ふかふかな座り心地と手頃な価格が魅力的なSKYEのゲーミングチェア。部屋になじみやすいデザインのソファ風ゲーミングチェアを多数ラインナップしており、長年人気をキープし続けています。
この記事では、SKYEのおすすめゲーミングチェアをご紹介します!
SKYEのゲーミングチェアの選び方も合わせてご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください!
SKYEのゲーミングチェアの魅力
まずは、SKYEのゲーミングチェアの魅力についてお伝えします。

SKYEのゲーミングチェアの魅力は、ソファ風のゲーミングチェアを1~2万円台で購入できる点です。
SKYEは、中国の上海傲柏家具有限公司という小売企業が展開しているチェアブランドで、ゲーミングチェアとしては珍しいソファ風デザインのチェアを販売しています。

座り心地の良さやナチュラルな雰囲気が高く評価されており、Amazonの売れ筋ランキングでも1位を獲得するほど大人気です。
すべての商品に1年間の品質保証がついていますので、購入後に何かあった際にも対応してもらえます。
SKYEのゲーミングチェアの選び方
続いて、SKYEのゲーミングチェアの選び方のポイントを3つお伝えします。
- デザインで選ぶ
- 素材で選ぶ
- アームレストで選ぶ
デザインで選ぶ
1つ目のポイントは、デザインです。

SKYEのゲーミングチェアは、一言でソファ風といってもデザインに種類があり、カラーバリエーションも豊富です。
ゲーミングチェアは存在感のある大きな家具ですので、部屋になじむデザインやカラーのチェアを選ぶのがおすすめです。
また、一度購入すると長く使い続けることになりますので、愛着を持って使える見た目であることも大切です。
素材で選ぶ
2つ目のポイントは、チェア表面の素材です。
SKYEのゲーミングチェアには、主に2種類の素材があります。
PUレザー素材

PU(ポリウレタン)レザー素材は、ツヤがあり高級感のある見た目が特徴です。汚れの拭き取りもしやすく、お手入れのしやすさも魅力です。
一般的にPUレザーは蒸れやすいですが、SKYEのPUレザー素材のチェアは一部がメッシュ設計となっているため、通気性も良好です。
ファブリック素材

ファブリック素材は、化学繊維で作られた布系の素材です。落ち着いた雰囲気の見た目や通気性の高さが特徴です。
ただし、液体をこぼした時に拭き取るなどのお手入れが難しめです。
アームレストで選ぶ
3つ目のポイントは、アームレスト(腕置き)の種類です。

SKYEのゲーミングチェアのアームレストには、以下の種類があります。
- 固定タイプ…位置を動かせないタイプ
- リクライニング連動タイプ…背もたれを倒すとアームレストも一緒に動くタイプ
- 1Dタイプ…上下昇降ができるタイプ
- 3Dタイプ…上下・前後の移動と角度調節ができるタイプ
姿勢に合わせて快適な位置に肘を置きたい方は、アームレストのタイプにも注目して選んでみてください!
SKYEのおすすめゲーミングチェア
それでは、SKYEのおすすめゲーミングチェアをご紹介していきます!
3008:一番人気
「3008」は、SKYEの一番の売れ筋モデルです。
チェア全体がふかふかなクッションで出来ており、座面も2層構造となっているため、柔らかさを感じながら心地よく座れます。
135度のリクライニングと座面を揺らせるロッキング機能、さらに収納式のオットマン(足置き)も搭載されているため、くつろいだ姿勢でリラックスもできます。
カラーバリエーションも10色と豊富でお好みの色を選べます。おしゃれで快適なゲーミングチェアとしておすすめです!
製品名 | 3008 |
---|---|
表面素材 | PUレザー(一部メッシュ) |
カラー | 10色 ライトピンク、グレー、ダークグレー ダークベージュ、ブラウン、ブラック ベージュ、ホワイト ライトグリーン、レッド |
リクライニング | 最大135度 |
ロッキング | あり |
アームレスト | 固定 |
オットマン | あり |
おすすめ身長 | 160~185cm |
背もたれ高さ | 84cm |
座面高さ | 48.5~54.5cm |
付属品 | ランバーサポート |
耐荷重 | 150kg |
販売ページで詳細を見る
3005-1:ファブリック
「3005-1」は、ファブリック素材のモデルです。
ファブリック素材の採用により通気性が良いのが魅力です。2層のクッション構造でふっくらとした座り心地を味わえます。
アームレストはリクライニング連動型であるため、背もたれを倒すとアームレストも一緒に動きます。横になった姿勢でも腕を楽な位置に置けて便利です。
ゆったりとした時間を味わえるゲーミングチェアとしておすすめです!
製品名 | 3005-1 |
---|---|
表面素材 | ファブリック |
カラー | 4色 ブラック、ホワイト、グレー、ベージュ |
リクライニング | 最大135度 |
ロッキング | なし |
アームレスト | リクライニング連動 |
オットマン | あり |
おすすめ身長 | 165~185cm |
背もたれ高さ | 85cm |
座面高さ | 51~58cm |
付属品 | ランバーサポート |
耐荷重 | 120kg |
販売ページで詳細を見る
3053:3Dアームレスト
「3053」は、3Dアームレストを搭載したモデルです。
背もたれが高めで立体的な設計となっており、肉厚なクッションが背骨のカーブにフィットして正しい姿勢をサポートしてくれます。座面にはポケットコイルが内蔵されており、座り心地も快適です。
アームレストは高機能な3Dタイプであり、上下・前後の移動と角度調節ができます。姿勢に応じて肘を快適な位置に置けて便利です。
カラーバリエーションは6色で、いずれもナチュラルカラーです。ソファの快適さとサポート力の両方を兼ね備えたゲーミングチェアとしておすすめです!
製品名 | 3053 |
---|---|
表面素材 | PUレザー(一部メッシュ) |
カラー | 6色 ブラック、ホワイト、ライトグレー ダークグレー、ピンク、グリーン |
リクライニング | 最大135度 |
ロッキング | なし |
アームレスト | 3D(上下、前後、回転) |
オットマン | あり |
推奨身長 | 155~185cm |
背もたれ高さ | 89cm |
座面高さ | 47.5~55.5cm |
付属品 | なし |
耐荷重 | 150kg |
販売ページで詳細を見る
人気ゲーミングチェアを見てみる
▷ 【ガチで厳選】おすすめゲーミングチェア紹介
▷ ゲーミングチェアのおすすめメーカー10選
▷ 【1万円台】安いゲーミングチェアのおすすめ紹介
格安メーカーのゲーミングチェアを見てみる
▷ GTRACINGのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ Dowinxのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ E-WINのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ GTPLAYERのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ GXTRACEのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ LEOVOLのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ SKYEのゲーミングチェアおすすめ紹介
色や特徴からゲーミングチェアを選ぼう
▷ 「水色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「パープル色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「ピンク色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「白色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 部屋に自然になじむ「おしゃれ」なゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「通気性の良い」ゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ メッシュ素材のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 180度リクライニングで「寝れる」ゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ オットマン(足置き)付きのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「ゲーミングソファ」のおすすめ紹介
▷ 「ゲーミング座椅子」のおすすめ紹介
▷ 【180cm~】大柄・高身長におすすめのゲーミングチェア紹介
▷ 【150cm台】小柄・低身長におすすめのゲーミングチェア紹介
▷ 女性向け!かわいいゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 高級ゲーミングチェアのおすすめ紹介
▷ 日本メーカーのゲーミングチェアおすすめ紹介
有名メーカーのゲーミングチェアを見てみる
▷ AKRacingのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ DXRacerのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ Bauhutteのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ CORSAIRのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ イトーキのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ COUGARのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ noblechairsのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 関家具のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ Secretlabのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ Razerのゲーミングチェアおすすめ紹介