Nintendo Switchのゲームを大画面でプレイしたい方や、外出先でもSwitchをモニターに映してプレイしたい方は、モバイルモニターの購入を検討されているかもしれません。
モバイルモニターは数々の製品が売られていますが、Switch用のモバイルモニターはどんな風に選べばよいのでしょうか?
この記事では、Switch用モバイルモニターの選び方や、Switchにおすすめのモバイルモニターをご紹介していきます!ぜひ参考にしてみてください。
関連記事
▷ 【厳選】モバイルモニターのおすすめ紹介
▷ Switch向けゲーミングモニターおすすめ紹介
Switch用モバイルモニターを選ぶ時のポイント
まずは、Switch用モバイルモニターを選ぶときのポイントをお伝えします。
ポイント1.USB Type-C接続が便利
ポイントの1つ目は、「USB Type-C接続に対応したモバイルモニターを選ぶ」です。

通常、Switchをテレビやモニターにつなぐ際には、Switch本体をSwitchドックにさして、SwitchドッグからモニターへHDMIケーブルで映像を出力します。外出先でもHDMIケーブルでモバイルモニターに接続しようと思うと、Switchドックも持ち歩かなければならず、大荷物になってしまいます。

これを解決するのが、USB Type-Cによる接続です。
モバイルモニターの中には、Switch本体とUSB Type-Cケーブルで接続することで画面出力ができるものがあります。この場合には、Switchドックが不要となるため外出時の荷物が減ります。
こうした観点から、Switch用モニターとしては、USB Type-Cによる接続ができるものを選んだ方が良いです。この記事では、USB Type-CおよびHDMIに対応した製品を厳選しています。
ポイント2.解像度はフルHD、スピーカー付きがおすすめ
2つ目のポイントは、解像度とスピーカーです。
モバイルモニターには、一般的な解像度であるフルHD(1920×1080)の製品から、高解像度な4K(3840×2160)の製品まで幅広くあります。しかし、Switchの最大出力はフルHDであることから、フルHDのモバイルモニターを選んでおけば十分です。
また、ゲームの音声やサウンドをモニターから直接鳴らせるよう、スピーカー内蔵型のモバイルモニターを選んでおくのがおすすめです。イヤフォンなどを使わずに音が出せるので、手軽にゲームを楽しめます。
この記事で紹介する製品はすべて、解像度がフルHDで、スピーカー内蔵型となります。
Switch用モバイルモニターを選ぶ時のポイントを押さえたところで、続いておすすめ製品紹介に移ります!
15.6インチの標準的なモバイルモニターのおすすめ
まずは、画面サイズが15.6インチ、解像度がフルHDのおすすめモバイルモニターをご紹介します。
15.6インチは、モバイルモニターの標準的なサイズです。重量も1kg以下のものが多いため、画面の見やすさと持ち運びやすさのバランスが良いです。
はじめてモバイルモニターを購入する方や、どのサイズを購入してよいか分からないという方は、15.6インチのモバイルモニターがおすすめです!
kksmart「C-1」★編集部イチオシ!

まずご紹介するのは、中国発のブランドkksmartのモバイルモニター「C-1」です。
kksmartは、必要な機能が一通り揃ったモバイルモニターをお手頃価格で展開しており、Amazonなどの通販サイトで人気のブランドです。さらに、kksmartのモニターは、ブランドが正式にNintendo SwitchとのUSB Type-C接続の確認を取っているため、安心して購入できます。

C-1は、2つのUSB Type-CとMini HDMIの計3つの入力に対応しています。USB Type-Cを使ってSwitchと直接つなぐこともできますし、Mini HDMIからSwitchドックにつなぐこともできます。スピーカーも内蔵されています。

さらに、C-1には自立スタンドが搭載されています。自立スタンドは0°から180°の間で自由に角度を調整できるため、見やすい角度にモニターを設置することができます。
★おすすめポイント★
Nintendo Switch本体とUSB Type-Cでの接続確認が取られている製品であるため、安心して購入できます。自立スタンドの付属により設置もしやすく、価格もお手頃であるため、Switch用のモバイルモニターとして編集部イチオシです!
製品名 | C-1 |
---|---|
パネル | IPS 15.6インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
入出力 | PC接続用: USB Type-C(DP Alt mode/給電) x2 Mini HDMI x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | 内蔵 |
サイズ | 非公開(厚さ:12mm) |
重量 | 690g |
その他 | 保護カバー付属 自立スタンド搭載 |
★お得情報★
Amazonでは販売ページで割引クーポンの配布やタイムセール等が行われていることがあり、下記の表示価格よりもさらに安い場合もあります。ぜひ販売ページを確認してみてください!
kksmart「D-1」:シンプルなモデル
kksmartからは、同じく15.6インチのモニターとして、自立スタンドが省かれ、マグネット式の保護カバーでモニターを立てかけるタイプのモデル「D-1」も発売されています。
こちらも、メーカー側でUSB Type-CでのSwitchへの接続確認が取れているため、安心して購入できます。
InnoView「PM406-03S」:部屋になじみやすい★編集部愛用

続いてご紹介するのは、中国発のモバイルモニターブランドであるInnoViewのモバイルモニター「PM406-03S」です。
InnoViewは、2018年に設立された新興のブランドであり、中国国内のモバイルモニターのシェアでトップ10入りを果たすほど勢いのあるブランドです。InnoViewのモバイルモニターは、出荷前に48時間の品質テストが行われており、安心して使うことができます。
PM406-03Sの大きな特徴は、アルミニウム合金材料製のスタイリッシュな外観です。モバイルモニターの本体カラーはブラックが多い中、PM406-03Sは白系の明るいシルバーであるため、自宅や職場などの空間にもなじみやすいのが魅力的です。
入力は、2つのUSB Type-CとMini HDMIの計3つの入力に対応しています。さらに、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接Switchのゲームサウンドを出すこともできて便利です。

白色にこだわる編集部としても、PM406-03Sについては即決で入手しています。USB Type-CでのSwitchの接続に関してもメーカー側に問い合わせし、「対応している」との回答を得ていますし、実際に編集部でもUSB Type-Cでの直接接続でSwitchを楽しんでいます!
編集部によるレビュー記事もどうぞ
▷ 【レビュー】InnoViewの白い15.6インチモバイルモニター「PM406-03S」を紹介
★イチオシのポイント★
USB Type-Cケーブル1本でNintendo Switchの画面を映すことができることに加え、ホワイト系シルバーの外観のおかげで、据え置きモニターとして利用しても部屋になじみやすいです。InnoViewはサポートの評判も良く、安心して購入できるお手頃なモバイルモニターとして、編集部イチオシです!
製品名 | PM406-03S |
---|---|
パネル | IPS 15.6インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
入出力 | PC接続用: USB Type-C(DP Alt mode/給電) x2 Mini HDMI x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | 内蔵 |
サイズ | 非公開 |
重量 | 865g |
その他 | スタンドカバー付属 |
★お得情報★
Amazonでは販売ページで割引クーポンの配布やタイムセール等が行われていることがあり、下記の表示価格よりもさらに安い場合もあります。ぜひ販売ページを確認してみてください!
15.8インチの「PM406」もおすすめ!

InnoViewからは、同等のスペックで画面が少しだけ大きな15.8インチのモデル「PM406」も販売されています。本体カラーはブラックですが、少しでも大きめの画面が良い方はこちらもおすすめです!
自立スタンド搭載の「PM001-02B」もおすすめ!

自立スタンドが搭載された「PM001-02B」も販売されています。画面サイズは15.6インチと標準的なサイズで、本体カラーはブラックのみです。カバー無しで本体だけでモニターを立てることができ便利です!
編集部によるレビュー記事もどうぞ
▷ 【レビュー】自立スタンド搭載の15.6インチモバイルモニター「PM001-02B」を紹介
EVICIV「EVC-1506」:人気メーカーの売れ筋

続いてご紹介するのは、中国のモバイルモニターブランドであるEVICIVのモバイルモニター「EVC-1506」です。
EVICIVは、2019年に設立された新しいブランドであり知名度はまだ低いですが、一般のモニターやゲーミングモニターを含むAmazonのディスプレイ売れ筋ランキングで、モバイルモニターでありながら常に上位に食い込む、モバイルモニターの人気ブランドです。

また、EVICIVのモバイルモニターはAmazonでのクーポン配布が多く、非常に手頃な価格で購入できるのも魅力です。
EVC-1506は、EVICIVの中でも一番の売れ筋モニターです。Switch用モニターとして使用しているユーザも多いため、使い方が分からなくて困った際にも参考になるレビュー記事が多く、初心者の方には特におすすめできるモニターです。
入力は、2つのUSB Type-CとHDMIの計3つの入力に対応しています。USB Type-Cを使ってSwitchと直接つなぐこともできますし、HDMIからSwitchドックにつなぐこともできます。スピーカーも内蔵されています。
安くて良質な人気モバイルモニターとして、Switch用におすすめです!
製品名 | EVC-1506 |
---|---|
パネル | IPS 15.6インチ |
解像度 | フルHD (1920×1080) |
入出力 | PC接続用: USB Type-C(DP Alt mode/給電) x2 HDMI x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 USBハブ機能: Micro USB Type-B x1 |
スピーカー | 2W x2 |
サイズ | 357x225x10mm |
重量 | 658g |
その他 | 保護ケース付属 |
★お得情報★
Amazonでは販売ページで割引クーポンの配布やタイムセール等が行われていることがあり、下記の表示価格よりもさらに安い場合もあります。ぜひ販売ページを確認してみてください!
EVICIV「EV-15620」:5点マルチタッチに対応
EVICIVからは、5点マルチタッチ対応のタッチパネルを搭載した「EV-15620」も販売されています。
Switchでの利用時にはタッチパネルは使えませんが、PCにもモバイルモニターを接続することを考えているようでしたら、EV-15620を選んでおくと、タブレットのように画面をタッチして直接PCを操作することができて便利です。
関連記事
▷ EVICIVのおすすめモバイルモニター紹介
▷ タッチパネル付きモバイルモニターおすすめ紹介
cocopar「dg-156mx」:お手頃価格で人気

続いてご紹介するのは、中国発のモバイルモニターブランドcocoparのモバイルモニター「dg-156mx」です。
cocoparは、十分な機能を備えたモニターを低価格で販売しており、Amazonなどの通販サイトで人気のブランドです。
dg-156mxは、ブランドが正式にNintendo SwitchとのUSB Type-C接続の確認を取っているため、Switch用モニターとして安心して購入できます。

入力は、2つのUSB Type-CとMini HDMIの計3つの入力に対応しています。USB Type-Cを使ってSwitchと直接つなぐこともできますし、Mini HDMIからSwitchドックにつなぐこともできます。スピーカーも内蔵されています。
お手頃価格で使いやすいSwitch用モバイルモニターとしておすすめです!
製品名 | dg-156mx |
---|---|
パネル | IPS 15.6インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
入出力 | PC接続用: USB Type-C(DP Alt mode/給電) x2 Mini HDMI x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | 内蔵 |
サイズ | 362x221x6mm |
重量 | 710g |
その他 | 保護ケース付属 |
★お得情報★
Amazonでは販売ページで割引クーポンの配布やタイムセール等が行われていることがあり、下記の表示価格よりもさらに安い場合もあります。ぜひ販売ページを確認してみてください!
アイリスオーヤマ「ILD-A1616MS-B」:日本メーカーの軽量モニター

続いてご紹介するのは、仙台に本社を置く生活用品・家電の企画製造を行う企業アイリスオーヤマのモバイルモニター「ILD-A1616MS-B」です。
ILD-A1616MS-Bの最大の特徴は、軽量さにあります。本体重量はわずか550gという軽さであり、13.3インチクラスのモバイルモニターと同等の重量になります。持ち運んで利用することが多いモバイルモニターにおいて、この軽さは魅力的です。
ILD-A1616MS-Bは、2つのUSB Type-CとMini HDMIの計3つの入力に対応しています。USB Type-Cを使ってSwitchと直接つなぐこともできますし、Mini HDMIからSwitchドックにつなぐこともできます。スピーカーも内蔵されています。
安心の日本メーカー発の、軽くて持ち運びやすいSwitch用モバイルモニターとしておすすめです!
製品名 | ILD-A1616MS-B |
---|---|
パネル | IPS 15.6インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
入出力 | PC接続用: USB Type-C(DP Alt mode/給電) x2 Mini HDMI x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | 1W x2 |
サイズ | 356x227x9mm |
重量 | 550g |
その他 | スタンドカバー付属 |
★お得情報★
Amazonでは販売ページで割引クーポンの配布やタイムセール等が行われていることがあり、下記の表示価格よりもさらに安い場合もあります。ぜひ販売ページを確認してみてください!
14インチの小型モバイルモニターのおすすめ
続いて、画面サイズが14インチ、解像度がフルHDのおすすめモバイルモニターをご紹介します。
14インチのモバイルモニターは、画面が見やすい15.6インチと、携帯性の高い13.3インチの中間の画面サイズです。大きすぎず小さすぎないサイズ感で、携帯性も高いことから人気を集めています。
VisionOwl「XL-14」:シンプルで手頃な価格

まずご紹介するのは、VisionOwlのモバイルモニター「XL-14」です。
VisionOwlは謎の多いブランドですが、手ごろな価格でAmazonでは評判の良いモバイルモニターブランドです。

XL-14は、ブランドが正式にNintendo SwitchとのUSB Type-C接続の確認を取っているため、Switch用モニターとして安心して購入できます。
入力は、USB Type-CとMini HDMIの計2つの入力に対応しています。USB Type-Cを使ってSwitchと直接つなぐこともできますし、Mini HDMIからSwitchドックにつなぐこともできます。スピーカーも内蔵されています。
自宅以外でも気軽にSwitchを楽しみたい方におすすめの小さめモバイルモニターです!
製品名 | XL-14 |
---|---|
パネル | IPS 14インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
入出力 | PC接続用: USB Type-C(DP Alt mode/給電) x1 Mini HDMI x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | 内蔵 |
サイズ | 318x190x9mm |
重量 | 460g |
その他 | 保護マグネットカバー付属 |
★お得情報★
Amazonでは販売ページで割引クーポンの配布やタイムセール等が行われていることがあり、下記の表示価格よりもさらに安い場合もあります。ぜひ販売ページを確認してみてください!
ARZOPA「JPA1GAMUT140」:軽量でバランス良し

続いてご紹介するのは、中国発のモバイルモニターブランドであるARZOPAの「JPA1GAMUT140」です。
ARZOPAも謎の多いブランドですが、軽量のモバイルモニターを手ごろな価格で展開していることでAmazonでは評価の高いブランドです。JPA1GAMUT140も460gと軽量であり、携帯性の高さが魅力です。
入力は、USB Type-CとMini HDMIの計2つの入力に対応しています。USB Type-Cを使ってSwitchと直接つなぐこともできますし、Mini HDMIからSwitchドックにつなぐこともできます。スピーカーも内蔵されています。
軽量で持ち運びやすい小さめモバイルモニターとして、Switch用におすすめです!
製品名 | JPA1GAMUT140 |
---|---|
パネル | IPS 14インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
入出力 | PC接続用: USB Type-C(DP Alt mode/給電) x2 Mini HDMI x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | 1W x2 |
サイズ | 318x190x8mm |
重量 | 460g |
その他 | 保護ケース付属 |
★お得情報★
Amazonでは販売ページで割引クーポンの配布やタイムセール等が行われていることがあり、下記の表示価格よりもさらに安い場合もあります。ぜひ販売ページを確認してみてください!
Kenowa「jp-14ty-1080」:手頃な価格が魅力

続いてご紹介するのは、中国発のブランドKenowaのモバイルモニター「jp-14ty-1080」です。
Kenowaも謎の多いブランドですが、手ごろな価格でAmazonでは評判の良いモバイルモニターブランドです。jp-14ty-1080も、Amazonでのキャンペーンやクーポン配布時には1万5千円前後で販売されることもあるなど、非常にお手頃です。

jp-14ty-1080は、ブランドが正式にNintendo SwitchとのUSB Type-C接続の確認を取っているため、Switch用モニターとして安心して購入できます。
入力は、2つのUSB Type-CとHDMIの計3つの入力に対応しています。Mini HDMIやMicro HDMIでは、ノートPCのHDMI出力との接続に変換ケーブルを用意する必要がありますが、jp-14ty-1080はHDMI入力に対応しているため、標準的なHDMIケーブルだけで接続できる点が魅力です。
さらに、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできます。また、USBハブ機能も搭載されており、マウスやキーボードをjp-14ty-1080に接続して使えて便利です。
コストパフォーマンスの高いコンパクトなモバイルモニターとして、Switch向けにおすすめです!
製品名 | jp-14ty-1080 |
---|---|
パネル | IPS 14インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
入出力 | PC接続用: USB 3.1 Type-C(DP Alt mode/給電) x2 Mini HDMI 2.0 x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 USBハブ機能: USB Type-A x1 |
スピーカー | 内蔵 |
サイズ | 320x190x11mm |
重量 | 700g |
その他 | レザーカバー付属 |
★お得情報★
Amazonでは販売ページで割引クーポンの配布やタイムセール等が行われていることがあり、下記の表示価格よりもさらに安い場合もあります。ぜひ販売ページを確認してみてください!
13.3インチの小型モバイルモニターのおすすめ
続いて、画面サイズが13.3インチ、解像度がフルHDのおすすめモバイルモニターをご紹介します。
13.3インチのモバイルモニターは、サイズが小さく軽量なものが多いので、持ち運びのしやすさが大きな魅力です。小さいものでは本体がA4サイズ程度、重さも400g~600g程度のものが多いです。
持ち運ぶ際の疲れを少しでも減らしたい方は、13.3インチのモバイルモニターをぜひ検討してみてください!
EVICIV「EVC-1302」:高コスパで人気

まずご紹介するのは、中国の人気モバイルモニターブランドEVICIVのモバイルモニター「EVC-1302」(製品型番:EV-13312)です。
EVICIVは、2019年に設立された新しいブランドであり知名度はまだ低いですが、Amazonのディスプレイ売れ筋ランキングで常に上位に食い込む、モバイルモニターの人気ブランドです。
EVC-1302は、重量が400gと軽量で持ち運びやすい点が特徴的なモデルです。さらに、2万円前後で購入可能であり、コストパフォーマンスの高さも魅力です。
入力は、USB Type-C、Mini HDMIの2つの入力に対応しています。

EVC-1302は、ブランドが正式にNintendo SwitchとのUSB Type-C接続の確認を取っているため、Switch用モニターとして安心して購入できます。
軽量で持ち運びやすい小型モバイルモニターとして、Switch用におすすめです!
製品名 | EVC-1302 |
---|---|
パネル | IPS 13.3インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
入出力 | PC接続用: USB Type-C(DP Alt mode/給電) x1 Mini HDMI x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | 内蔵 |
サイズ | 非公開 |
重量 | 400g |
その他 | 保護カバー付属 |
★お得情報★
Amazonでは販売ページで割引クーポンの配布やタイムセール等が行われていることがあり、下記の表示価格よりもさらに安い場合もあります。ぜひ販売ページを確認してみてください!
Acouto「XC13」:2系統のHDMI入力

続いてご紹介するのは、中国発のモバイルモニターブランドAcouto(アコウト)のモバイルモニター「XC13」です。
Acoutoは、十分な機能を備えたモニターを低価格で販売しており、Amazonなどの通販サイトで人気のブランドです。
XC13は、1つのUSB Type-Cと2つのMini HDMIの計3つの入力に対応しています。USB Type-Cを使ってSwitchと直接つなぐこともできますし、Mini HDMIからSwitchドックにつなぐこともできます。
Mini HDMIポートが2つ搭載されていることにより、1つはSwitchドックにつなぎ、もう1つはAmazon Fire TVにつなぎ、USB Type-CはMacbookやSurfaceなどのノートPC用に開けておくといったように、据え置き型としても使いやすいモニターです。
さらに、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできます。
スタンダードなスペックで価格が手頃な小型モバイルモニターとして、Switch用におすすめです!
製品名 | XC13 |
---|---|
パネル | IPS 13.3インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
入出力 | PC接続用: USB Type-C(DP Alt mode) x1 Mini HDMI x2 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | 2W x2 |
サイズ | 303x195x11mm |
重量 | 528g |
その他 | スタンドカバー付属 折りたたみ式軽量スタンド付属 |
★お得情報★
Amazonでは販売ページで割引クーポンの配布やタイムセール等が行われていることがあり、下記の表示価格よりもさらに安い場合もあります。ぜひ販売ページを確認してみてください!
関連記事:【13.3インチ以下】小型モバイルモニターのおすすめ紹介
17.3インチの大画面モバイルモニターのおすすめ
続いて、画面サイズが17.3インチ、解像度がフルHDのおすすめモバイルモニターをご紹介します。
17.3インチのモバイルモニターは、とにかくサイズが大きくて見やすいのが魅力です。家の中でも外出先でも、大きな画面で迫力あるゲーム映像を楽しむことができます。
多少重くてもいいから大きな画面でゲームをしたいという方は、17.3インチのモバイルモニターがおすすめです!
kksmart「XL-173」:お手頃価格の大画面モニター

まずご紹介するのは、中国初の人気ブランドkksmartのモバイルモニター「XL-173」です。
kksmartのモニターは、ブランドが正式にNintendo SwitchとのUSB Type-C接続の確認を取っているため、安心して購入できます。

XL-173は、大型モバイルモニターでありながら、重量は718gと1kgを切っています。17.3インチとしては比較的軽量であるのも魅力的なポイントです。
入力は、2つのUSB Type-CとMini HDMIの計3つの入力に対応しています。USB Type-Cを使ってSwitchと直接つなぐこともできますし、Mini HDMIからSwitchドックにつなぐこともできます。スピーカーも内蔵されています。
大きな画面でSwitchゲームを満喫したい方におすすめのお手頃価格のモバイルモニターです!
製品名 | XL-173 |
---|---|
パネル | IPS 17.3インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
入出力 | PC接続用: USB Type-C(DP Alt mode/給電) x2 Mini HDMI x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | 1W x2 |
サイズ | 392x243x10mm |
重量 | 718g |
その他 | 保護カバー付属 |
★お得情報★
Amazonでは販売ページで割引クーポンの配布やタイムセール等が行われていることがあり、下記の表示価格よりもさらに安い場合もあります。ぜひ販売ページを確認してみてください!
関連記事:【17.3インチ以上】大型モバイルモニターのおすすめ紹介
EVICIV「EVC-1701」:自立スタンドを搭載

続いてご紹介するのは、中国の人気モバイルモニターブランドEVICIVのモバイルモニター「EVC-1701」です。
EVC-1701の魅力は機能性の高さです。

本体には自立スタンドが搭載されているため、本体のみでモニターを立てることができます。また、USBハブ機能も搭載されているため、USBマウスやUSBキーボードなどを接続して操作することもできて便利です。さらに、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできます。
入力は、USB Type-CとHDMIの両方に対応しています。USB Type-Cを使ってSwitchと直接つなぐこともできますし、HDMIからSwitchドックにつなぐこともできます。重さは916gです。
機能的で使いやすい大型モバイルモニターとして、Switch用におすすめです!
製品名 | EVC-1701 |
---|---|
パネル | IPS 17.3インチ |
解像度 | フルHD (1920×1080) |
入出力 | PC接続用: USB Type-C(DP Alt mode/給電) x1 HDMI x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 USBハブ機能: USB Type-A x1 |
スピーカー | 2W x2 |
サイズ | 非公開 |
重量 | 916g |
その他 | 保護ケース付属 |
★お得情報★
Amazonでは販売ページで割引クーポンの配布やタイムセール等が行われていることがあり、下記の表示価格よりもさらに安い場合もあります。ぜひ販売ページを確認してみてください!
Acouto「XC17」:2つのHDMI入力に対応

続いてご紹介するのは、中国発のモバイルモニターブランドAcouto(アコウト)のモバイルモニター「XC17」です。
Acoutoは、十分な機能を備えたモニターを低価格で販売しており、Amazonなどの通販サイトで人気のブランドです。
XC17は、1つのUSB Type-Cと2つのMini HDMIの計3つの入力に対応しています。USB Type-Cを使ってSwitchと直接つなぐこともできますし、Mini HDMIからSwitchドックにつなぐこともできます。
Mini HDMIポートが2つ搭載されていることにより、1つはSwitchドックにつなぎ、もう1つはAmazon Fire TVにつなぎ、USB Type-CはMacbookやSurfaceなどのノートPC用に開けておくといったように、据え置き型としても使いやすいモニターです。
さらに、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできます。
大型モバイルモニターを手頃な価格で入手できておすすめです!
製品名 | XC17 |
---|---|
パネル | IPS 17.3インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
入出力 | PC接続用: USB Type-C(DP Alt mode/給電) x1 Mini HDMI x2 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | 2W x2 |
サイズ | 391x241x11mm |
重量 | 900g |
その他 | スタンドカバー付属 折りたたみ式軽量スタンド付属 |
★お得情報★
Amazonでは販売ページで割引クーポンの配布やタイムセール等が行われていることがあり、下記の表示価格よりもさらに安い場合もあります。ぜひ販売ページを確認してみてください!
関連記事:【17.3インチ以上】大型モバイルモニターのおすすめ紹介
ほかのモバイルモニターも見てみる
▷ 【厳選】モバイルモニターのおすすめ紹介
▷ 【1万円台】安いモバイルモニターのおすすめ紹介
▷ 4Kモバイルモニターのおすすめ紹介
▷ 2Kモバイルモニターのおすすめ紹介
▷ 【17.3インチ以上】大型モバイルモニターのおすすめ紹介
▷ 【13.3インチ以下】小型モバイルモニターのおすすめ紹介
▷ タッチパネル付きモバイルモニターおすすめ紹介
▷ ゲーミングモバイルモニターのおすすめ紹介
▷ Nintendo Switch向けモバイルモニターおすすめ紹介
▷ ASUSのモバイルモニターおすすめ紹介
▷ EVICIVのモバイルモニターおすすめ紹介
▷ InnoViewのモバイルモニターおすすめ紹介
ニンテンドースイッチのほかの記事もどうぞ
▷ 買うならどっち?スイッチとスイッチライトの違いを徹底比較
▷ Switch用「プロコン」おすすめ厳選紹介
▷ Switch用おすすめ「ホリコン・ホリパッド」紹介
▷ Switch用「サードパーティ製Joy-Con」おすすめ紹介
▷ Switch用「グリップコントローラー」おすすめ紹介
▷ Switchのゲーム配信におすすめの「キャプチャーボード」紹介
▷ Switch向け「ゲーミングモニター」おすすめ紹介
▷ Switch向け「モバイルモニター」おすすめ紹介
▷ Switch用「ゲーミングヘッドセット」おすすめ厳選紹介
▷ Switch用に本当におすすめできる「SDカード」厳選紹介
▷ Switch用「ソフト収納ケース」のおすすめ紹介
▷ おすすめの「Switch Lite用カバー」厳選紹介
▷ 「Switch・Switch Lite用スタンド」おすすめ厳選
▷ スプラトゥーンにおすすめのコントローラー紹介
▷ ポケモンにおすすめのコントローラー紹介
▷ ゼルダの伝説におすすめのコントローラー紹介
▷ Switchのポケモンソフトおすすめ紹介