ゲームのプレイに特化したパソコンである「ゲーミングPC」の実物を見に行くなら、秋葉原が最も品揃え豊富です。秋葉原には多くのパソコンショップがあり、市販されているゲーミングPCのほとんどを見ることができます。
この記事では、秋葉原のパソコンショップを一通り巡った筆者が、11つのゲーミングPCメーカーの製品をそれぞれ取り扱っている秋葉原の店舗を淡々とまとめました。このまとめをみれば、どのメーカーがどの店舗に置いてあるかが分かります。秋葉原にゲーミングPCを探しに行く前に、ぜひ参考にしてみてください!(情報は2019年10月24時点のものです)。
11つのゲーミングPCメーカーの取扱店舗紹介
MSI

「MSI(エムエスアイ)」は、台湾のマザーボード(パソコンの基盤)メーカーであるMicro-Star International(マイクロスター・インターナショナル、略称:MSI)のゲーミングPCブランドです。現在、7種類のゲーミングノートPCと、5種類のゲーミングデスクトップPCが販売されています。
取扱店舗:
パソコンSHOPアーク(ark)、ソフマップAKIBA②号店 パソコン総合館、ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba
特に「パソコンSHOPアーク(ark)は、「msiゲーミングPC公認サポート店」に認定されています。
Razer

「RAZER(レイザー)」は、アメリカのゲーミングデバイス専門メーカーであるRazer(レイザー)のゲーミングPCブランドです。Razerは現在ゲーミングノートPCを4種類販売しているほか、キーボードやマウスなどのゲーミングギアも充実しています。
取扱店舗:
パソコンSHOPアーク(ark)、ドスパラ秋葉原本店、パソコン工房 イイヤマストア、ソフマップAKIBA②号店 パソコン総合館、TSUKUMO eX.、ツクモ パソコン本店、ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba
特に、TSUKUMO eX.には、Razer専用フロア(地下1F)があります。
GALLERIA

「GALLERIA(ガレリア)」は、パソコンショップ「ドスパラ」を運営する日本企業・サードウェーブのゲーミングPCブランドです。現在、2種類のゲーミングノートPCと、9種類のゲーミングデスクトップPCが販売されています。
取扱店舗:
ドスパラ秋葉原本店、ソフマップAKIBA②号店 パソコン総合館、GALLERIA esports Lounge、ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba
特に、GALLERIA esports Loungeは、GALLERIAのショールームとなっています。
LEVEL∞

「LEVEL∞(レベルインフィニティ)」は、オリジナルパソコンの販売や、パソコンショップ「パソコン工房」の運営を行っている日本企業、ユニットコムが展開するiiyama pc(イイヤマピーシー)のゲーミングPCブランドです。現在、LEVEL∞は、ゲーミングデスクトップPCが6クラス、ゲーミングノートPCが1クラスの合計7クラスに分類されています。
取扱店舗:
パソコン工房 イイヤマストア のみ
ALIENWARE

「ALIENWARE(エイリアンウェア)」は、アメリカの大手パソコンメーカーDell(デル)のゲーミングPCブランドです。現在、5種類のゲーミングノートPCと、3種類のゲーミングデスクトップPCが販売されています。
取扱店舗:
ソフマップAKIBA②号店 パソコン総合館、ALIENWARE STORE AKIBA、ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba
特に、ALIENWARE STORE AKIBAは、ALIENWARE専門店です。
OMEN

「OMEN(オーメン)」は、アメリカの大手パソコン・プリンタメーカーhp(エイチピー)のゲーミングPCブランドです。現在、2種類のゲーミングデスクトップPC、4種類のゲーミングノートPCが販売されています。
取扱店舗:
ソフマップAKIBA②号店 パソコン総合館、ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba
LEGION

「LEGION(レギオン)」は、中国の大手パソコンメーカーLenovo(レノボ)のゲーミングPCブランドです。現在は、ノートPC、デスクトップPC、正方形が特徴のCUBE(キューブ)型の3つのラインナップが販売されています。
取扱店舗:
ソフマップAKIBA②号店 パソコン総合館、ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba
Republic Of Gamers(ROG)

「Republic Of Gamers(リパブリック・オブ・ゲーマーズ、通称:ROG)」は、台湾のパソコンメーカーASUS(エイスース)のゲーミングPCブランドです。現在は、9種類のデスクトップPC、31種類のゲーミングノートPCが販売されています。
取扱店舗:
ソフマップAKIBA②号店 パソコン総合館、ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba
G-Tune

「G-Tune(ジーチューン)」は、日本のコンピュータメーカーであるマウスコンピューターのゲーミングPCブランドです。現在は、4種類のゲーミングデスクトップPC、3種類のゲーミングノートPCが販売されています。
取扱店舗:
ソフマップAKIBA②号店 パソコン総合館、マウスコンピューター G-Tune:Garage秋葉原店、マウスコンピューター秋葉原ダイレクトショップ、ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba
特に、マウスコンピューター G-Tune:Garage秋葉原店は、G-Tune専門店です。
PREDATOR

「Predator(プレデター)」は、台湾のマザーボードメーカーAcer(エイサー)のゲーミングPCブランドです。現在は、2種類のゲーミングデスクトップPC、4種類のゲーミングノートPCが販売されています。
取扱店舗:
ソフマップAKIBA②号店 パソコン総合館 のみ
G-GEAR

「G-GEAR(ジーギアー)」は、日本でパソコンショップ「ツクモ」を運営する日本企業・プロジェクトホワイトのゲーミングPCブランドです。現在は、4種類のゲーミングデスクトップPCと4種類のゲーミングノートPCが販売されています。
取扱店舗:
TSUKUMO eX.、ツクモ パソコン本店
以上で紹介を終了します!
「ゲーミングPC」のほかの記事もどうぞ
▷ ゲーミングPCの違いは?11種類のメーカー特徴まとめ【eスポーツ初心者向け】
▷ 【訪問レポート】実際に店舗でゲーミングPCを見てみよう~秋葉原編~(1/4)
▷ ゲーミングPCの選び方は?3ステップにわけて解説!