2020年6月からしくみが新しくなったRainbow Six Siege(レインボーシックスシージ)のプロリーグにおいて、日本チームはアジア太平洋地域(APAC)のNorthディビジョン出場します。
この記事では、Rainbow Six SiegeのAPACリーグ Northディビジョンに出場する日本のプロチーム・選手をまとめました!(2020年9月3日更新)
CYCLOPS athlete gaming

CYCLOPS athlete gamingは、eスポーツコネクト株式会社が運営するプロチームで、Rainbow Six Siege部門は2018年に設立されました。CYCLOPS athlete gamingからは、以下の選手が出場します。
Anitun選手(@Anitube_)
Ayagator選手(@sss27iq)
Blackray選手(@_BlackRay_)
SuzuC選手(@SuzuC00L)
gatörada選手(@gatorada9731)
FAV gaming

FAV gamingは、株式会社 KADOKAWA Game Linkageがが運営するプロチームで、Rainbow Six Siege部門は2018年に設立されました。FAV gamingからは、以下の選手が出場します。
ShiN選手(@shinreins09)
Afro選手(@I_Love_Afro)
Taipon選手(@lily___K_)
ChloroForM選手(@ChloroForM_966)
NO2選手(@No2_NEET)
GUTS Gaming

GUTS Gamingは、2019年より活動しているプロチームで、Rainbow Six Siege部門も2019年より発足しています。GUTS Gamingからは、以下の選手が出場します。
CrazyPapiyoN選手(@CrazyPapiyooooN)
Li9ht選手(@Li9ht_r6)
YURA選手(@Yura_r6)
Lily選手(@Lily_GUTS)
JJ選手(@JeN0bq)
野良連合

野良連合は、kizoku2424さんが立ち上げたプロチームで、2016年の設立当初からRainbow Six Siege部門があります。2019年に行われた世界大会「Six Invitational」では、世界4位に入賞した実績があります。野良連合からは、以下の選手が出場します。
Merieux選手(@Merieux_R6S)
SouLBoi選手(@SouLBoi__)
Papilia選手(@papilia8121)
YoshiNNGOD選手(@YoshiNNGO)
Simotuki選手(@Simotuki_R6)
「プロゲーマー」のほかの記事もどうぞ
▷ eスポーツのプロ選手「プロゲーマー」とは何か?解説!
▷ eスポーツの「プロライセンス」とは?普通のプロとの違いは?徹底解説!
▷ 日本の代表的なeスポーツプロチームを10個紹介します!