ゲーミングモニターをお探しの方の中には、GigaCrysta(ギガクリスタ)のゲーミングモニターが気になっている方もいるでしょう。
GigaCrystaは、1976年に創業された日本の老舗PC周辺機器メーカーであるI-O DATA(アイオーデータ)のゲーミングモニターブランドです。日本の有名eスポーツチーム「父ノ背中」のメンバーが愛用していることから話題になり、今ではプロからアマまで人気のゲーミングモニターとなっています。
この記事では、そんなGigaCrystaのおすすめゲーミングモニターをご紹介いたします!
*登場する用語の補足
リフレッシュレート:1秒間に画面を描画する回数のこと。単位は「Hz(ヘルツ)」。たとえば、1秒間に60回描画する場合、リフレッシュレートは60Hzと示されます。数値が高いほどなめらかな映像になります。
応答速度:色が切り替わる速度のこと。色が変化する時間の単位「ms(ミリセカンド)」で示されます。たとえば、1msは、1/1000秒ごとに色を変化させることを意味します。数値が小さいほど残像感のない映像になります。
解像度:画面をいくつの点で表示するかの値のこと。単位は「ピクセル」で、横×縦で表します。ピクセル数が多い(=解像度が高い)ほど、鮮明な画像になります。一般的な解像度としては「フルHD(1920×1080ピクセル)」、高解像度としては「QHD(2560×1440ピクセル)」や「4K(3840×2160ピクセル)」などがあります。
パネルの種類:ゲーミングモニターのパネルにはいくつかの種類があります。TNパネルは応答速度が速いことが強み、IPSパネルは映像の鮮明さが強み、VAパネルは映像鑑賞向け、という特徴があります。
関連記事
▷ 【徹底厳選】ゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 安いゲーミングモニターのおすすめ紹介
自分に合ったゲーミングモニターの選び方
ゲーミングモニターには様々な機能がついていますが、自分に合ったゲーミングモニターを選ぶ上で重要視すべきポイントは以下の3つです。
1.リフレッシュレート
2.解像度
3.画面サイズ
以下に、プレイするゲームごとのおすすめスペックを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!
FPS・格闘ゲームにおすすめのスペック
Apex Legends、VALORANT、フォートナイトなどのFPS・TPSや、ストリートファイターや鉄拳などの格闘ゲームには、リフレッシュレート144Hz以上のモデルがおすすめです。
理由としては、リフレッシュレートが高いほど、カンマ数秒単位でいち早く相手の動きを把握できるためです。リフレッシュレートが高ければ高いほど有利になりますので、お持ちのPCスペックが高いようでしたら、165Hzや240Hz以上のさらに高速なモデルを選ぶのも良いです。
解像度は、高リフレッシュレートの出力を優先するために、PCへの負荷の低いフルHDがおすすめです。
画面サイズは、視線を移動させずに全体の戦況を把握できるよう、24~27インチ前後がおすすめです。
FPS・格闘ゲームにおすすめのスペック
・リフレッシュレート:144Hz以上(165Hzや240Hz以上もおすすめ)
・解像度:フルHD
・画面サイズ:24~27インチ
MOBAにおすすめのスペック
League of LegendsなどのMOBAは、FPSや格闘ゲームほど画面の高速さがプレイに影響しないため、リフレッシュレート144Hzが出せれば十分です。
解像度は、フルHDでも良いですが、Radeon RX 6700シリーズ以上・GeForce RTX 3070以上のグラフィックボードを積んだPCをお使いの場合はWQHDの高解像度モデルもおすすめです。
高解像度のほうが、より広くマップが表示されるメリットがあります。一方で、ミニマップやゲーム中の文字が小さくなりすぎるといったデメリットもあります。ここは正直プレイヤーの好みの問題となります。
画面サイズは、解像度と画面サイズのバランスや表示サイズの適切さを踏まえると、フルHDの場合は24~27インチ、WQHDの場合は27~32インチがおすすめです。
MOBAにおすすめのスペック
・リフレッシュレート:144Hz程度
・解像度:フルHDやWQHD
・画面サイズ:24~27インチ(フルHD)、27~32インチ(WQHD)
MMORPG・レーシングゲームにおすすめのスペック
ファイナルファンタジーXIVやファンタシースターオンラインなどのMMORPG、レーシングゲームやフライトシミュレーターなどのゲームをプレイしたい方は、ゲームの世界への没入感を高めるために、高解像度(WQHDや4K)のモデルがおすすめです。
これらのゲームジャンルでは、リフレッシュレートがゲームの結果を左右する大きな要因にはなりません。高解像度の出力にPCの負荷がかかることを考慮すると、PCスペックがあまり高くない場合は、一般的なモニターと同じ60Hz程度でも良いでしょう。
ただし、リフレッシュレートが高いほうが画面の動きがなめらかになるため、GeForce RTX 3080、Radeon RX 6800以上のグラフィックボードを積んでいるようなハイスペックゲーミングPCをお持ちであれば、高解像度・高速リフレッシュレートのモデルに挑戦するのも良いでしょう。
画面サイズは、WQHDや4Kの高解像度が活きるよう、27~32インチがおすすめです。
また、一般的なモニターよりも横長なウルトラワイドモニターや、平面ではなく画面の両端が湾曲している湾曲モニターのタイプを選ぶことで、視界をゲーム画面で埋め尽くすことができて没入感がさらにアップします。
MMORPG・レーシングゲームにおすすめのスペック
・リフレッシュレート:60Hz以上
・解像度:WQHDや4K
・画面サイズ:27~32インチ
※ウルトラワイドや湾曲タイプもおすすめ
GigaCrystaのゲーミングモニターを選ぶ時の注意点

GigaCrystaからは、同じ商品が2種類の型番で売られている場合があるため、商品体系がやや複雑です。簡潔に説明しておきますので、購入時に注意してみてください。
型番がEXから始まるものは「特定EC専売品」であり、Amazonなどの通販サイトを中心にオンラインで販売されています。保証期間は3年間です。
一方で、型番がLCDで始まるものは、家電量販店やI-O DATA直販サイト「io PLAZA」で販売されており、保証期間は5年と長いです。また、故障した際には、I-O DATAの技術スタッフが訪問して修理対応してくれる有償サービスなどを受けることができます。日本メーカーならではの手厚いサポートは、GigaCrystaの売りの一つです。
まとめると、型番が「EX~」のものはコスパ重視の人におすすめ、型番が「LCD~」のものは安心して長期間使いたい方におすすめだと言えます。
この点を踏まえた上で、自分にぴったりのゲーミングモニターを選んでみてください!
Switch・PS4などコンソールゲーム向けのおすすめ
まずは、Nintendo SwitchやPlayStation 4などのコンソールゲーム機の映像をメインに映したい方におすすめのゲーミングモニターをご紹介いたします。
SwitchおよびPS4は、映像の最大出力がフルHDで60Hzであるため、PCゲーム向けの高リフレッシュレート・高解像度の高額なモニターを買う必要はありません。ここでは、SwitchやPS4に十分な商品を紹介します。

なお、GigaCrystaのゲーミングモニターは、各種コンソールゲーム機における動作確認が公式に取れているため、安心して使うことができます。
21.5型FHD ADS 75Hz 2ms:LCD-GC222SXDB

まずご紹介するモデルは、「LCD-GC222SXDB」です。
LCD-GC222SXDBは、21.5インチの小型モデルです。21.5インチは、標準的なモニターよりも小さいため、スペースを取りすぎず、家具としてコンパクトな印象にすることができます。
リフレッシュレートは75Hz、応答速度は最大2ms(GtG)、解像度はフルHD(1920×1080)であり、SwitchやPS4の能力を最大限活かせるスペックです。
パネルの種類は、鮮やかな色表現を得意とするIPSパネルの一種であるADSパネルであり、綺麗な画面で楽しめます。
モニターの位置調整は、前後角度調節のみ可能です。
また、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできます。
製品名 | LCD-GC222SXDB |
---|---|
サイズ | 21.5インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | ADS |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | GtG 2ms |
入出力 | PC接続用: HDMI x2 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 |
スピーカー | 1W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後20° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | – |
- 推奨モニター対象ゲーム
- ファイナルファンタジーXIV
- I-O Dataによる動作確認済みのゲーム機
- PS5、PS4 Pro、PS4、Switch、Xbox Series X、Xbox Series S
LCD-GC222SXDB:5年保証 有償保守対応製品
関連記事:Nintendo Switch向けのゲーミングモニターおすすめ紹介
24.5型FHD TN 75Hz 0.6ms:EX-LDGC252STB

続いてご紹介するモデルは、「EX-LDGC252STB」です。
画面サイズは24.5インチと標準的なモニターサイズであり、SwitchやPS4のゲームプレイはもちろん、普段のPC作業にも使いやすい大きさです。
パネルの種類は、応答速度の速さを特徴とするTNパネルです。TNパネルは他のパネルよりも低コストで済むため、モニター本体の価格も抑えられています。
リフレッシュレートは75Hz、応答速度は最大0.6ms(GtG)、解像度はフルHD(1920×1080)であり、SwitchやPS4の能力を最大限活かせるスペックです。特に応答速度はゲーミングモニターの中でも高速であるため、残像感の少ない映像でゲームをプレイできます。
モニターの位置調整は、前後角度調節のみ可能です。
また、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできます。
製品名 | EX-LDGC252STB |
---|---|
サイズ | 24.5インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | TN |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | オーバードライブ ON: GtG 0.6ms OFF: GtG 5ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort x1 HDMI x2 ミニD-Sub 15ピン x1 3.5mm ステレオミニジャック x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | 2w x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後20° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | FreeSync技術対応 |
- I-O Dataによる動作確認済みのゲーム機
- PS4 Pro、PS4、PS3、Switch、Xbox One、Xbox One X
EX-LDGC252STB:3年保証 特定EC専売品
関連記事:Nintendo Switch向けのゲーミングモニターおすすめ紹介
フルHDのおすすめ
続いて、解像度がフルHD(1920×1080)のおすすめゲーミングモニターをご紹介します。
フルHDは、多くのモニターに採用されている一般的な解像度です。PCへの負荷も低いことから、高リフレッシュレートを出力しやすく、FPSや格闘ゲームなどの競技性の高いゲームのプレイヤーに人気の解像度です。
また、高解像度のゲーミングモニターに比べると価格も安いため、はじめてのゲーミングモニターとしてもおすすめできます。
21.5型FHD TN 144Hz 0.6ms:LCD-GC221HXB

まずご紹介するモデルは、「LCD-GC221HXB」です。
画面サイズは21.5インチと小型であるため、コンパクトなものをお探しの方におすすめです。
リフレッシュレートは144Hz、応答速度は最大0.6ms(GtG)と十分に高速なスペックであり、FPSや格闘ゲームをはじめとする幅広いゲームを快適にプレイすることができます。
パネルの種類は、応答速度の速さを特徴とするTNパネルです。モニターの位置調整は、前後角度調整のみできます。
また、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできます。
製品名 | LCD-GC221HXB |
---|---|
サイズ | 21.5インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | TN |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | オーバードライブ ON: GtG 0.6ms OFF: GtG 5ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort x1 HDMI x2 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 その他: USB Type-A(メンテナンス用) x1 |
スピーカー | 2W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後20° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | FreeSync Premium技術対応 |
- I-O Dataによる動作確認済みのゲーム機
- PS5、PS4 Pro、PS4、PS3、Switch、Xbox One、Xbox One S、Xbox One X
LCD-GC221HXB:5年保証 有償保守対応製品
関連記事:リフレッシュレート144Hzのおすすめモニター紹介
23.6型FHD TN 144Hz 0.6ms:EX-LDGC242HTB/LCD-GC242HXB

続いてご紹介するモデルは、「EX-LDGC242HTB」および「LCD-GC242HXB」です。
画面サイズは23.6インチと標準的な大きさであり、幅広い方におすすめできます。
リフレッシュレートは144Hz、応答速度は最大0.6ms(GtG)と十分に高速なスペックであり、どんなゲームでも十分快適にプレイすることができます。
また、人気ゲーム『ファンタシースターオンライン2』推奨ディスプレイに認定されているほか、PlayStation 5での動作確認も取れているので、こうしたゲームをプレイする方にもおすすめです。
パネルの種類は、応答速度の速さを特徴とするTNパネルです。HDR10に対応しているため、くっきりと見やすい映像を楽しむこともできます。
モニター位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節、高さ調節、回転ができます。自分の姿勢に合った快適な位置にセットすることができます。
また、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできます。
製品名 | EX-LDGC242HTB LCD-GC242HXB |
---|---|
サイズ | 23.6インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | TN |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | オーバードライブ ON: GtG 0.6ms OFF: GtG 5ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort x1 HDMI x3 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x2 その他: USB Type-A(メンテナンス用) x1 |
スピーカー | 2W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前3°/後20° 左右角度調整(スイベル):左右65° 高さ調節:±110mm 回転(ピボット):右90° |
その他機能 | HDR対応(HDR10) |
- 推奨モニター対象ゲーム
- ファンタシースターオンライン2
- I-O Dataによる動作確認済みのゲーム機
- PS5、PS4 Pro、PS4、PS3、Switch、Wii U、Xbox One、Xbox One S、Xbox One X
EX-LDGC242HTB:3年保証 特定EC専売品
LCD-GC242HXB:5年保証 有償保守対応製品
23.8型FHD ADS 165Hz 1ms: EX-LDGC243HDB/LCD-GC243HXDB★編集部イチオシ

続いてご紹介するモデルは、「EX-LDGC243HDB」および「LCD-GC243HXDB」です。
こちらは、画面サイズが23.6インチと標準的な大きさであることに加え、鮮やかな色表現が得意なADSパネルの採用によって綺麗な画面となっている点が魅力的です。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は最大1ms(GtG)と、幅広いゲームを十分快適にプレイできる高速さです。
また、人気ゲーム『ファイナルファンタジーXIV』推奨ディスプレイに認定されているほか、PlayStation 5、Nintendo Switchでの動作確認も取れているので、こうしたゲームをプレイする方にもおすすめです。
HDR10に対応しているため、くっきりと見やすい映像を楽しむこともできます。
モニター位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節、高さ調節、回転ができます。自分の姿勢に合った快適な位置にセットすることができます。
また、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできます。
★イチオシのポイント★
リフレッシュレートが165Hzと高速であるためFPSや格闘ゲームを快適にプレイできることに加え、ADSパネルの美しい画面であるためMMORPGのような世界観重視のゲームも美しく楽しめます。HDMI入力も3つあるため、PCゲームだけでなくゲーム機にも繋いでおけて便利です。価格も3万円前後と入手しやすく、コストパフォーマンスの高い1台として編集部イチオシです!
製品名 | EX-LDGC243HDB LCD-GC243HXDB |
---|---|
サイズ | 23.8インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | ADS |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | オーバードライブ ON: GtG 1ms OFF: GtG 5ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort x1 HDMI x3 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x3 その他: USB Type-A(メンテナンス用) x1 |
スピーカー | 2W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前3°/後20° 左右角度調整(スイベル):左右65° 高さ調節:±110mm 回転(ピボット):対応 |
その他機能 | FreeSync Premium技術対応(EX-LDGC243HDB) G-Sync技術対応(LCD-GC243HXDB) HDR対応(HDR10) |
- 推奨モニター対象ゲーム
- ファイナルファンタジーXIV
- I-O Dataによる動作確認済みのゲーム機
- PS5、PS4 Pro、PS4、PS3、Switch、Xbox One、Xbox One S、Xbox One X
EX-LDGC252UTB:3年保証 特定EC専売品
LCD-GC242HXDB:5年保証 有償保守対応製品
24.5型FHD TN 240Hz 0.4ms:EX-GC253U/LCD-GC253U

続いてご紹介するモデルは、「EX-GC253U」および「LCD-GC253U」です。
こちらは、リフレッシュレートは240Hz、応答速度は最大0.4ms(GtG)と超高速なモデルです。ハイスペックなゲーミングPCをお使いであれば、動きの速いゲームでも圧倒的になめらかで残像感のない映像でハイレベルなプレイが可能になります。
画面サイズは24.5インチと標準的な大きさであり、視線を移動させずに全体を把握しやすいサイズ感です。
パネルの種類は、応答速度の速さを特徴とするTNパネルです。HDRに対応しているため、くっきりと見やすい映像を楽しむこともできます。
モニター位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節、高さ調節、回転ができます。自分の姿勢に合った快適な位置にセットすることができます。
また、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできます。
さらに、入力切替、音量調節、画面モードなどが切り替えられるリモコンが付属しています。
SwitchやPS4、PS5での動作確認も取れているため、コンソールゲーム機用のモニターとしても安心して併用できます。
製品名 | EX-GC253U LCD-GC253U |
---|---|
サイズ | 24.5インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | TN |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | GtG 0.4ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort x1 HDMI x2 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x2 その他: USB Type-A(メンテナンス用) x1 |
スピーカー | 2w x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後20° 左右角度調整(スイベル):左右45° 高さ調節:±150mm 回転(ピボット):左右90° |
その他機能 | HDMI VRR技術対応 G-Sync技術対応 HDR対応(HDR10) リモコン付属 |
- 推奨モニター対象ゲーム
- ファイナルファンタジーXIV
- I-O Dataによる動作確認済みのゲーム機
- PS5、PS4 Pro、PS4、Switch、Xbox Series X、Xbox Series S
EX-GC253U:3年保証 特定EC専売品
LCD-GC253U:5年保証 有償保守対応製品
関連記事:リフレッシュレート240Hzのおすすめモニター紹介
24.5型FHD AHVA 360Hz 0.2ms:LCD-GC251RXAB

続いてご紹介するモデルは、「LCD-GC251RXAB」です。
こちらは、リフレッシュレートは360Hz、応答速度は最大0.2ms(GtG)と最高クラスのモデルです。ハイスペックなゲーミングPCをお使いであれば、かつてなくなめらかで残像感のない映像を実現でき、FPSや格闘ゲームでも、遅延知らずで思い通りのプレイができます。
画面サイズは24.5インチと標準的な大きさであり、視線を移動させずに全体を把握しやすいサイズ感です。
パネルの種類は、鮮やかな色表現を得意とするIPSパネルの一種であるAHVAパネルであり、綺麗な画面で楽しめます。AHVAパネルは応答速度の速さも特徴としており、ゲーミングモニターに適したパネルです。HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
モニター位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節と高さ調節ができます。自分の目線の高さに合った位置にセットできます。
また、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできます。
さらに、入力切替、音量調節、画面モードなどが切り替えられるリモコンが付属しているほか、USBハブ機能がついているため、モニターにキーボードやマウスを接続して操作することもできて便利です。
製品名 | LCD-GC251RXAB |
---|---|
サイズ | 24.5インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | AHVA |
リフレッシュレート | 360Hz |
応答速度 | GtG 0.2ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort x1 HDMI x2 USB Type-C(DP Alt Mode) x1 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x2 USBハブ機能: USB 2.0 Type-A x2 その他: USB Type-A(メンテナンス用) x1 |
スピーカー | 2w x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後20° 左右角度調整(スイベル):左右45° 高さ調節:±150mm 回転(ピボット):左右90° |
その他機能 | Adaptive-Sync技術対応 HDR対応(DisplayHDR 400) GC Mixer機能搭載 リモコン付属 |
- 推奨モニター対象ゲーム
- ファイナルファンタジーXIV
- I-O Dataによる動作確認済みのゲーム機
- PS5、PS4 Pro、PS4、Switch、Xbox Series X、Xbox Series S
LCD-GC251RXAB:5年保証 有償保守対応製品
関連記事:リフレッシュレート360Hzのおすすめモニター紹介
27型FHD AHVA 240Hz 0.2ms:EX-GD271UAX/LCD-GD271UAX

続いてご紹介するモデルは、「EX-GD271UAX」および「LCD-GD271UAX」です。
こちらは、画面サイズが27インチと、標準的なモニターよりも大きなサイズである点が特徴的です。
また、リフレッシュレートは240Hz、応答速度は最大0.2ms(GtG)と超高速です。ハイスペックなゲーミングPCをお使いであれば、動きの速いゲームでも圧倒的になめらかで残像感のない映像でハイレベルなプレイが可能になります。
パネルの種類は、鮮やかな色表現を得意とするIPSパネルの一種であるAHVAパネルであり、綺麗な画面で楽しめます。
モニター位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節と高さ調節ができます。自分の目線の高さに合った位置にセットできます。
また、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできます。
さらに、入力切替、音量調節、画面モードなどが切り替えられるリモコンが付属しています。
製品名 | EX-GD271UAX LCD-GD271UAX |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | AHVA |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | GtG 0.2ms MPRT 0.7ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort x1 HDMI x2 USB 2.0 Type-B x1 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x2 その他: USB Type-A(メンテナンス用) x1 |
スピーカー | 2w x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後20° 左右角度調整(スイベル):左右45° 高さ調節:±150mm 回転(ピボット):左右90° |
その他機能 | Adaptive-Sync技術対応 G-Sync技術対応 HDR対応(DisplayHDR 400) リモコン付属 |
- 推奨モニター対象ゲーム
- ファイナルファンタジーXIV
- I-O Dataによる動作確認済みのゲーム機
- PS5、PS4 Pro、PS4、Switch、Xbox Series X、Xbox Series S
EX-GD271UAX:3年保証 特定EC専売品
LCD-GD271UAX:5年保証 有償保守対応製品
高解像度のおすすめ
続いて、一般的な解像度であるフルHD(1920×1080)よりも高解像度なおすすめゲーミングモニターをご紹介します。
WQHD(2560×1440)や4K(3840×2160)の高解像度の映像は、ゲームの美しい世界を堪能できること間違いなしです。また、MOBAやRTSなどのゲームでは、1画面あたりの情報量が多くなり、ゲームを有利に進めやすくなります。
高解像度の映像を出力するには、ゲーミングPC側にも相応のスペックの高さが求められますが、ゲーミングPCのスペックに自信のある方は、ぜひ高解像度を味わってみてください!
27型WQHD ADS 60Hz 5ms:EX-LDGCQ271DB/LCD-GCQ271XDB

まずご紹介するモデルは、「EX-LDGCQ271DB」および「LCD-GCQ271XDB」です。
こちらは、画面サイズが27インチで、解像度がWQHD(2560×1440)のモデルです。27インチとWQHDはバランスが良く、ゲームだけでなく普段使いでも使い勝手が良いです。
パネルの種類は、鮮やかな色表現が得意なADSパネルであるため、綺麗な画面で楽しめます。
また、スクウェア・エニックスの検証基準をクリアしており、『ファイナルファンタジーXIV』の標準ディスプレイに認定されています。高解像度であることに加え、画面が大きくて綺麗であるため、ゲームの美しい世界にどっぷりと浸ることができます。
リフレッシュレートは60Hz、応答速度は最大5ms(GtG)と、ゲーミングモニターとしては控えめなスペックですが、その分あまりスペックの高くないPCでも高解像度の映像を出力しやすいです。
モニターの位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節、高さ調節、回転が可能であるため、自分に合った快適な位置にセットすることができます。
また、スピーカーが内蔵されているため、外付けスピーカーやヘッドフォンを使用しなくても音が出せます。
さらに、入力切替、音量調節、画面モードなどが切り替えられるリモコンが付属しており、便利です。
製品名 | EX-LDGCQ271DB LCD-GCQ271XDB |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | QHD (2560×1440) |
パネル種類 | ADS |
リフレッシュレート | 60Hz |
応答速度 | オーバードライブ ON: GtG 5ms OFF: GtG 14ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort x1 HDMI x3 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x2 その他: USB Type-A(メンテナンス用) x1 |
スピーカー | 2W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前3°/後20° 左右角度調整(スイベル):左右65° 高さ調節:±110mm 回転(ピボット):右90° |
その他機能 | – |
- 推奨モニター対象ゲーム
- ファイナルファンタジーXIV
- I-O Dataによる動作確認済みのゲーム機
- PS5、PS4 Pro、PS4、PS3、Switch、Wii U、Xbox One、Xbox One S、Xbox One X
EX-LDGC272HDB:3年保証 特定EC専売品
LCD-GCQ271XDB:5年保証 有償保守対応製品
27型WQHD AHVA 165Hz 1ms:EX-GCQ271HA/LCD-GCQ271HA

続いてご紹介するモデルは、「EX-GCQ271HA」および「LCD-GCQ271HA」です。
こちらは、画面サイズが27インチで解像度がWQHD(2560×1440)であることに加え、リフレッシュレートは165Hz、応答速度は最大1ms(GtG)の高速さを特徴とするモデルです。
パネルの種類は、鮮やかな色表現を得意とするIPSパネルの一種であるAHVAパネルであり、綺麗な画面で楽しめます。
また、スクウェア・エニックスの検証基準をクリアしており、『ファイナルファンタジーXIV』の標準ディスプレイに認定されています。高解像度であることに加え、画面が大きくて綺麗であるため、ゲームの美しい世界にどっぷりと浸ることができます。
モニターの位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節、高さ調節、回転が可能であるため、自分に合った快適な位置にセットすることができます。
また、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできます。
製品名 | EX-GCQ271HA |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | QHD (2560×1440) |
パネル種類 | AHVA |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | GtG 1ms MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort x1 HDMI x2 USB 2.0 Type-B x1 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x2 その他: USB Type-A(メンテナンス用) x1 |
スピーカー | 2W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後25° 左右角度調整(スイベル):左右90° 高さ調節:±130mm 回転(ピボット):左右90° |
その他機能 | G-Sync技術対応 HDR対応(DisplayHDR 400) |
- 推奨モニター対象ゲーム
- ファイナルファンタジーXIV
- I-O Dataによる動作確認済みのゲーム機
- PS5、PS4 Pro、PS4、Switch、Xbox Series X、Xbox Series S
EX-GCQ271HA:3年保証 特定EC専売品
LCD-GCQ271HA:5年保証 有償保守対応製品
27型WQHD AHVA 180Hz 0.2ms:EX-GDQ271JA/LCD-GDQ271JA

続いてご紹介するモデルは、「EX-GDQ271JA」および「LCD-GDQ271JA」です。
こちらは、画面サイズが27インチで解像度がWQHD(2560×1440)であることに加え、リフレッシュレートは180Hz、応答速度は最大0.2ms(GtG)とさらに高速なモデルです。
パネルの種類は、鮮やかな色表現を得意とするIPSパネルの一種であるAHVAパネルであり、綺麗な画面で楽しめます。
また、スクウェア・エニックスの検証基準をクリアしており、『ファイナルファンタジーXIV』の標準ディスプレイに認定されています。高解像度であることに加え、画面が大きくて綺麗であるため、ゲームの美しい世界にどっぷりと浸ることができます。
モニターの位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節、高さ調節、回転が可能であるため、自分に合った快適な位置にセットすることができます。
また、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできます。
さらに、入力切替、音量調節、画面モードなどが切り替えられるリモコンが付属しており、便利です。
製品名 | EX-GDQ271JA LCD-GDQ271JA |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | QHD (2560×1440) |
パネル種類 | AHVA |
リフレッシュレート | 180Hz |
応答速度 | GtG 0.2ms MPRT 0.7ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort x1 HDMI x2 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x2 その他: USB Type-A(メンテナンス用) x1 |
スピーカー | 2W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後25° 左右角度調整(スイベル):左右45° 高さ調節:±130mm 回転(ピボット):左右90° |
その他機能 | HDMI2.1 VRR技術対応 Adaptive-Sync技術対応 G-Sync技術対応 HDR対応(DisplayHDR 400) リモコン付属 |
- 推奨モニター対象ゲーム
- ファイナルファンタジーXIV
- I-O Dataによる動作確認済みのゲーム機
- PS5、PS4 Pro、PS4、Switch、Xbox Series X、Xbox Series S
EX-GDQ271JA:3年保証 特定EC専売品
LCD-GDQ271JA:5年保証 有償保守対応製品
31.5型WQHD ADS 165Hz 1ms:EX-LDGCQ321HDB/LCD-GCQ321HXDB

続いてご紹介するモデルは、「EX-LDGCQ321HDB」および「LCD-GCQ321HXDB」です。
こちらは、画面サイズが31.5インチの大型で、解像度がWQHD(2560×1440)のモデルです。視界いっぱいにゲーム画面が広がり、没入感のあるプレイが出来ます。
パネルの種類は、鮮やかな色表現を得意とするADSパネルであるため、画面も綺麗です。さらに、HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は最大1ms(GtG)と、幅広いゲームを十分になめらかな映像で楽しむことができます。
モニター位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節と高さ調節ができます。自分の目線の高さに合った位置にセットできます。
また、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできます。
さらに、入力切替、音量調節、画面モードなどが切り替えられるリモコンが付属しているほか、USBハブ機能がついているため、モニターにキーボードやマウスを接続して操作することもできて便利です。
製品名 | EX-LDGCQ321HDB LCD-GCQ321HXDB |
---|---|
サイズ | 31.5インチ |
解像度 | QHD (2560×1440) |
パネル種類 | ADS |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | オーバードライブ ON: GtG 1ms OFF: GtG 8ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort x1 HDMI x3 USB Type-C(DP Alt Mode) x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x2 USBハブ機能: USB 2.0 Type-A x2 その他: USB Type-A(メンテナンス用) x1 |
スピーカー | 3.5W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前3°/後20° 左右角度調整(スイベル):左右65° 高さ調節:±110mm 回転(ピボット):なし |
その他機能 | G-Sync技術対応 HDR対応(DisplayHDR 400) リモコン付属 |
- 推奨モニター対象ゲーム
- ファイナルファンタジーXIV
- I-O Dataによる動作確認済みのゲーム機
- PS5、PS4 Pro、PS4、PS3、Switch、Xbox One、Xbox One S、Xbox One X
EX-LDGCQ321HDB:3年保証 特定EC専売品
LCD-GCQ321HXDB:5年保証 有償保守対応製品
関連記事:リフレッシュレート165Hzのおすすめモニター紹介
27型4K ADS 60Hz 4ms:EX-LDGCU271DB/LCD-GCU271XDB

続いてご紹介するモデルは、「EX-LDGCU271DB」および「LCD-GCU271XDB」です。
こちらは、画面サイズが27インチで、解像度が4K(3840×2160)のモデルです。27インチに4Kは、多くの情報を1画面に表示するには少し表示サイズが小さくなりすぎますが、画像や映像は高密度で美しく楽しむことができます。
パネルの種類は、鮮やかな色表現を得意とするADSパネルであるため、画面も綺麗です。さらに、HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
リフレッシュレートは60Hz、応答速度は最大4ms(GtG)と、ゲーミングモニターとしては控えめですが、4K出力のPCへの負荷を考えると妥当だと言えます。ゆったりと世界観を楽しむようなゲームに向いています。
モニター位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節、高さ調節、回転ができます。長時間のプレイでも疲れにくい快適な位置にセッティングできます。
USBハブ機能が搭載されているため、キーボードやマウスをモニターにつないで操作できて便利です。また、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできます。
製品名 | EX-LDGCU271DB LCD-GCU271XDB |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | 4K (3840×2160) |
パネル種類 | ADS |
リフレッシュレート | 60Hz |
応答速度 | オーバードライブ ON: GtG 4ms OFF: GtG 18ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort x1 HDMI x2 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x2 その他: USB Type-A(メンテナンス用) x1 |
スピーカー | 2W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後20° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | FreeSync技術対応 HDR対応(HDR10) |
- 推奨モニター対象ゲーム
- ファイナルファンタジーXIV
- I-O Dataによる動作確認済みのゲーム機
- PS5、PS4 Pro、PS4、PS3、Switch、Xbox One、Xbox One S、Xbox One X
EX-LDGCU271DB:3年保証 特定EC専売品
LCD-GCU271XDB:5年保証 有償保守対応製品
関連記事:4Kゲーミングモニターのおすすめ紹介
27型4K AHVA 160Hz 1ms:EX-GCU271HXAB/LCD-GCU271HXAB

続いてご紹介するモデルは、「EX-GCU271HXAB」および「LCD-GCU271HXAB」です。
こちらは、画面サイズが27インチで解像度が4K(3840×2160)であることに加え、リフレッシュレートは160Hz、応答速度は最大1ms(GtG)の高速さを特徴とするモデルです。160Hzの高速なリフレッシュレートは、4Kの超高解像度モデルとしては世界最速クラスです。
パネルの種類は、鮮やかな色表現を得意とするAHVAパネル(IPSパネル系)であるため、画面も綺麗です。また、AHVAパネルは広視野角なのも魅力で、どの角度から見ても色鮮やかでキレイな映像を楽しめます。さらに、HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
搭載されている2つのHDMIポートは、PlayStation 5の映像を4K・120fpsで出力することができます。また、HDMI2.1規格のVRR機能に対応しており、PS5とモニターのリフレッシュレートが同期されるため、画面のずれ(ディアリング)のないスムーズな映像でゲームを楽しむことができます。
モニター位置調整は、前後角度調節のみできます。
また、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできます。
製品名 | EX-GCU271HXAB LCD-GCU271HXAB |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | 4K (3840×2160) |
パネル種類 | AHVA |
リフレッシュレート | 160Hz |
応答速度 | オーバードライブ ON: GtG 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort x1 HDMI(160Hz対応) x1 HDMI(120Hz対応) x1 USB Type-C(DP Alt Mode) x1 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 その他: USB Type-A(メンテナンス用) x1 |
スピーカー | 2W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前3°/後20° 左右角度調整(スイベル):左右65° 高さ調節:±110ms 回転(ピボット):左右90° |
その他機能 | HDMI VRR技術対応 HDR対応(DisplayHDR 400) オーディオミキサー機能搭載 リモコン付属 |
- 推奨モニター対象ゲーム
- ファイナルファンタジーXIV
- I-O Dataによる動作確認済みのゲーム機
- PS5、PS4 Pro、PS4、Switch、Wii U、Xbox Series X、Xbox Series S
EX-GCU271HXAB:3年保証 特定EC専売品
LCD-GCU271HXAB:5年保証 有償保守対応製品
関連記事:4Kゲーミングモニターのおすすめ紹介
ウルトラワイドのおすすめ
続いては、一般的なモニターよりも横長であるウルトラワイドなゲーミングモニターのおすすめをご紹介します。
多くのモニターの横縦比は16:9ですが、ウルトラワイドモニターは21:9と横長です。左右いっぱいに広がるウルトラワイドモニターは、視界をめいっぱいゲーム画面で埋め尽くすことができるため、ゲームへの没入感がアップします。
ゲームの世界に入り込んだような臨場感のあるプレイをしたい方は、ぜひ検討してみてください!
29型UWFHD ADS 75Hz 1.4ms:EX-LDGCWF291SDB/LCD-GCWF291SXDB

まずご紹介するモデルは、「EX-LDGCWF291SDB」および「LCD-GCWF291SXDB」です。
画面サイズは29インチと、ほどよく大きなサイズです。大型すぎるウルトラワイドモニターに抵抗のある方でも導入しやすいサイズ感です。
解像度はUWFHD(2560×1080)という、フルHD(1920×1080)を横に約1.3倍広くした解像度であるため、PCへの負担も抑えられています。
リフレッシュレートは75Hz、応答速度は最大1.4ms(GtG)と、ゲーミングモニターとしては控えめです。コンマ数秒を争う動きの激しいゲームというよりは、ゆったりと世界観を楽しむようなゲームに向いているでしょう。
パネルの種類は、鮮やかな色表現を得意とするADSパネルであるため、画面も綺麗です。
モニター位置調整は、前後角度調節のみできます。
また、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできます。
製品名 | EX-LDGCWF291SDB LCD-GCWF291SXDB |
---|---|
サイズ | 29インチ |
解像度 | UWFHD (2560×1080) |
パネル種類 | ADS |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | オーバードライブ ON: GtG 1.4ms OFF: GtG 14ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort x1 HDMI x2 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 その他: USB Type-A(メンテナンス用) x1 |
スピーカー | 2W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後20° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | FreeSync技術対応 |
- 推奨モニター対象ゲーム
- ファイナルファンタジーXIV
- I-O Dataによる動作確認済みのゲーム機
- PS5、PS4 Pro、PS4、PS3、Switch、Xbox One、Xbox One S、Xbox One X
EX-LDGCWF291SDB:3年保証 特定EC専売品
LCD-GCWF291SXDB:5年保証 有償保守対応製品
34型UWQHD ADS 75Hz 2ms:LCD-GCWQ341XDB

続いてご紹介するモデルは、「LCD-GCWQ341XDB」です。
画面サイズは、34インチの圧倒的な大型サイズです。PCデスクのスペースに余裕がある方であれば、最強のゲーム環境を作れること間違いなしでしょう。解像度は、UWQHD(3440×1440)の高解像度であるため、左右の隅々まで美しい映像を楽しめます。
リフレッシュレートは75Hz、応答速度は最大2ms(GtG)と、ゲーミングモニターとしては控えめです。コンマ数秒を争う動きの激しいゲームというよりは、ゆったりと世界観を楽しむようなゲームに向いているでしょう。
パネルの種類ははADSパネルであり、色合いも鮮やかであるほか、DisplayHDR 400に対応しているため、暗いシーンや明るいシーンでも色が潰れることなく美しい描画を実現します。
このモニターは映像の美しさが高く評価されており、スクウェア・エニックスの検証基準をクリアし、『ファイナルファンタジーXIV』の標準ディスプレイに認定されています。
モニターの位置調整は、前後・左右角度調節と高さ調節が可能であり、身体への負担が少ない快適な位置にセットすることができます。
また、スピーカーが内蔵されているため、モニターから直接音を出すこともできます。
さらに、入力切替、音量調節、画面モードなどが切り替えられるリモコンが付属しており、便利です。
製品名 | LCD-GCWQ341XDB |
---|---|
サイズ | 34インチ |
解像度 | UWQHD (3440×1440) |
パネル種類 | ADS |
リフレッシュレート | 75Hz |
応答速度 | オーバードライブ ON: GtG 2ms OFF: GtG 14ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort x1 HDMI x2 USB Type-C(DP Alt Mode) x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x2 その他: USB Type-A(メンテナンス用) x1 |
スピーカー | 3.5W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):-3°~20° 左右角度調整(スイベル):左65°~右65° 高さ調節:0mm~110mm 回転(ピボット):なし |
その他機能 | HDR対応(DisplayHDR 400) リモコン付属 |
- 推奨モニター対象ゲーム
- ファイナルファンタジーXIV
- I-O Dataによる動作確認済みのゲーム機
- PS5、PS4 Pro、PS4、PS3、Switch、Wii U、Xbox One、Xbox One S、Xbox One X
LCD-GCWQ341XDB:5年保証 有償保守対応製品
ほかのゲーミングモニターも見てみる
▷ Acer(Predator/Nitro/AOPEN)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ AOC(AGON)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ ASUS(ROG/TUF Gaming)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ BenQのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Dell(ALIENWARE)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ GIGABYTE(AORUS)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ HP(OMEN)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ iiyamaのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ I-O DATA「GigaCrysta」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ JAPANNEXTのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ LGのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ MSIのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Pixioのおすすめゲーミングモニター紹介
用途や特徴からモニターを探す
▷ 【徹底厳選】ゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 安いゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 4Kゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 湾曲ゲーミングモニターおすすめ紹介
▷ ウルトラワイドゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 白色のゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 24インチのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ 27インチのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ IPSパネルのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ リフレッシュレート144Hzのおすすめモニター紹介
▷ 【コスパ最強】安い144Hzモニターのおすすめを解像度別に紹介
▷ 144Hz・WQHDのおすすめモニター紹介
▷ 144Hz・4Kのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート165Hzのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート240Hzのおすすめモニター紹介
▷ 【コスパ最強】安い240Hzモニターのおすすめ紹介
▷ 240Hz・WQHDのおすすめモニター紹介
▷ 240Hz・IPSパネルのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート360Hzのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート390Hzのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート60Hzのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ リフレッシュレート75Hzのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Nintendo Switch向けのゲーミングモニターおすすめ紹介
▷ PS5におすすめの4K・120Hzモニター紹介
▷ PS5におすすめのゲーミングモニター紹介