押し心地が特徴です。また、「RAZER™ グリーンメカニカルスイッチ」というeスポーツ向けのメカニカルスイッチを搭載しているため、キーを押したときの反応が素早いほか、8,000万回の打鍵に耐えられる高い耐久性を備えています。大量の文字入力をすばやく行いたい人に特におすすめできます。
さらに、キーが光ります!専用のソフトウェアを使うことで、レインボーに光らせたり、単色で光らせたり、光り方もカスタマイズできます。Razerのキーボードは、レインボーに光らせたときの格好良さも格別です!暗闇でも、まるでイルミネーションのように楽しめます。

さらに、取り外し可能なソフトタッチなリストレスト(手首クッション)が付属しており、長時間のPC作業に伴う手首の負担を軽減しながら使うことができます。
接続方式は、USBによる有線接続のみです。
なお、このキーボードは英語配列のキーボードな点にご注意ください。英語配列と日本語配列では記号の並び方が大幅に異なるため、普段は日本語配列のキーボードを使われている方は、最初は慣れが必要かもしれません。
配列 | 英語配列 |
---|---|
サイズ | フルサイズ 横幅:非公開 奥行:非公開 高さ:非公開 |
重量 | 非公開 |
接続方式 | USB有線 |
キーの種類 | メカニカル(カチカチな押し心地) |
標準価格 | 17,860円(税込み) |
同じシリーズのピンク色のマウスやヘッドセットもありますので、セットで揃えても良いでしょう。
ASUS「ROG Strix Flare PNK LTD」

続いてご紹介するのは、世界的なパソコン・パソコンパーツメーカーであるASUS(エイスース)のキーボード「ROG Strix Flare PNK LTD(アールオージー ストリックスフレア ピンク エルティディ)」です。
こちらは、ピンクとグレーの配色が可愛らしいデザインです。ASUSの製品は、日本国内でメーカーサポートが受けられるので故障の際にも安心です。
こちらもゲーミングキーボードであるため、正確なタッチ感覚が得られるキースイッチの採用や、オーディオの音量を調節できるつまみ、さらにはUSBポートの搭載など、高機能です。手首の負担を軽減するリストレストも付属しています。
キーボードがUSBハブ代わりになってくれるため、マウスやヘッドフォンなど、USB有線接続するデバイスをROG Strix Flare PNK LTDに繋いでPCと接続できます。PCのUSBポートの数が少なくても安心して使えます。
そして、ROG Strix Flare PNK LTDもキーの後ろがイルミネーションのように光ります!ゲーミングキーボードは暗くても手元が見えやすいよう、光るデザインのものが多いです。
接続方式は、USBによる有線接続のみです。
なお、ROG Strix Flare PNK LTDも英語配列のキーボードである点に注意しましょう。普段日本語配列のキーボードを使われている方は、最初は慣れが必要かもしれません。
配列 | 英語配列 |
---|---|
サイズ | フルサイズ 横幅:455㎜ 奥行:15.5㎜ 高さ:30㎜ |
重量 | 2000g |
接続方式 | USB有線 |
キーの種類 | メカニカル(カチカチな押し心地) |
価格 | 21,980円(税別) |
こちらもピンク色シリーズのマウスが発売されています。ピンクとグレーの配色はなかなかありませんので、デザインが好きな方はセットで揃えると良いでしょう。
HyperX「Alloy Origins 60」

続いてご紹介するのは、アメリカの大手PC・PC関連機器メーカーHP(エイチピー)のゲーミングブランドであるHyperX(ハイパーエックス)のキーボード「Alloy Origins 60(アロイ オリジンズ 60)」です。
HyperXは、ゲームになじみのない方にとってはマニアックなブランドかもしれませんが、eスポーツ業界ではプロ御用達のブランドです。
Alloy Origins 60は、他では類を見ないメタリックなピンクのボディが魅力的です。さらに、持ち運びのしやすいコンパクトな「60%キーボード」である点が特徴的です。
60%キーボードとは、フルキーボードからテンキーやHOMEキー群、ファンクションキーなどを省いたレイアウトのことです。最小クラスのキーボードサイズであり、普通のキーしか使わない方にとっては、PCデスクのスペースを最大限活用できる、嬉しいサイズ感です。

こちらもゲーミングキーボードなだけあって、正確な入力ができるメカニカルキースイッチが採用されています。軽めの力で素早い打鍵が可能であり、大量の文字入力もしやすいです。
接続方式は、USBでの有線接続のみです。ケーブルは取り外し可能なので、持ち運びもしやすいです。
なお、Alloy Origins 60も英語配列のキーボードである点に注意しましょう。普段日本語配列のキーボードを使われている方は、最初は慣れが必要かもしれません。
配列 | 英語配列 |
---|---|
サイズ | テンキーレス 横幅:非公開 奥行:非公開 高さ:非公開 |
重量 | 非公開 |
接続方式 | USB有線 |
キーの種類 | メカニカル(スコスコな押し心地) |
標準価格 | 14,278円(税込み) |
ほかのピンク色アイテムも見る
▷ おすすめの「ピンクのゲーミングマウス」紹介
▷ おすすめの「ピンクのゲーミングキーボード」紹介
▷ おすすめの「ピンクのゲーミングヘッドセット」紹介
▷ おすすめの「ピンクのゲーミングチェア」紹介
▷ おすすめの「ピンクのゲーミング座椅子」紹介
▷ おすすめの「ピンクのノートパソコン」紹介
▷ おすすめの「ピンクのキーボード」紹介
▷ 可愛く配信!猫耳ヘッドフォンおすすめ紹介