自作PCを組もうとお考えの方の中には、色にこだわりをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。中でも、白で統一した自作PCは、爽やかでクールな雰囲気を作ることができますよね。
最近の自作PCケースは側面がクリアパネルのタイプも多いので、PCの中身の色も重要です。そこで、この記事では、白い自作PCを組みたい人に向けて、白色のおすすめマザーボードを紹介します!
現在の主要なCPUと言えばIntelかAMDですが、今回は、第13世代Intel Coreプロセッサーおよび第5世代Ryzenに対応したマザーボードを厳選しています!お好みのCPUに合わせて選んでみてください。
関連記事
▷ 「白色」のグラフィックボードのおすすめ紹介
▷ 「白色」にこだわった自作ゲーミングPCを組むためのパーツを紹介
第13世代 Intel Coreプロセッサー対応マザーボードのおすすめ
まずは、IntelのCPUに対応した白色マザーボードのおすすめをご紹介します。
Intelの最新のCore iシリーズは第13世代です。第13世代のCPUをマザーボードに取り付けるためには、CPUソケット(CPUをマザーボードに取り付ける部位)の規格がLGA1700となっているものを選ぶ必要があります。
さらに、マザーボードに取り付けた各パーツを処理する中心部位であるチップセットが、第13世代Intel Coreプロセッサーに対応している必要があります。第13世代Intel Coreプロセッサーに対応した最新のチップセットはIntel 700シリーズで、性能が高いほうから順に、Z790、H770、B760、H710の4種類があります。
また、旧世代のチップセットであるIntel 600シリーズも、第13世代Intel Coreプロセッサーに対応しています。Intel 600シリーズには性能が高いほうから順に、Z690、H670、B660、H610の4種類があります。
性能が良いほど、容量の大きなメモリを積むことができるほか、同時に処理できるデータ量が多くなるため、様々なパーツを取り付けることができます。また、最も性能が良いZ790やZ690は、CPUを定格以上で動かすオーバークロック(OC)の機能が充実しているため、よりハイエンドなPCを作ることが出来ます。
チップセット | 価格 | 用途 |
---|---|---|
Z790、Z690 | 高 | オーバークロック利用で超ハイエンドPCになる |
H770、H670 | 高 | ゲーム・動画編集などのハイエンドPC用 |
B760、B660 | 中 | 標準的なPC利用 |
H710、H610 | 低 | コスパ重視 |
ここでは、CPUソケットの規格がLGA1700であるかつ、上記8つのチップセットを搭載した白色マザーボードを厳選してご紹介します!
ASRock Z690 AQUAシリーズ
まずご紹介するのは、台湾のパソコン製造・パソコン関連機器販売のリーディングカンパニーであるASRock(アスロック)の完全水冷対応マザーボード「Z690 AQUA(アクア)シリーズ」です。チップセットにはZ690を採用しています。
Z690 AQUAシリーズには、DDR5メモリ用のDIMMスロットが4基の「Z690 AQUA」と、DIMMスロットを2基に削減し、オーバークロックの限界値を上げやすい配線信号を施した「Z690 AQUA OC」の2モデルがあります。
DIMMスロット数の違いから、メモリの最大容量は、Z690 AQUAは128GB、Z690 AQUA OCは64GBとそれぞれ異なります。
なお、Z690 AQUA OCには、マザーボード上にオーバークロック用のボタンが搭載されており、オーバークロック愛好家が世界記録を達成するのに役立つ様々な機能を提供します。
Z690 AQUAおよびZ690 AQUA OCは、それぞれ全世界500枚の限定販売のフラグシップモデルであり、15万円を超える価格で販売されています。
また、完全水冷対応なだけあって、購入者特典として水冷フィッティングセットが付属してきます。究極の水冷システムを構築するのに最適なキットとなるでしょう。
さらに、LEDディスプレイが搭載されており、CPU電圧、温度、システムファンの回転速度などが表示されますので、PCの状態を瞬時に確認することができます。
それ以外にも、フラグシップマザーボードの名に恥じないスペックを備えています。Thunderbolt 4をサポートするUSB4 Type-Cや10Gbpsの有線LANポート、WiFi 6Eに対応した無線LAN接続など、白色が美しいだけでなく高機能です。
プロモーション用の動画も公開されています。完全水冷対応マザーボードの第一人者であるASRockとしても、気合いの入ったシリーズであることが伺えます。
Z690 AQUAおよびZ690 AQUA OCは、お金に糸目を付けずに最高の1台を作り上げたいという方におすすめの、極上の白色マザーボードです!
ASRock Z690 AQUA:17万円前後
ASRock Z690 AQUA OC:17万円前後
ASRock Taichi Carraraシリーズ
続いてご紹介するのは、同じくASRock(アスロック)のATXマザーボード「Taichi Carrara(タイチ カラーラ)シリーズ」です。
こちらのシリーズは、ASRockの20周年記念デザインモデルです。白系大理石の代表とも言われるイタリアのカラーラ大理石の強い強度と美しい外観をコンセプトに開発された、ハイエンドなマザーボードです。
最大192GBまでのDDR5メモリに対応しているほか、ネットワーク機能としてはWiFi6対応、2.5Gbps有線LAN、2つのUSB4 Thunderbolt 4 Type-Cポートへの対応など、非常に高機能です。
また、こちらのモデルには、120mmのケースファンも付属します。マザーボードと同じカラーラ大理石のデザインで、統一感のある自作PCを作ることができます。
第13世代のIntel Core iシリーズ対応モデルとしては、Z790チップセット搭載モデルが販売されています。
Z790 Taichi Carrara:10万円前後
ASRock Steel Legendシリーズ
続いてご紹介するのは、同じくASRock(アスロック)のATXマザーボード「Steel Legend(スチール レジェンド)シリーズ」です。
Steel Legendシリーズは、耐久性の高いパーツを採用しながらも安価な価格をキープするという設計思想で作られている人気シリーズであり、編集部も愛用しています。
現在、チップセットは4種類あり、Z790、Z690、H670、B660をそれぞれ搭載したATXマザーボードをラインナップしています。
(マザーボードの規格ATXについて知りたい方はこちらの記事もどうぞ)。
Z690搭載モデルについては、DDR5対応とWiFi 6E対応の有無の組み合わせで4つのバリエーションがあります。また、B660搭載モデルについては、マイクロATXモデルも販売されています。
用途や予算に合わせて製品を選べる、お手頃価格の白色マザーボードとしておすすめです!
Z790 Steel Legend WiFi:5万円前後
Z790搭載モデルはこちらです。対応メモリはDDR5で、WiFi 6Eに対応しています。
Z690 Steel Legend WiFi 6E/D5:4万円前後
DDR5メモリとWiFi 6Eに対応したZ690搭載モデルはこちらです。
Z690 Steel Legend/D5:4万円前後
DDR5メモリに対応したZ690搭載モデルはこちらです。
Z690 Steel Legend WiFi 6E:3万円台前半
WiFi 6Eに対応したZ690搭載モデルはこちらです。対応メモリはDDR4です。
Z690 Steel Legend:3万円前後
Z690搭載の基本モデルはこちらです。対応メモリはDDR4です。
H670 Steel Legend:2万5千円前後
H670搭載モデルはこちらです。対応メモリはDDR4です。
B660 Steel Legend:2万5千円前後
B660搭載モデルはこちらです。対応メモリはDDR4です。
B660M Steel Legend:2万台前半
B660搭載のマイクロATXモデルはこちらです。対応メモリはDDR4です。
NZXT N7シリーズ
続いてご紹介するのは、ゲーム向けPCケースやアクセサリを販売しているアメリカの大手メーカーであるNZXT(エヌジーエックスティー)のマザーボード「N7シリーズ」です。
N7シリーズには現在、チップセットにZ790を採用した「N7 Z790」と、Z690を採用したモデル「N7 Z690」があります。
NZXTは、白色のPCケースや簡易水冷式のCPUファンなども販売しており、白色にこだわりを持ったメーカーです。自作PC一式をNZXTで揃えると、統一感のある美しい白色PCを構築することができます。
NZXT製品の統合コントロールアプリ「CAM」を使うことで、ファンの回転数やRGBの発光パターンなど、他のNZXT製品と合わせて統合的に管理できるのも魅力です。
N7 Z790:7万円前後
Z790を搭載したモデルはこちらです。対応メモリはDDR5です。
N7 Z690:6万円前後
Z690搭載モデルはこちらです。対応メモリはDDR4です。
ASUS ROG Strix シリーズ
続いてご紹介するのは、台湾のパソコン・デジタルデバイスメーカーであるASUS(エイスース)のゲーミングブランドROG(アールオージー)のマザーボード「ROG Strixシリーズ」です。
チップセットに、Z790を採用した「ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI D4」と、Z690を採用した「ROG Strix Z690-A Gaming WiFi D4」が販売されています。
ROG Strixシリーズの大きな特徴は、独自のAIを活用した自動コントロール機能です。「ROG AI Overclocking」や「ASUS AI Cooling」といった技術により、オーバークロックやCPU、PC全体の冷却を自動で最適化してくれます。
このため、初心者であっても、経験豊富なオーバークロッカーのようにPCのパワーを最大限に引き出すことが可能です。最先端のAI技術が搭載された白色マザーボードとしておすすめです!
ASUS ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI D4:6万円前後
Z790を搭載したモデルはこちらです。対応メモリはDDR4です。
ASUS ROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4:8万円前後
Z690を搭載したモデルはこちらです。対応メモリはDDR4です。
MSI MPG EDGEシリーズ
続いてご紹介するのは、台湾のパソコン、パソコンパーツメーカーであるMSI(エムエスアイ)マザーボード「MPG EDGEシリーズ」です。
MSIのゲーミングブランドであるMPGのマザーボードであり、美しいシルバーホワイトと個性的なデザインが特徴的です。
MPG EDGEシリーズの中で第13世代Intel Coreプロセッサー向けチップセットZ790を採用したモデルは、マザーボードのサイズと対応メモリの組み合わせで3つあります。標準サイズのATXマザーボードでDDR5対応の「MPG Z790 EDGE WIFI」とDDR4対応の「MPG Z790 EDGE WIFI」、小型サイズのmini-ATXマザーボードでDDR5対応の「MPG Z790I EDGE WIFI」の3つです。
(マザーボードの規格ATXについて知りたい方はこちらの記事もどうぞ)。
ゲーミングブランドMPGからは、ホワイトカラーのPCケース「MPG GUNGNIR 110R WHITE」も発売されています。MSIの専用ソフトウェア「MSI Center」を使うことで、MPG EDGEシリーズと統合的なライティング演出を設定することができるので、MSI製品で白いPCを自作するのもおすすめです。
MPG Z790 EDGE WIFI:5万5千円前後
標準的なサイズであるATXのZ790採用マザーボード「MPG Z790 EDGE WIFI」はこちらです。対応メモリはDDR5です。
MPG Z790 EDGE WIFI DDR4:6万円前後
標準的なサイズであるATXのZ790採用マザーボード「MPG Z790 EDGE WIFI DDR4」はこちらです。対応メモリはDDR4です。
MPG Z790I EDGE WIFI:5万5千円前後
コンパクトサイズであるmini-ATXのZ790採用マザーボード「MPG Z790I EDGE WIFI」はこちらです。対応メモリはDDR5です。
MPG GUNGNIR 110R WHITE
ホワイトカラーのPCケース「MPG GUNGNIR 110R WHITE」はこちらです。
GIGABYTE AEROシリーズ
続いてご紹介するのは、台湾の大手パソコン・パソコンパーツメーカーGIGABYTE(ギガバイト)のマザーボード「AERO(エアロ)シリーズ」です。チップセットにはZ790、Z690を採用しています。
Z790搭載モデルとしては、ATXの標準的なサイズである「Z690 AERO G Rev. 1.0」が発売されています。
Z690搭載モデルとしては、E-ATXの大型で高機能な「Z690 AERO D Rev. 1.0」と、ATXの標準的なサイズである「Z690 AERO G Rev. 1.0」の2モデルが発売されています。
AEROシリーズのマザーボードは、クリエイター向けPC用に設計されています。ビデオ編集や3Dレンダリングなどの重い作業に対応できるよう、信頼性と高速性、拡張性を十分に備えたマザーボードとなっています。
GIGABYTEからは、同じくクリエイター向けの白色グラフィックボード「VISIONシリーズ」も発売されており、組み合わせてPCを構築することで統一感のある白色PCを作ることもできます。
Z790 AERO G Rev. 1.0:6万円前後
Z790を搭載し、2.5GbE有線LANやWiFi 6に対応したATXマザーボード「Z790 AERO G Rev. 1.0」はこちらです。
Z690 AERO D Rev. 1.0:6万円前後
Z690を搭載し、10GbE有線LANやWiFi 6Eに対応したE-ATXマザーボード「Z690 AERO D Rev. 1.0」はこちらです。
Z690 AERO G Rev. 1.0:5万円前後
Z690を搭載し、2.5GbE有線LANやWiFi 6に対応したATXマザーボード「Z690 AERO G Rev. 1.0」はこちらです。
GIGABYTE GeForce RTX™ 3070 Ti VISION OC 8G
一緒に使うと統一感を出せる、GIGABYTEの白色グラフィックボードはこちらです。
第4世代 Ryzenシリーズ対応マザーボードのおすすめ
続いて、AMDのCPUに対応した白色マザーボードのおすすめをご紹介します。
AMDの最新のRyzenシリーズは第5世代です。第5世代のCPUをマザーボードに取り付けるためには、第5世代に対応した製品を選ぶ必要があります。第5世代が第4世代までと大きく異なる点は、コアアーキテクチャがZen4となった点です。このため、Zen4に対応しているマザーボードを選ぶことが大切です。
Zen4に対応したチップセット(マザーボードに取り付けた各パーツを処理する中心部位)は4種類あり、性能が高いほうから順に、X670E、X670、B650E、B650です。
チップセット | 価格 | 用途 |
---|---|---|
X670E、X670 | 高 | ゲーム・動画編集などのハイエンドPC用 |
B650E、B650 | 中 | 標準的なPC利用 |
CPUソケット(CPUをマザーボードに取り付ける部位)の規格は、第4世代までのSocket AM4から刷新され、Socket AM5になりました。よって、第5世代Ryzenシリーズは第4世代向けのチップセットであるX570、B550、A520には搭載できないのでご注意ください。
ASRock Taichi Carraraシリーズ
まずご紹介するのは、台湾のパソコン製造・パソコン関連機器販売のリーディングカンパニーであるASRock(アスロック)のATXマザーボード「Taichi Carrara(タイチ カラーラ)シリーズ」です。
Taichi Carraraシリーズには、Intel向けだけでなくAMD向けのマザーボードもあり、チップセットにX670Eを搭載したATXマザーボードをラインナップしています。
2.5Gbpsの有線LANや2つのUSB4 Type-Cポートを搭載するハイエンドなマザーボードです。
X670E Taichi Carrara:9万円前後
ASRock Steel Legendシリーズ
続いてご紹介するのは、同じくASRock(アスロック)のマザーボード「Steel Legend(スチール レジェンド)シリーズ」です。
Steel Legendシリーズにも、Intel向けだけでなくAMD向けのマザーボードもあり、チップセットにX670EまたはB650Eを搭載したATXマザーボードをラインナップしています。
編集部の自作PCでは、第3世代Ryzenシリーズに対応したB450 Steel Legendを導入しています。非常に扱いやすくておすすめできます!
X670E Steel Legend:5万円台後半
X670E搭載モデルはこちらです。
B650E Steel Legend WiFi:4万5千円前後
B650E搭載モデルはこちらです。
GIGABYTE AEROシリーズ
続いてご紹介するのは、台湾の大手パソコン・パソコンパーツメーカーGIGABYTE(ギガバイト)のマザーボード「AERO(エアロ)シリーズ」です。チップセットにB650を採用している「B650 AERO G (rev. 1.0)」が販売されています。
AEROシリーズにも、Intel向けだけでなくAMD向けのマザーボードもあり、こちらもクリエイター向けPC用に設計されています。ビデオ編集や3Dレンダリングなどの重い作業に対応できるよう、信頼性と高速性、拡張性を十分に備えたマザーボードとなっています。
GIGABYTEからは、同じくクリエイター向けの白色グラフィックボード「VISIONシリーズ」も発売されており、組み合わせてPCを構築することで統一感のある白色PCを作ることもできます。
B650 AERO G (rev. 1.0):6万円前後
GIGABYTE GeForce RTX™ 3070 Ti VISION OC 8G
一緒に使うと統一感を出せる、GIGABYTEの白色グラフィックボードはこちらです。
ほかの白色自作パーツ・ゲーミングデバイスも見てみる
▷ おすすめの「白いゲーミングヘッドセット」紹介
▷ おすすめの「白いゲーミングマウス」紹介
▷ おすすめの「白いゲーミングキーボード」紹介
▷ おすすめの「白いゲーミングPC」紹介
▷ おすすめの「白いゲーミングチェア」紹介
▷ おすすめの「白いゲーミングモニター」紹介
▷ おすすめの「白いモニター」紹介
▷ 「白色」にこだわった自作ゲーミングPCを組むためのパーツを紹介
▷ 「白色」の自作PCケースのおすすめを紹介
▷ 「白色」のマザーボードのおすすめ紹介
▷ 「白色」のグラフィックボードのおすすめ紹介
▷ 「白色」のケースファンのおすすめ紹介
▷ 「白い&光る」メモリのおすすめ紹介
▷ 「白い&光る」CPUクーラーのおすすめ紹介