モニターをお探しの方の中には、innocn(イノクン)というブランドのモニターが気になっている方もいるでしょう。
innocnは、中国で2014年に設立された、高級・業務用モニターを中心とするモニターブランドです。ShenZhen Century Joint Innovation Technology Co., Ltdという企業が展開しているブランドであり、200人以上のエンジニアが在籍、特許取得も100以上、広大な研究開発拠点を持っているなど、勢いのある企業が開発しているモニターです。
また、innocnのモニターは安さが魅力の1つでもありますが、代理店を使わずに直販のみとすることで販売コストを削減し、低価格での提供を可能としているようです。
この記事では、現在日本で販売中のinnocnのおすすめモニターをご紹介してきます!
関連記事
▷ モバイルモニターのおすすめ厳選紹介
▷ HUAWEIのおすすめモニター紹介
ゲーミングモニターのおすすめ
まずは、高速な映像を楽しめるゲーミングモニターの中からおすすめ製品をご紹介します。
一般的なモニターよりもワンランク上のなめらかな映像でゲームを快適にプレイしたい方におすすめです!
*用語の補足
リフレッシュレート:1秒間に画面を描画する回数のこと。単位は「Hz(ヘルツ)」。たとえば、1秒間に60回描画する場合、リフレッシュレートは60Hzと示されます。数値が大きいほどなめらかな映像になります。
応答速度:色が切り替わる速度のこと。色が変化する時間の単位「ms(ミリセカンド)」で示されます。たとえば、1msは、1/1000秒ごとに色を変化させることを意味します。数値が小さいほど残像感のない映像になります。
25G1G:24.5型FHD165Hz

まずご紹介するモデルは、「25G1G」です。
こちらのモデルは、幅広い作業に使いやすいサイズの24.5インチのモニターです。FPSや格闘ゲームのような動きの激しいゲームでも、視線を移動させずに全体の戦況を把握できてプレイしやすいです。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は1ms(MPRT)と高速であり、幅広いジャンルのゲームをなめらかで残像感のない映像でプレイできます。
解像度はフルHD(1920×1080)であり、PCへの負荷も抑えられています。パネルの種類は、映像鑑賞向けのVAパネルであるため、ゲームだけでなく日頃の映像鑑賞も綺麗に楽しめます。
モニターの位置調節は、前後角度調節のみができます。高さを調節したい場合は、別途モニタースタンドなどを用意すると良いでしょう。
ゲームにも日常使いにも十分な機能を備えたゲーミングモニターを2万円台の安さで購入できておすすめです!
製品名 | 25G1G |
---|---|
サイズ | 24.5インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | VA |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2(165Hz) x1 HDMI 1.4(120Hz) x2 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):対応 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | FreeSync技術対応 G-Sync技術対応 |
関連記事:安いゲーミングモニターのおすすめ紹介
27G1G:27型FHD165Hz★編集部イチオシ!

続いてご紹介するモデルは、「27G1G」です。
こちらのモデルは、一般的なモニターよりも一回り大きな27インチのモニターです。迫力ある大きな画面でゲームを楽しめます。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は最大1ms(MPRT)であり、FPSや格闘ゲームのような動きの速いゲームでも、なめらかで残像感のない映像で快適にプレイできます。
解像度はフルHD(1920×1080)であり、PCへの負荷も抑えられています。パネルの種類は、映像鑑賞向けのVAパネルであるため、ゲームだけでなく日頃の映像鑑賞も綺麗に楽しめます。
モニターの位置調節は、前後角度調節のみができます。高さを調節したい場合は、別途モニタースタンドなどを用意すると良いでしょう。
★おすすめポイント★
27インチの165Hzゲーミングモニターが2万円台で購入でき、コストパフォーマンスが高くておすすめです!2つのHDMI入力に対応しているため、HDMIでNintendo SwitchやPlayStation 5と接続し、DisplayPortでゲーミングPCと接続するなど、幅広いゲーム環境に対応している点も魅力です。
製品名 | 27G1G |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | VA |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2(165Hz) x1 HDMI 1.4(120Hz) x2 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):対応 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | Adaptive-Sync技術対応 G-Sync技術対応 |
関連記事:リフレッシュレート165Hzのおすすめモニター紹介
27G1G-VER2.0:27型WQHD240Hz

続いてご紹介するモデルは、「27G1G-VER2.0」です。
こちらのモデルは、大きめサイズの27インチであることに加え、リフレッシュレートが240Hzとワンランク上の高速さが魅力です。
応答速度も最大1ms(MPRT)であり、FPSや格闘ゲームのような動きの速いゲームでも、なめらかで残像感のない映像で快適にプレイできます。
さらに、解像度はWQHD(2560×1440)の高解像度です。1画面に多くの情報を表示できるため、MOBA、RTS、RPGといったなどのゲームにも向いています。
パネルの種類は、映像鑑賞向けのVAパネルであるため、ゲームだけでなく日頃の映像鑑賞も綺麗に楽しめます。
モニター位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節、高さ調節、回転ができます。長時間のプレイでも疲れにくい快適な位置にセッティングできます。
高リフレッシュレート・高解像度のゲーミングモニターとして、ゲーム上級者の方に特におすすめです!
製品名 | 27G1G-VER2.0 |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | QHD (2560×1440) |
パネル種類 | VA |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4(240Hz) x2 HDMI 2.1(144Hz) x2 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後20° 左右角度調整(スイベル):左右30° 高さ調節:±120ms 回転(ピボット):左右90° |
その他機能 | Adaptive-Sync技術対応 G-Sync技術対応 |
39G1R:39型WQHD165Hz

続いてご紹介するモデルは、「39G1R」です。
こちらのモデルは、39インチの超大型であり、さらにパネルが湾曲したモニターです。特に、RPGやレーシングゲームなど、ゲームの世界観を満喫するようなゲームをプレイするのにおすすめです。
リフレッシュレートは165Hz、応答速度は最大1ms(MPRT)であり、FPSや格闘ゲームのような動きの速いゲームでも、なめらかで残像感のない映像で快適にプレイできます。
さらに、解像度はWQHD(2560×1440)の高解像度です。1画面に多くの情報を表示できるため、MOBA、RTS、RPGといったなどのゲームにも向いています。
パネルの種類は、映像鑑賞向けのVAパネルであるため、ゲームだけでなく日頃の映像鑑賞も綺麗に楽しめます。
大画面で没入感の高いゲーム体験をしたい方におすすめです!
製品名 | 39G1R |
---|---|
サイズ | 39インチ |
解像度 | QHD (2560×1440) |
パネル種類 | VA(曲面) |
リフレッシュレート | 165Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4(165Hz) x2 HDMI 2.0(144Hz) x2 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 |
スピーカー | 内蔵 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後20° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | Adaptive-Sync技術対応 G-Sync技術対応 HDR対応(HDR10) |
WR40-PRO:40型UWQHD144Hz

続いてご紹介するモデルは、「WR40-PRO」です。
こちらのモデルは、40インチの超大型であり、湾曲ではなくフラットな画面となっています。左右にめいっぱい広がるゲーム画面で臨場感のあるプレイができます。
リフレッシュレートは144Hz、応答速度は1ms(MPRT)と、幅広いゲームを十分になめらかな映像でプレイできます。
解像度はUWQHD(3840×1440)の高解像度であり、大きな画面にたくさんの情報を表示することができ、日常作業も捗ります。
パネルの種類は、鮮やかな色表現が得意なADS(IPS)パネルであり、美しい画面で楽しめます。また、HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
機能性も高く、USB Type-C(ケーブル1本でPC充電と映像出力ができる)に対応しているため、ノートPC用のモニターとして使用する場合にも便利です。また、USBハブ機能もついており、様々なデバイスをモニターに直接接続できます。
スピーカーも内蔵されているため、モニター1台で映像鑑賞やゲームを楽しむことができます。
機能性の高さも魅力的な大画面のゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | WR40-PRO |
---|---|
サイズ | 40インチ |
解像度 | UWQHD (3440×1440) |
パネル種類 | ADS |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 x1 HDMI 2.0 x2 USB Type-C(電源供給 最大90W) x1 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 |
スピーカー | 5W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):左右15° 高さ調節:±95mm 回転(ピボット):なし |
その他機能 | GamePlus機能搭載 FreeSync Premium技術対応 DisplayHDR 600認証 |
WR44-PLUS:43.8型SUWFHD120Hz

続いてご紹介するモデルは、「WR44-PLUS」です。
こちらのモデルは、43.8インチの超大型であり、湾曲ではなくフラットな画面となっています。左右にめいっぱい広がるゲーム画面で臨場感のあるプレイができます。
リフレッシュレートは120Hz、応答速度は1ms(MPRT)と、幅広いゲームを十分になめらかな映像でプレイできます。
解像度はSUWFHD(3840×1080)の高解像度であり、27インチ・フルHD(1920×1080)のモニターを横に2つ並べた場合に相当します。大きな画面にたくさんの情報を表示することができ、日常作業も捗ります。
パネルの種類は、鮮やかな色表現が得意なADS(IPS)パネルであり、美しい画面で楽しめます。また、HDR対応により、暗いシーンや明るいシーンでも見やすいです。
機能性も高く、USB Type-C(ケーブル1本でPC充電と映像出力ができる)に対応しているため、ノートPC用のモニターとして使用する場合にも便利です。また、USBハブ機能もついており、様々なデバイスをモニターに直接接続できます。
スピーカーも内蔵されているため、モニター1台で映像鑑賞やゲームを楽しむことができます。
入力をワンタッチで切り替えられるリモコンも付属しています。大型・高機能でありながら10万円を切る価格という高コスパな超大画面ウルトラワイドモニターとして、ゲーム向けにおすすめです!
製品名 | WR44-PLUS |
---|---|
サイズ | 43.8インチ |
解像度 | SUWFHD (3840×1080) |
パネル種類 | ADS |
リフレッシュレート | 120Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 ×1 HDMI 2.0 ×2 USB Type-C(電源供給 最大65W) x1 USB 3.0 Type-B x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 USBハブ機能: USB 3.0 Type-A x3 |
スピーカー | 5W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):左右15° 高さ調節:±95mm 回転(ピボット):なし |
その他機能 | GamePlus機能搭載 FreeSync Premium技術対応 DisplayHDR 600認証 リモコン付属 |
48Q1V:48型4K138Hz

続いてご紹介するモデルは、「48Q1V」です。
こちらのモデルは、48インチの超大型であることに加え、パネルにはOLED(有機EL)が採用されています。さらに、解像度は4K(3840×2160)の超高解像度であるため、綺麗な画面で密度の高い精細な写真・映像を満喫できます。
リフレッシュレートは138Hz、応答速度は0.1ms(GtG)と、幅広いゲームを快適に楽しめる十分な高速性です。HDMI 2.1にも対応しておりPS5で4K・120fpsでゲームを楽しむのにもピッタリです。
USB Type-C(ケーブル1本でPC充電と映像出力ができる)に対応しているため、ノートPC用のモニターとして使用する場合にも便利です。
さらに、入力切替、音量調節、各種設定が切り替えられるリモコンが付属しており、便利です。
最新の大型テレビのような美しい画面でゲームを堪能できる贅沢なゲーミングモニターです!
製品名 | 48Q1V |
---|---|
サイズ | 48インチ |
解像度 | 4K (3840×2160) |
パネル種類 | OLED(有機EL) |
リフレッシュレート | 138Hz |
応答速度 | GtG 0.1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 x1 HDMI 2.1 x3 USB Type-C(電源供給 最大65W) x1 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 |
スピーカー | 2.1ch |
スタンド | 非公開 |
その他機能 | HDR対応(HDR10) リモコン付属 |
一般向けモニターのおすすめ
続いて、仕事や日常的な作業などに使用する一般向けモニターの中からおすすめ製品をご紹介します。
innocnは、一般向けモニターとして高解像度なモデルを多数展開しています。高解像度なモニターをなるべく安めに手に入れたい方は、innocnが狙い目です!
M2U:27型4K

まずご紹介するモデルは、「M2U」です。
こちらのモデルは、4K(3840×2160)の超高解像度モニターです。
画面サイズは27インチであるため、密度の高い精細な4K映像を表示することができます。クリエイティブ作業はもちろん、映像鑑賞時にも活躍してくれるモニターです。
パネルの種類は、鮮やかな色合いを表現できるIPSパネルであり、綺麗な画面です。フレームレスデザインであるため、表示領域も広くて見やすいです。
また、スピーカーが内蔵されているため、外付けヘッドフォンやスピーカーを用意しなくても音を出すことができます。
さらに、USB Type-CによるPC接続が可能であり、モニターに映しながらPCに最大65Wの電源を供給することもできます。MacBookなどのUSB Type-Cを使用するノートPCなどにつなぐ際に役立ちます。USBハブ機能もついているため、デジカメなどの様々なデバイスを直接モニターに接続して使えて便利です。
モニターの位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節、高さ調節、回転が可能です。自分に合った快適な位置で集中して作業を進められます。
正確な色で超高解像度の美しい映像を堪能できる4Kモニターとしておすすめです!
製品名 | M2U |
---|---|
サイズ | 27 |
解像度 | 4K (3840×2160) |
パネル | IPS |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 ×1 HDMI 2.0 ×2 USB Type-C(電源供給 最大90W) x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | 搭載 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後20° 左右角度調整(スイベル):左右22.5° 高さ調節:±120mm 回転(ピボット):±90° |
その他 | HDR対応(DisplayHDR 1000) |
28H2U:28型4K

続いてご紹介するモデルは、「28H2U」です。
こちらのモデルは、機能がシンプルに抑えられている分、手頃な価格で入手できる4Kモニターです。
画面サイズは28インチであるため、PCスペースがそんなに広くなくても導入しやすいサイズ感です。密度の高い精細な4K映像を表示することができ、写真や映像を綺麗に楽しむことにも向いています。
また、パネルの種類がIPSパネルであるため、色表現が鮮やかです。
モニターの位置調整は、前後角度調節と高さ調節ができます。自分の目線の高さに合わせた位置にセットできます。
さらに、スピーカーが内蔵されているため、別途スピーカーやヘッドフォンを用意しなくてもモニターから音を出すことができます。
スペックに対して価格が手頃な4Kモニターとしておすすめです!
製品名 | 28H2U |
---|---|
サイズ | 28インチ |
解像度 | 4K (3840×2160) |
パネル | IPS |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 ×1 HDMI 2.0(4K) ×1 HDMI 1.4(WQHD) ×1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | 3W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後11° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:±105 回転(ピボット):なし |
その他 |
23D1F:23.3型UWFHD

続いてご紹介するモデルは、「23D1F」です。
こちらのモデルは、画面サイズが23.3インチと標準的なサイズのウルトラワイドモニターです。ウルトラワイドモニターとしては小ぶりであるため、デスクスペースにあまり余裕のない方でも使いやすいです。
解像度はUWFHD(2560×1080)という、フルHDを横に約1.3倍広くした解像度です。
パネルの種類は、映像鑑賞向けのVAパネルであるため、仕事だけでなく日頃の映像鑑賞も綺麗に楽しめます。VAパネルはIPSパネルよりも低コストであるため、モニター本体の価格も抑えられています。
価格は1万円台と非常にお手頃で、気軽に試してみやすいモニターです!
製品名 | 23D1F |
---|---|
サイズ | 23.3インチ |
解像度 | UWFHD (2560×1080) |
パネル | VA |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 ×1 HDMI 2.4 ×1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 非公開 |
その他 |
26C1F-D:26型UWFHD

続いてご紹介するモデルは、「26C1F-D」です。
こちらのモデルも、一般的なモニターよりも横に長いウルトラワイドモニターです。
画面サイズは26インチであるため、スペースを取りすぎずにウルトラワイドの良さを体感することができます。
解像度はUWFHD(2560×1080)という、フルHD(1920×1080)を横に約1.3倍広くした解像度です。パネルの種類は、鮮やかな色表現が得意なADSパネルであり、美しい画面で楽しめます。
モニターの位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節、高さ調節、回転が可能です。自分に合った快適な位置で集中して作業を進められます。
機能性も高く、USB Type-C(ケーブル1本でPC充電と映像出力ができる)に対応しているため、ノートPC用のモニターとして使用する場合にも便利です。
スピーカーも内蔵されているため、モニター1台で映像鑑賞やゲームを楽しむこともできます。
コンパクトで使い勝手の良いウルトラワイドモニターとしておすすめです!
製品名 | 26C1F-D |
---|---|
サイズ | 26インチ |
解像度 | UWFHD (2560×1080) |
パネル | ADS |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 ×1 HDMI 2.1 ×1 USB Type-C(電源供給 最大65W) x1 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | 搭載 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後20° 左右角度調整(スイベル):左右45° 高さ調節:±120 回転(ピボット):左右90° |
その他 |
人気メーカーのモニターをもっと見てみる
▷ ASUSのおすすめモニター紹介
▷ Dellのおすすめモニター紹介
▷ HUAWEIのおすすめモニター紹介
ほかのゲーミングモニターを見てみる
▷ Acer(Predator/Nitro/AOPEN)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ AOC(AGON)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ ASUS(ROG/TUF Gaming)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ BenQのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Dell(ALIENWARE)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ GIGABYTE(AORUS)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ HP(OMEN)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ iiyamaのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ I-O DATA「GigaCrysta」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ JAPANNEXTのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ LGのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ MSIのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Pixioのおすすめゲーミングモニター紹介