運動時にはスポーツドリンクで体に必要な成分を補うように、頭脳を駆使するeスポーツにおいても、集中力の維持やリフレッシュができるドリンクが必要です。
もちろん、好きな飲み物を飲むのが一番ですが、やはりeスポーツのお供として人気が高いのは、エナジードリンクやエネルギーが補給できるゼリー飲料です。また、最近では、ゲームプレイをサポートするサプリメントなどのゲーマー向け食品も登場しています。
この記事では、eスポーツにおすすめのドリンク・食品をご紹介します!長時間eスポーツをプレイする方は、ぜひ試してみてください。
関連記事
▷ 目を守る!ゲーミングメガネのおすすめ紹介
▷ eスポーツ中にも手軽に栄養が摂れる食べ物・飲み物まとめ
eスポーツにおすすめのドリンク
まずは、eスポーツにおすすめのドリンクやゼリー飲料をご紹介します。
ZONe

「ZONe(ゾーン)」は、日本の清涼飲料メーカーであるサントリーが発売しているエナジードリンクです。
eスポーツをはじめとするデジタルカルチャーを愛する若者に最高の没入体験を提供するためのドリンクです。「ブドウ糖」、「アルギニン」、「パラチノース」、「カフェイン」など、複数のエナジー成分が配合されており、集中力アップや疲労感の軽減など、eスポーツのプレイを総合的にサポートしてくれます。
1缶500mLと大容量である点や、複数のフレーバーが展開されている点も特徴的です。以下に代表的なフレーバーを貼りますので、気になるものをぜひチェックしてみてください。
ZONe ENERGY Ver.3.0.0
こちらはカフェイン150mgに加え、疲労回復などに効くとされる高麗人参エキスが配合された最新フレーバーです。すっきりと覚醒してゲームに集中したいときにおすすめです。(飲みすぎにはご注意ください!)
カフェイン量は同じで容量が400mLのボトル缶入りのタイプもあります。数回に分けて少しずつ飲みたい人におすすめです。
容量が240mLでカフェイン量も75mgと半量のショート缶タイプもあります。少しだけ飲みたい人におすすめです。
ZONe COLD SLEEP Ver.-1.9.6
こちらはメンソールのような清涼感のある最新フレーバーです。ゲームに熱中して暑くなってしまった時にもおすすめです。
ZONe Unlimited Zero Ver.1.0.0
こちらはゼロカロリーを特徴とするフレーバーです。カロリーを気にする方におすすめです。
ZONe DEEPDIVE Ver.1.0.920
こちらは乳酸菌飲料のような味わいを特徴とするフレーバーです。いかにもエナジードリンクといった味わいが苦手な方にもおすすめです。
ZONe Utopia Ver.1.1.8
こちらはフルーツの果汁が18%含まれており甘さ強めのフレーバーです。徹底的に脳に糖分を送り込みたい時におすすめです。
ZONe BigLuck
こちらは縁起の良いだるまが描かれたデザインが特徴的で、メロンソーダのようなフレーバーです。運に味方してくれそうなドリンクとしておすすめです。
ZONe HAPPPPPY TEA
こちらは、りんご、オレンジ、もも、マンゴーの果汁と炭酸が入ったフルーツティータイプの斬新なフレーバーです。紅茶風味のエナジードリンクを試してみたい方におすすめです。
ZONe FRUITS MIX BOOST
こちらは、オレンジ、りんご、パインアップル、マンゴーの果汁が合計30%配合されたフレーバーです。容量は240mLのショート缶タイプです。フルーツの甘味や酸味を味わいたい方におすすめです。
KILLER COFFEE

「KILLER COFFEE(キラーコーヒー)」は、1個前で紹介したエナジードリンクブランドZONe(ゾーン)から新たに販売された缶コーヒーです。
「眠気を殺すコーヒー」をコンセプトに開発されており、コーヒーの味わいを楽しみながら、エナジードリンクのようにパキっと覚醒できます。
フレーバーは2種類あり、ビターな味わいの「覚醒ビターBLACK」と、カフェラテ風の「覚醒スイートLATTE」があります。いずれも1缶245gであり、カフェイン量は、覚醒ビターBLACKには157mg、覚醒スイートLATTEには127mg、それぞれ入っています。
エナジードリンクZONeよりも高濃度のカフェインが入っているため、眠気を撃退できること間違いなしです!負けられない試合で実力を最大発揮したい時におすすめです。(カフェインに弱い方は飲みすぎや飲む時間帯にご注意くださいね!)
KILLER COFFEE 覚醒ビターBLACK
ブラックコーヒー味の「覚醒ビターBLACK」はこちらです。2種類のエスプレッソを配合したビターな味わいとなっています。
KILLER COFFEE 覚醒スイート LATTE
カフェオレ風の「覚醒スイート LATTE」はこちらです。3種類のエスプレッソに牛乳が配合されており、甘さが引き立つ味わいとなっています。
Monster Energy

「Monster Energy(モンスターエナジー)」は、アメリカ発のエナジードリンクです。日本ではアサヒ飲料から販売されています。
数あるエナジードリンクの中でも、eスポーツプレイヤーやゲーム配信者に人気の高いエナジードリンクです。Monster Energy自体も、世界的に有名なeスポーツチームのスポンサーを務めるなど、eスポーツ業界を応援しています。
「カフェイン」、「アルギニン」、「カルニチン」など、集中力アップや疲労感の軽減が期待できる成分が含まれています。
1缶355mLで、フレーバーも複数のバリエーションがあります。以下に代表的なフレーバーを貼りますので、気になるものをぜひチェックしてみてください。
モンスターエナジー
爽快感とパンチのあるスタンダードなフレーバーです。
容量が500mLのボトル缶のタイプもあります。数回に分けて少しずつ飲みたい方におすすめです。
モンスター アブソリュートゼロ
ゼロカロリーでありながらも王道なエナジードリンク感を楽しめるフレーバーです。
モンスター ウルトラ
甘さ控えめでスッキリとした味わいを特徴とするフレーバーです。
モンスター パイプラインパンチ
トロピカルフルーツをブレンドした、南の島を感じさせるフレーバーです。
モンスター カオス
6種類の果汁を計30%含む、新感覚のフレーバーです。
モンスター キューバリブレ
カクテル「キューバリブレ」をイメージした、コーラ風味の独自のフレーバーです。
モンスター ウルトラパラダイス
キウイとライムをミックスした爽やかなフレーバーであり、安心のゼロカロリーです。
モンスター マンゴーロコ
マンゴーなど9種類のフルーツをブレンドした、トロピカルなフレーバーです。
モンスター リハブ レモネードティー
無炭酸で3%の果汁が入った、レモンティータイプのフレーバーです。
inゼリー GAME BOOSTER

「inゼリー GAME BOOSTER(ゲームブースター)」は、日本の森永製菓が販売しているゲーマー向けゼリー飲料です。
人気ゼリー飲料である「inゼリー」シリーズのゲーマー向けラインナップであり、「3種類の糖分」、「ビタミンA」、「GABA」といった成分が、長時間のゲームをサポートします。集中したい時やプレイの合間に、手軽にエネルギー補給とリフレッシュができます。
カフェインは入っていないため、カフェインの苦手な方でも飲めますし、エナジードリンクと併用する場合にもカフェイン摂りすぎを心配せず安心して飲めます。
おまけ:ゲーミングタンブラー

おまけとして、ゲーマーのためのタンブラーである「ゲーミングタンブラー」をご紹介します。
PCデスクに飲み物を置いていたら、うっかり倒してしまった…という経験のある方も多いと思います。そんなゲーマーを救うべく作られたのがゲーミングタンブラーです。
日本の魔法瓶・ステンレスボトルメーカーであるピーコック魔法瓶工業株式会社が開発した商品であり、滑りにくい素材、暗い部屋でも見えやすいカラー、ゲーム中でも握りやすい、モニターから視線を離さず飲めるストロー方式、フタ付きなのでうっかり倒れても安心、など、ゲーマーが抱えている課題を一挙に解決してくれる商品となっています。
真空断熱二重構造となっているため、保冷・保温性能もバッチリです。容量は550mLです。

カラーは、ブルー、グリーン、レッドの3色があります。
好きな飲み物を安全にPCデスクの上に置いておきたい方におすすめです!
ゲーミングタンブラー
ゲーミングボトル
水筒タイプのゲーミングボトルもあります。
eスポーツにおすすめの食品
続いて、eスポーツにおすすめの食品をご紹介します。
e-supple:eスポーツサプリメント

「e-supple(イーサプリ)」は、株式会社愛しとーとが販売しているeスポーツ用サプリメントです。
eスポーツ用サプリメントとは、
・モニターの見過ぎで目が疲れる
・イライラしたりモチベーションが上がらない
・集中力が続かずミスが増える
悩みを抱えている人をサポートする栄養素が含まれているサプリメントです。e-suppleには、「Guaranine」「Lutein」「GABA」の3種類があり、ラムネのようにポリポリと食べられます。
e-supple Guaranine
「Guaranine(ガラニン)」は、瞬時に集中力を上げたい時のためのサプリです。ブラジル原産の植物「ガラナ」の種子から抽出したガラニンが含まれており、カフェインよりも体に負担をかけずに脳の覚醒度・集中力アップにはたらきます。
昼間にゲームに集中したいときや、夜に眠気に抗いながらプレイしたいときに役立つでしょう。
e-supple Lutein
「Lutein(ルテイン)」は、ブルーライトの刺激から目を守るためのサプリです。マリーゴールドの花から抽出されたルテインが含まれており、網膜の保護やブルーライトの刺激の緩和をサポートします。
eスポーツのプレイはどうしても目を駆使することから逃れられないため、目を守ることはどんなプレイヤーにとっても欠かせないでしょう。
e-supple GABA
「GABA(ギャバ)」は、フル回転した脳をクールダウンさせるサプリです。興奮を鎮めたりリラックスをもたらしたりする効果があるとして注目されている成分のGABAが含まれており、eスポーツで駆使した脳の休息に役立ちます。
寝る直前まで覚醒状態が続いていると、寝付きの悪さや浅い睡眠につながりますので、寝る前にはしっかり脳を休めることが大切です。
BASE PASTA:1食で必要な栄養素がすべて摂れる

「BASE PASTA(ベースパスタ)」は、日本のベンチャー企業であるベースフードが販売する完全栄養食です。
完全栄養食とは、「1食で必要な栄養素がすべて摂れる」をコンセプトに開発された、新しい食品です。日本でも広まりつつあり、手軽に栄養が摂れる食品として、食事に時間をかけられないほど忙しい人や、効率的に栄養を摂りたい人の間で人気です。
こちらは、eスポーツ専用けではありませんが、ついついゲームに熱中して食事をテキトーに済ませてしまう人におすすめしたい食品です。
BASE PASTAの1食分には、炭水化物や脂質などを除いた1日に必要な栄養素の1/3が含まれています。つまり、これを1食食べておけば、栄養バランスの良い食事ができることになります。
食べ方としては、普通のパスタ麺と同じように、熱湯で1~2分茹でて、付属のソースを絡めるだけです。パスタなのにカップラーメンよりも短い時間で茹で上がりますし、さらに具材を入れなくても栄養が足りるので、普通のパスタよりもはるかに手軽に栄養が摂れます。
麵の種類はアジアンとフェットチーネの2種類があります。
BASE PASTA
アジアンはこちらです。
フェットチーネはこちらです。
BASE BREAD
別の商品として「BASE BREAD(ベースブレッド)」もあります。こちらは、1日に必要な栄養素の1/3が1食分に含まれているパンです。
食べ方は、開封してそのまま食べるだけ!好み次第で少し温めてもOKですが、基本的に調理は一切不要なので、かなり手軽です。お湯を茹でる時間すらもったいない!という方には、パンタイプのこちらがおすすめです。
健康なゲームプレイができるアイテムをもっと見てみる
▷ 目を守る!ゲーミングメガネのおすすめ紹介
▷ おすすめゲーミングチェア厳選紹介【正しい姿勢で体の負担を減らせる】
▷ おすすめゲーミングモニター厳選紹介【なめらかな映像で目の負担を減らす】
▷ おすすめゲーミングリストレスト紹介【手首の負担を減らす】