AKRacing・DXRacer・GTRACINGの違いは?比較して解説!【ゲーミングチェア】

ゲーミングチェア

ゲーミングチェアを探していると、名前が似ているメーカーを見かけます。

  • AKRacing(エーケーレーシング)
  • DXRacer(デラックスレーサー)
  • GTRACING(ジーティーレーシング)

この3つのメーカーの違いが気になる方もいるのではないでしょうか。

この記事では、AKRacing・DXRacer・GTRACINGの違いを解説します!

ゲーミングチェア探しのお役に立てれば幸いです。ぜひ参考にしてみてください!

各メーカーについて詳しく知りたい方は個別紹介記事もどうぞ!
▷ AKRacingのゲーミングチェア紹介
▷ DXRacerのゲーミングチェア紹介
▷ GTRACINGのゲーミングチェア紹介

メーカーの違いや立ち位置

まずは、3つのメーカーの違いを説明します。

各メーカーの国、創業した年、特徴をまとめると以下のようになります。

メーカー創業特徴
AKRacing中国2000年元々はレーシングカーのシートを開発
DXRacerアメリカ2001年元々はレーシングカーのシートを開発
GTRACING中国2011年最初からゲーミングチェアに特化

AKRacingとDXRacerはゲーミングチェア黎明期に誕生した老舗メーカーで、GTRACINGは後発メーカーです。

また、AKRacingとDXRacerは、元々はレーシングカーのシートを開発していたノウハウを活かしてゲーミングチェアに参入しているという経歴が共通しています。

ちなみに、DXRacer日本支部にとっては、GTRACINGは模倣品メーカーとしての扱いのようです。

画像:https://twitter.com/dxracerjapan/status/1250374452233158656 をスクリーンショット

ゲーミングチェア業界におけるメーカーの立ち位置としては、「AKRacingとDXRacerが本家で、GTRACINGが模倣(?)」といった認識を持つ方が多いようです。

筆者個人の感想としても、GTRACINGは他のメーカーと類似したデザインのモデルを展開することもあるなど、模倣を感じさせる面を否定できません。

しかし、GTRACINGの製品は価格が安く、コストパフォーマンスの高さで人気を確立しています。日本でもよく売れており、Amazonの売れ筋ランキングのトップに常に君臨しています。

さらに、GTRACING独自のBluetoothスピーカー内蔵ゲーミングチェアなど、AKRacingやDXRacerにはないオリジナリティの高い製品もあります

この記事では、3つのメーカーを対等に扱いながら比較を続けていきたいと思います!

各メーカーのゲーミングチェアの共通点

続いては、各メーカーのゲーミングチェアの違いを見ていきます。

まずは、3つのメーカーのゲーミングチェアに共通するポイントを4つ挙げてみます。

  • レーシングシートのような形状である。
  • 人間工学に基づいて設計されており、身体にフィットする座り心地である。
  • 首や腰を支えるヘッドレストやランバーサポートが付属している。
  • リクライニング、ロッキング機能、座面昇降、アームレスト可動など、姿勢に合わせてチェアを自在に調整できる

つまり、見た目や大まかな機能な共通しています。それでは、細かな違いは一体どこにあるのでしょうか?

各メーカーのゲーミングチェアの違い

ここからは、各メーカーの製品の特徴を深堀していきます。

AKRacingの特徴

画像:AKRacing公式動画をスクリーンショット

AKRacingのゲーミングチェアには以下のような特徴があります。

  • 100名以上の専門家が設計に携わっている
  • 厳しい安全性試験をクリアしており高品質で安心して使える
  • 価格帯は4~5万円台
  • 多くのモデルで背もたれのリクライニングが180度倒せるので、完全に横になれる
  • 小柄向けモデルや座椅子モデルなどがあり、幅広い人が使いやすい

一言でいうと、「高品質・高機能で、王道なゲーミングチェア」と言えるでしょう。

AKRacingのゲーミングチェアを詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください。

DXRacerの特徴

画像:公式HPより

DXRacerのゲーミングチェアには以下のような特徴があります。

  • 長年の革新と研究開発への投資のもと開発されている
  • 厳格な品質管理がされており高品質で安心して使える
  • 価格帯は3~6万円台
  • 世界初のフルメッシュチェアや売れ筋モデルの改良版を出すなど常に進化しており革新的である
  • ワークチェアモデルがあるなど、オフィス向けとしても評価されている

一言でいうと、「最新技術が詰まった、高品質ゲーミングチェア」と言えるでしょう。

DXRacerのゲーミングチェアを詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください。

GTRACINGの特徴

画像:Amazonより

GTRACINGのゲーミングチェアには以下のような特徴があります。

  • 国際検査機関にて認証を得た部品を採用するなど高品質を追求
  • 価格帯が1~3万円台と格安である
  • AmazonなどでNo.1を獲得するほどたくさん売れている
  • 安くて十分な機能が揃っておりコストパフォーマンスが高い
  • 模倣デザインも時々あるが、足を置けるオットマン付きやBluetoothスピーカー付きなど個性的な商品もある

一言でいうと、「コストパフォーマンスの高さで人気の格安ゲーミングチェア」と言えるでしょう。

GTRACINGのゲーミングチェアを詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください。

3メーカーの特徴・まとめ

これまで述べた内容を表で簡潔にまとめると以下のようになります。

メーカー価格帯品質特徴
AKRacing4~5万円台高品質で安心して使える
180度リクライニングできる
小柄向け、座椅子タイプあり
王道ゲーミングチェア
DXRacer3~6万円台高品質で安心して使える
最新技術が詰まっている
オフィス向けとしても高評価
進化を続けるゲーミングチェア
GTRACING1~3万円台安いのに機能的
Amazon売れ筋ランキング常連
オットマン付き、スピーカー付きタイプあり
高コスパなゲーミングチェア

各メーカーの商品を詳しく知るなら

以上でAKRacing・DXRacer・GTRACINGの違いの解説を終わります。なんとなく、概要がつかめましたでしょうか?

以下の記事では、各メーカーのおすすめゲーミングチェアをご紹介しています。興味の湧いたメーカーがありましたら、ぜひ参考にしてみてください!

▷ AKRacingのゲーミングチェア紹介
▷ DXRacerのゲーミングチェア紹介
▷ GTRACINGのゲーミングチェア紹介

有名メーカーのゲーミングチェアを見てみる

▷ AKRacingのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ DXRacerのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 【番外編】AKRacing・DXRacer・GTRACINGの違いを解説!
▷ Bauhutteのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ CORSAIRのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ イトーキのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ COUGARのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ noblechairsのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 関家具のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ Secretlabのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ Razerのゲーミングチェアおすすめ紹介

格安メーカーのゲーミングチェアを見てみる

▷ GTRACINGのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ Dowinxのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ E-WINのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ EXRACINGのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ GTPLAYERのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ GXTRACEのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ LEOVOLのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ SKYEのゲーミングチェアおすすめ紹介

人気ゲーミングチェアを見てみる

▷ 【ガチで厳選】おすすめゲーミングチェア紹介
▷ ゲーミングチェアのおすすめメーカー10選
▷ 【1万円台】安いゲーミングチェアのおすすめ紹介

色や特徴からゲーミングチェアを選ぼう

▷ 「水色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「パープル色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「ピンク色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「白色」のゲーミングチェアおすすめ紹介

▷ 部屋に自然になじむ「おしゃれ」なゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「通気性の良い」ゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ メッシュ素材のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 180度リクライニングで「寝れる」ゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ オットマン(足置き)付きのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「ゲーミングソファ」のおすすめ紹介
▷ 「ゲーミング座椅子」のおすすめ紹介
▷ 【180cm~】大柄・高身長におすすめのゲーミングチェア紹介
▷ 【150cm台】小柄・低身長におすすめのゲーミングチェア紹介
▷ 女性向け!かわいいゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 高級ゲーミングチェアのおすすめ紹介
▷ 日本メーカーのゲーミングチェアおすすめ紹介