こんにちは。eスポーツをはじめよう!編集部です。
この度、シンガポール発の高級ゲーミングチェアメーカー「Secretlab(シークレットラボ)」のゲーミングチェア「OMEGA(オメガ)」をご提供いただきましたので、使い心地を詳しくレビューしていきます!
関連記事
▷ 【ガチで厳選】おすすめゲーミングチェア紹介
▷ Secretlabのおすすめゲーミングチェア紹介
Secretlab「OMEGA」の概要
Secretlabは2021年7月現在、「OMEGA」と「TITAN」の2種類のゲーミングチェアを販売しています。この2種類の主な違いはサイズ感です。OMEGAは身長160cm~180cm向け、TITANは身長175cm~200cm向けとなります。
当メディアの編集長は156cm細身体形女性、編集部員は172cmぽっちゃり体型男性であるため、今回はOMEGAを選びました。
また、OMEGAには様々なカラーバリエーションがあります。今回は「クッキー&クリーム」という名の、グレー系のカラーを選択しました。
Secretlabのゲーミングチェアについてもっと詳しく知りたい方は、以下の特集記事をご覧くださいませ。
▷ Secretlabのおすすめゲーミングチェア紹介!
Secretlab「OMEGA」の開封・組み立て
ゲーミングチェアは、チェアの状態では届かず、自身で組み立てる必要があります。まずは、OMEGAを開封・組み立てしていきます。
今回は、女性編集長が一人で組み立ててみました。
外箱の様子です。予想以上に、めちゃくちゃ大きいです。また、チェア本体は約30kgあるそうで、めちゃくちゃ重いです。玄関からPC部屋まで移動させるのは、非力な自分にはまるでカビゴンを押しているような気分でしたが(笑)、重量感がある分、期待が高まります!
箱を開封すると、組み立ての説明図の下に、各パーツが格納されています。説明書は英語ですが、写真がついているため、時々分からない単語があっても、正しい手順で進められます。
封入されていた各パーツの写真です。アームレスト付き座面、フットベース、キャスター、背もたれ、各種ネジ類や必要工具、ネジを隠すカバー、座面とフットベースの接続パーツ、座面を上下させる用パーツ、ヘッドレスト、ランバーサポートが揃っています。
説明書を読解しながら、主に以下の流れで組み立てました。所要時間は、約1時間でした。
1.フットベース(ヒトデみたいなパーツ)にキャスターおよび、座面を上下させる用パーツを取り付けます。
2.背もたれと座面をネジで連結し、ネジを隠すカバーを取り付けます。(ネジを正しい位置にセットするには、背もたれと座面を寄せ合うように力を入れながら作業する必要があるため、大変であり、ここが一番時間かかりました。)
3.座面の裏に、フットベースとの接続パーツをネジで取り付けます。
4.3に、用意しておいたキャスター付きフットベースを連結させます。
5.完成したチェアを起こして完成です。(約30kgを起こすのが地味に大変で、完成したのに起こせないィィ~~としばらく格闘していました。笑)
組み立ては女性一人でも出来ましたが、それなりに力を要する作業でしたので、可能であれば手伝ってくれる人がもう一人いると、もっと早く組み立てられるように思いました。
というわけで、堂々の完成です!!
Ω(オメガ)マークが、どことなくミステリアスな雰囲気を醸し出しています。
背面にもロゴが記されています。あまり主張感がなくて良いです。
Secretlab「OMEGA」を2週間使ってみた感想
続いて、OMEGAを2週間ほど使用してみた感想を述べていきたいと思います。
スマート感のあるデザイン
ゲーミングチェアは大きな家具なので、部屋の印象に与える影響は少なくありません。
OMEGAは、立体感の強い他社のゲーミングチェアよりも全体的にフラットであるため、空間をスマートな雰囲気にしてくれるように感じました。また、グレー系のカラーは、白を基調とした空間にばっちり合いました!
素材はファブリック素材(名称:SoftWeave® ファブリック)で、見た目も落ち着いていますし、合皮系の素材よりも長時間使用に伴う蒸れを感じにくかったです。(OMEGAにはファブリック素材以外に、PUレザー素材のタイプもあります。)
また、ファブリック素材のためか、新品のにおいのようなものも一切なく、快適に使用できています。
安定感のある座面
座ってまず感じたのは、「とにかく安定感が抜群!」ということです。
座面は約10cm(個人計測)と肉厚で、反発力がしっかりある、硬すぎない座面となっており、長時間座り続けてもお尻の疲労感が少なく、軽やかに座れます。
また、座面の幅や奥行きもちょうど良かったです。156cm細身体形女性(筆者)の場合は、ランバーサポート(腰クッション)ありで、全体が包まれるような余裕のある座り心地となります。あぐらもかけますし、座面上で三角座りもできるなど、様々な姿勢を受け入れてくれます。
172cmぽっちゃり体型男性(編集部員)の場合は、ランバーサポートなしで快適にあぐらがかけるようです。また、狭い・小さいという感覚がなく、全体的に体にフィットすると述べています。
なお、座面の高さは結構高めなほうかと思います。座面は、座面下にあるレバーを使って昇降できます。156cmの筆者の場合は、ランバーサポートありで深く座った際、一番下まで下げてもつま先がチョンと床につくかつかないか、ぐらいです。また、172cmの編集部員の場合は、一番下まで下げてぴったり足がつくといった具合です。
高身長なほど、余裕をもって足がつくように思います。ただ、個人的には、机下の収納BOXに足を乗せて伸ばしながら座るため習慣があるため、足がつかなくても問題ありませんでした。
また、座面は360度回転できます。私は、正面の湾曲モニターで普段の作業やPCゲームをし、左側のサブモニターでSwitchのゲームをしているのですが、椅子から立たずに回転させるだけで体勢を切り替えられるので、とても楽です!
アームレストが便利すぎた
OMEGAのアームレストは、内側のボタンおよび外側のレバーにて、上下昇降・前後移動・左右移動・左右の角度調節ができる4Dアームレストとなっています。これが、想像以上に便利です!
アームレストの調整は軽い力で行えるため、気軽に好きな位置に調整できます。左右の角度調節だけ、他の調整よりも、やや力が要ります。
個人的なお気に入りの使い方は、前後移動で一番前に、左右移動で一番内側に寄せてから、さらに左右の角度調節で、内向きにするスタイルです(上図)。
こうすることで、普段の作業で文字を打つ時も肘をつきながら打てますし、Switchをする時にも肘をつきながらコントローラーが操作できるため、快適です!
さらに、アームレストは、もっちりとした素材で出来ているため、うっかりテーブルにぶつけても全く傷つかない点も高評価です!
キャスターが静かでなめらか
キャスターがすごく静かです。滑りもなめらかで、ロック機能もないため、簡単かつ自在に動かすことができます。キャスター業界に詳しいわけではないのですが、品質の良いキャスターなんだなという感じが、素人でもわかります。
今のところ、床の傷はほとんど気になりませんが、長期的に使いたいので、傷防止のためのマットを敷こうかと考えています。
キャスタータイプでない椅子を使用していた時、どんなに椅子脚カバーをしても、椅子を引いたときなどに「ギーー」っと鳴ってしまい、下の階の人からクレームが来たことがあったのですが、OMEGAは本当に音がしないので、下の階の人にも迷惑かけずに済みます!
海に浮かんでいるようなリクライニング
リクライニングは最大165度可能です。動きもゆっくりですので、倒していく間も怖くないです。座面の側面にあるリクライニング用のレバーも太くて持ちやすいため、非力な自分でも思い通りに使えています。リクライニング時の音も静かです。
また、座面下のチルトON/OFFレバーをONにすると、リクライニングの角度をつけて背もたれに体を預けた際、さらに座面が深く沈み込むように傾き、ロッキングチェアのように揺らすことができます。
チルト機構は、ある程度抵抗を感じる、ゆったりとした揺れ方であり、まるで海に浮かびながら波を感じているような感覚で、リラックスします。大げさに聞こえるかもしれませんが、そう例えたくなるくらい心地よい揺れ方をしてくれるのです。揺らす際にミシミシした音も発生しません。
在宅の自営業では、休憩時にお布団にダイブしたくなる誘惑と日々戦っているのですが、OMEGAのリクライニング機能+チルト機構のおかげで、お布団に頼らず休憩できています。感謝!
なお、チルト機構の傾きの大きさは、座面下にあるノブを回すことで調節できます。
使い勝手の良いクッション類
付属品として、首元のクッションであるヘッドレストと、腰元のクッションであるランバーサポートが付属しています。
ヘッドレスト、ランバーサポート、ともに低反発枕のようなクッションで、自分の身体の圧を受け止めてゆっくり沈む、気持ちの良いクッションです。また、ベロア風のカバーがついており、着脱もできるため、汚れたときには洗濯できます。
ヘッドレストには冷却ジェルが内蔵されているため、頭を置いたときに少しひんやりと感じます。暑い時期には特に嬉しいポイントです。また、後ろのバンドの長さを調節することで、ヘッドレストの設置位置を少し上下させることもできます。
ただ、156cmの筆者には少し高いです。設置位置を最大限下げても、頭の上の方に来るので、枕のような感覚です。172cmの編集部員は、ちょうど首のS字部分にフィットしており、快適そうです。
ランバーサポートは立体的になっています。腰部に置いて使うのも良いですし、背中の上部に挟んで使うこともできます。自分が一番楽に感じられる好きな位置に挟めて便利です。
まとめ:価格に見合う満足感の高いチェア!
以上でレビューを終わります!
OMEGAは6万円近くする高級ゲーミングチェアであり、そう気軽に買えるものではありません。しかし、今回使ってみて、使いやすさや快適性へのこだわりが細部に感じられる、価格に見合う高品質なゲーミングチェアだと感じました!
特に、どんな動きをしても音が静かであり、動き方が上品でなめらかなところが、とても気に入りました。1万円台の格安ゲーミングチェアでは味わえない、圧倒的な安心感があります。
予算に余裕がありさえすれば、自信をもっておすすめできるゲーミングチェアです。気になっている方は、前向きに検討して損しないと思います!
☆Secretlabについて詳しく知りたい方は、公式FacebookページやAmazonの公式販売ページもぜひご覧ください!
色や特徴からゲーミングチェアを選ぼう
▷ 「水色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「パープル色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「ピンク色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「白色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 部屋に自然になじむ「おしゃれ」なゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「通気性の良い」ゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ メッシュ素材のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 180度リクライニングで「寝れる」ゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ オットマン(足置き)付きのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「ゲーミングソファ」のおすすめ紹介
▷ 「ゲーミング座椅子」のおすすめ紹介
▷ 【180cm~】大柄・高身長におすすめのゲーミングチェア紹介
▷ 【150cm台】小柄・低身長におすすめのゲーミングチェア紹介
▷ 女性向け!かわいいゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 高級ゲーミングチェアのおすすめ紹介
▷ 日本メーカーのゲーミングチェアおすすめ紹介
有名メーカーのゲーミングチェアを見てみる
有名メーカーのゲーミングチェアを見てみる
▷ AKRacingのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ DXRacerのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 【番外編】AKRacing・DXRacer・GTRACINGの違いを解説!
▷ Bauhutteのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ CORSAIRのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ イトーキのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ COUGARのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ noblechairsのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 関家具のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ Secretlabのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ Razerのゲーミングチェアおすすめ紹介
人気ゲーミングチェアを見てみる
人気ゲーミングチェアを見てみる
▷ 【ガチで厳選】おすすめゲーミングチェア紹介
▷ ゲーミングチェアのおすすめメーカー10選
▷ 【1万円台】安いゲーミングチェアのおすすめ紹介