幅広いゲーマーに人気の高いBenQのゲーミングモニター。FPSプレイヤーの定番「ZOWIE」シリーズから、高音質な「MOBIUZ」シリーズまで、様々なモデルを展開しています。
この記事では、BenQのおすすめゲーミングモニターをご紹介します!
各ブランドの特徴も分かりやすく解説していきます。どれを選んだらよいか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください!
BenQの2つのゲーミングブランドの違い

まずは、BenQが展開している2つのゲーミングモニターブランド「ZOWIE(ゾーイ)」と「MOBIUZ(モビウス)」の特徴を簡単に紹介します。
以下を参考に、どちらのブランドが自分に合っているかを選んでみましょう!
ZOWIE

ZOWIEは、eスポーツをガチでやりたい人向けのブランドです。
10年以上の歴史があり、競技シーンで活躍するプロクオリティの製品をラインナップしています。特にFPSプレイヤーには定番の人気ブランドです。
「VALORANT Champions Tour Pacific」、「PUBG ASIA INVITATIONAL MACAO 2019」など世界的なeスポーツ大会のモニターとして採用されるなど、数々の実績もあります。
高いリフレッシュレートと応答速度に優れたTNパネルを採用しているのが特徴です。
MOBIUZ

MOBIUZは、幅広いエンターテイメントを楽しめるブランドです。
2020年より展開されているブランドで、映像や音質の美しさを売りにした製品をラインナップしています。RPGなどでゲームの世界を存分に味わえるほか、映像鑑賞もハイクオリティに楽しめます。
また、ZOWIEにはない湾曲タイプのモニターや、高解像度のモニターもあります。高い没入感でゲームの鮮やかな世界を細部まで楽しめます。
用語の補足
リフレッシュレート:1秒間に画面を描画する回数のこと。単位は「Hz(ヘルツ)」。たとえば、1秒間に60回描画する場合、リフレッシュレートは60Hzと示されます。値が高いほどなめらかな映像を表示できます。
応答速度:色が切り替わる速度のこと。色が変化する時間の単位「ms(ミリセカンド)」で示されます。たとえば、1msは、1/1000秒ごとに色を変化させることを意味します。値が小さいほど残像感のない映像を表示できます。
TNパネルとIPSパネル:ゲーミングモニターのパネルにはいくつかの種類があります。TNパネルは応答速度が速いことが強み、IPSパネルは映像の鮮明さが強み、と大まかに覚えておけばOKです。
2つのブランドの大まかな特徴を理解したところで、続いて各ブランドの詳しい特徴とおすすめモデルを順番にご紹介していきます。
気になるブランドのほうをぜひ参考にしてみてください!
ZOWIEのゲーミングモニターの特徴
まずは、ZOWIEのゲーミングモニターの特徴を7つご紹介します。
- 全製品がTNパネル採用
- 残像を減らして映像を鮮明にできる
- 暗いシーンを見やすくできる
- 色の鮮やかさを調整できる
- ゲーム画面に集中できるシールド付き
- プロファイル切り替えコントローラー付き
- プロファイルを仲間と共有できる
特徴1.全製品がTNパネル採用

ZOWIEのゲーミングモニターは、すべての製品にTNパネルを採用しています。
TNパネルは応答速度に優れており、残像感のなさが特徴です。他のパネルと比べて明確に差があり、FPSを本格的にプレイするなら必須級のパネルです。
特徴2.残像を減らして映像を鮮明にできる

ZOWIEのゲーミングモニターには、映像の残像(モーションブラー)を減らす機能があります。
BenQ独自のモーションブラー低減機能「DyAc+/DyAc/DyAc2」により、モーションブラーを低減しながら映像の鮮明さを最大限高めてくれます。
特徴3.暗いシーンを見やすくできる

ZOWIEのゲーミングモニターには、暗いシーンを見やすくする機能があります。
「Black eQualizer」機能を使うことで、暗いシーンの映像を自動的に見やすくし、隠れている敵や障害物を素早く見分けられるようになります。
特徴4.色の鮮やかさを調整できる

ZOWIEのゲーミングモニターには、色の鮮やかさを調整する機能があります。
「Color Vibrance」機能を使って調整することで視界が鮮明になり、敵を見つけやすい立体的な映像でプレイできます。
特徴5.ゲーム画面に集中できるシールド付き

ZOWIEのゲーミングモニターには、ディスプレイの両端にアイシールドが搭載されたモデルもあります。
アイシールドによって余計なものが視界に入らず、ゲーム画面への集中力がアップします。角度調整や取り外しもできるため、プレイスタイルに合わせたセッティングが可能です。
特徴6.プロファイル切り替えコントローラー付き

ZOWIEのゲーミングモニターには、プロファイル(モニターの表示設定)の切り替えを簡単に行えるコントローラーが付属したモデルがあります。
「S.Switch」というコントローラーを使えば、モニターの設定を3つ保存することができ、ボタンを1回押すだけで3つのプロファイルを自在に切り替えることができます。
特徴7.プロファイルを仲間と共有できる

ZOWIEのゲーミングモニターには、プロファイルを友人や他のプレイヤーとシェアできる機能があります。
XL Setting to Shareに対応したモニターを使っている同士であれば、仲間と同じ見え方でゲームをプレイすることができます。公式サイトでは、15個のFPSゲームに特化したプロファイルが公開されています。
ZOWIEのおすすめゲーミングモニター
続いては、ZOWIEのおすすめゲーミングモニターをご紹介していきます!
いずれも、視線を移動させずに画面全体を把握しやすい24インチ前後のサイズです。FPS、TPS、格闘ゲームなど競技性の高いゲームにピッタリです。
XL2411K:24型FHD 144Hz 1ms
XL2411Kは、入門向けのモデルです。
リフレッシュレート144Hz、画面サイズ24インチと標準的なスペックのモデルです。価格も3万円台とZOWIEの中では最も安く、スタンダードなものが欲しい方におすすめです。
アイシールドやS.Switchは付属しないシンプルなモデルですが、上で紹介したゲームに役立つ各種機能を備えています。
モニターの位置調整も前後・左右角度調節、高さ調節、回転に対応しており、快適なセッティングで長時間集中できます。
スタンダードでありながらも機能的なゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | XL2411K |
---|---|
サイズ | 24インチ |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
パネル種類 | TN |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | GtG 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2(144Hz) x1 HDMI 2.0(144Hz) x1 HDMI 1.4 x2 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後23° 左右角度調整(スイベル):左右45° 高さ調節:±155mm 回転(ピボット):対応 |
その他機能 | モーションブラー低減機能DyAc搭載 XL Setting to Share搭載 Black eQualizer Color Vibrance S.Switch対応(別売) |
XL2546X:24.5型FHD 240Hz 1ms
XL2546Xは、ワンランク上のモデルです。
画面サイズ24.5インチ・リフレッシュレート240Hzの高速モデルです。このモデルを使用しているプロゲーマーも多く、本気でFPSに取り組みたい中級者以上の方におすすめです。
画面の両端にはアイシールドも搭載されているため、高い集中力でハイレベルなプレイができます。
240Hzの出力に対応したHDMIポートが3つ付いているため、複数のゲーミングPCに接続することもできます。
FPSの上達を支えてくれるゲーミングモニターとしておすすめです!
製品名 | XL2546X |
---|---|
サイズ | 24.5インチ |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
パネル種類 | TN |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | GtG 0.5ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2(240Hz) x1 HDMI 2.0(240Hz) x3 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後35° 左右角度調整(スイベル):左右45° 高さ調節:±155mm 回転(ピボット):対応 |
その他機能 | Adaptive-Sync技術対応 モーションブラー低減機能DyAc 2搭載 Black eQualizer搭載 Color Vibrance搭載 XL Setting to Share搭載 S.Switch搭載 アイシールド付属 |
販売ページで詳細を見る
XL2566K:24.5型FHD 360Hz 0.5ms
XL2566Kは、プロクオリティの超高速モデルです。
リフレッシュレート360Hzの超高速な映像を表示できるモデルで、FPSや格闘ゲームでも遅延知らずで思い通りのプレイができます。
日本のプロeスポーツ集団「ZETA DIVISION」のゲーミングオフィスにも常設されているほか、『VALORANT』の大会の公式モニターとして採用されているなど、数々のプロゲーマーにも愛用されている1台です。
アイシールド付属をはじめ、ZOWIEの特徴的な機能をすべて備えたハイスペックなモデルです。
プロゲーマーと同じ環境で本格的にプレイしたい方におすすめのゲーミングモニターです!
製品名 | XL2566K |
---|---|
サイズ | 24.5インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | TN |
リフレッシュレート | 360Hz |
応答速度 | GtG 0.5ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 x1 HDMI 2.0 x2 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後23° 左右角度調整(スイベル):左右45° 高さ調節:±155mm 回転(ピボット):対応 |
その他機能 | Adaptive Sync技術対応 FreeSync Premium技術対応 モーションブラー低減機能DyAc+搭載 Black eQualizer搭載 Color Vibrance搭載 XL Setting to Share搭載 S.Switch搭載 アイシールド付属 |
販売ページで詳細を見る
XL2586X:24.1型FHD 540Hz 0.5ms★BenQ最速!
XL2586Xは、BenQ最速の映像を表示できる最先端モデルです。
世界最高クラスの速さであるリフレッシュレート540Hzの映像を表示できる、ロマンあふれる1台です。誰も見たことのないような驚異的になめらかな映像で一瞬の隙も見逃さないプレイができます。
3つのHDMI2.1ポートがすべて540Hzに対応しているため、複数のゲーミングPCから540Hzの映像を出力できます。
アイシールドをはじめとするZOWIEの機能が一通り揃っており、モニターの位置調整も自由にできるため、文句なしの最高のゲーム環境を作ることができます。
最先端のなめらかさを体験してみたい方におすすめの贅沢なゲーミングモニターです!
製品名 | XL2586X |
---|---|
サイズ | 24.1インチ |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
パネル種類 | TN |
リフレッシュレート | 540Hz |
応答速度 | GtG 0.5ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4(540Hz) x1 HDMI 2.1(540Hz) x3 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後35° 左右角度調整(スイベル):左右45° 高さ調節:±155mm 回転(ピボット):なし |
その他機能 | Adaptive-Sync技術対応 FreeSync Premium技術対応 モーションブラー低減機能DyAc 2搭載 Black eQualizer搭載 Color Vibrance搭載 XL Setting to Share搭載 S.Switch搭載 アイシールド付属 |
販売ページで詳細を見る
MOBIUZのゲーミングモニターの特徴
続いては、MOBIUZのゲーミングモニターの特徴を3つご紹介します。
- 鮮やかで美しい映像を楽しめる
- 臨場感あるサウンドを味わえる
- 画面を見やすくする機能が充実
特徴1.鮮やかで美しい映像を楽しめる

MOBIUZのゲーミングモニターは、鮮やかな色表現を得意とするIPSパネルを採用していることに加え、明るい映像と暗い映像をより美しく表現できる機能である「HDRi」を搭載しています。
モニター組み込まれたセンサーで周辺環境の明るさを検知し、表示されるHDR映像を調整してくれるため、メリハリのある鮮やかな映像を楽しめます。
特徴2.クリアなサウンドを味わえる

MOBIUZのゲーミングモニターは、クリアなサウンドを表現できる技術を搭載しています。
BenQ独自のオーディオシステム「treVolo True Sound」を採用したスピーカーが内蔵されたモデルでは、正確な高音域、上質な中音域、エネルギッシュな重低音で迫力あるサウンドを味わえます。
また、高性能な音声処理技術ESS DAC搭載のモデルや、高音質なデジタル音声を送れるHDMI eARC対応のモデルでは、ヘッドフォンやスピーカーで臨場感のある美しいサウンド体験ができます。
特徴3.画面を見やすくする機能が充実

MOBIUZのゲーミングモニターは、画面を見やすくする各種機能を搭載しています。
- 映像のブレを抑える機能「DyAc+/DyAc」
- 暗いシーンを見やすくする機能「Black eQualizer」
- 色の鮮やかさを調整する機能「Color Vibrance」
- 明るさを20段階で調節する機能「Light Tuner」
これらの機能によって、ゲームや動画のどんなシーンでも最適な表示設定で快適に楽しめます。
MOBIUZのおすすめゲーミングモニター
続いては、MOBIUZのおすすめゲーミングモニターをご紹介していきます!
EX270M:27型FHD 240Hz 1ms
EX270Mは、大きめサイズで高速なモデルです。
標準的なモニターよりも一回り大きな27インチのモデルで、大画面で迫力ある映像を楽しめます。
解像度がフルHDに抑えられているため、リフレッシュレート240Hzの高速な映像を安定して出力できます。
スピーカーには5Wのサブウーファーも搭載されており、重低音に迫力のあるサウンドをモニター1台で再生できます。
臨場感のあるゲーム体験ができるモニターとしておすすめです!
製品名 | EX270M |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
パネル種類 | IPS |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | GtG 1ms MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 x1 HDMI 2.1 x2 USB 3.0 Type-B x1 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 USBハブ機能: USB 3.0 Type-A x2 |
スピーカー | 2W x2 5Wサブウーファー |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):左右15° 高さ調節:±100mm 回転(ピボット):なし |
その他機能 | FreeSync Premium技術対応 HDRi搭載(HDR10) treVolo True Sound対応 Light Tuner機能搭載 Black eQualizer搭載 |
販売ページで詳細を見る
EX271Q:27型WQHD 180Hz 1ms
EX2710Qは、WQHDの高解像度モデルです。
フルHDよりも高解像度なWQHDのモデルであり、27インチの大きな画面で細部まで美しい映像を楽しめます。
リフレッシュレートは180Hzと、ゲーミングモニターとして十分な速さであり、高解像度の映像もなめらかに表示できます。
モニターにキーボード・マウスを接続できるUSBハブ機能や、表示するPCを切り替えても同じキーボード・マウスのまま操作できるKVM機能が搭載されており、複数のPCでもスムーズに使えます。
高解像度の映像にこだわりたい方におすすめです!
製品名 | EX271Q |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | WQHD(2560×1440) |
パネル種類 | IPS |
リフレッシュレート | 180Hz |
応答速度 | GtG 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 x1 HDMI 2.0 x2 USB-C(DP Alt mode/65W給電対応) USB 3.2 Gen 1 Type-C x 2 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 USBハブ機能: USB 3.2 Gen 1 Type-A x2 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):左右15° 高さ調節:±100mm 回転(ピボット):対応 |
その他機能 | FreeSync Premium技術対応 HDRi搭載(DisplayHDR 400) KVM機能搭載 リモコン付属 Light Tuner機能搭載 Black eQualizer搭載 Color Vibrance搭載 |
販売ページで詳細を見る
EX2710U:27型4K 144Hz 1ms
EX2710Uは、4Kの超高解像度モデルです。
最高クラスの解像度である4Kの精細な映像を表示できるモデルです。圧倒的に精細な美しい映像でゲームを楽しめます。
リフレッシュレートは144Hzであり、HDMI2.1にも対応しているため、PlayStation 5の映像を4K・120Hzで表示することもできます。
エネルギッシュなサウンドを再生できる内蔵スピーカーに加えて、ノイズキャンセリングスピーカーも搭載されているため、ヘッドセットを使わずにボイスチャットができて便利です。
精細な4K映像でゲームの美しい世界を味わいたい方におすすめです!
製品名 | EX2710U |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | 4K(3840×2160) |
パネル種類 | IPS |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | GtG 1ms MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 x1 HDMI 2.1 x2 USB 3.0 Type-B x1 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 USBハブ機能: USB 3.0 Type-A x4 |
スピーカー | 2W x2 5Wサブウーファー |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):左右15° 高さ調節:±100mm 回転(ピボット):なし |
その他機能 | FreeSync Premium Pro技術対応 HDRi搭載(DisplayHDR 400) ノイズキャンセリングマイク搭載 treVolo True Sound対応 リモコン付属 Light Tuner機能搭載 Black eQualizer搭載 |
販売ページで詳細を見る
EX3210U:31.5型4K 144Hz 1ms
EX3210Uは、4Kの大型モデルです。
31.5インチの大きな画面で4Kの映像を楽しめます。RPGやレーシングゲームなどで没入感の高いプレイをしたい方にぴったりなスペックです。
リフレッシュレートは144Hzと十分に高速で、景色の移り変わりが激しいゲームでもなめらかに表示できます。PS5の4K・120Hzにも対応しています。
リモコンも付属しているため、モニターを遠めの位置に置く場合でも音量や表示設定を気軽に変更できて便利です。
ゲームの世界に入り込んだような感覚を求める方におすすめです!
製品名 | EX3210U |
---|---|
サイズ | 31.5インチ |
解像度 | 4K(3840×2160) |
パネル種類 | IPS |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | GtG 2ms MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4 x1 HDMI 2.1 x2 USB 3.0 Type-B x1 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 USBハブ機能: USB 3.0 Type-A x4 |
スピーカー | 2W x2 5Wサブウーファー |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):左右15° 高さ調節:±100mm 回転(ピボット):なし |
その他機能 | FreeSync Premium Pro技術対応 HDRi搭載(Display HDR 400) ノイズキャンセリングマイク搭載 treVolo True Sound対応 リモコン付属 Light Tuner機能搭載 Black eQualizer搭載 |
販売ページで詳細を見る
EX321UX:31.5型4K 144Hz 1ms
EX3210Uは、AI搭載型で4Kの大型モデルです。
豊かな色表現ができるミニLEDと量子ドット技術や、映像の内容をリアルタイムで検知してコントラストを自動調整するAI機能を搭載しており、リアルで美しい4K映像を存分に堪能できます。
PS5の4K・120Hz出力にも対応しており、ホワイトを基調としたデザインであるため、PS5用のモニターとしても一体感を出せます。

さらに、高音質なデジタル音声を送信できるHDMI eARCに対応しているため、サウンドバーやスピーカーと接続することで7.1chサラウンドサウンドを楽しむこともできます。
圧倒的な映像美と臨場感あふれるサウンドで極上のゲーム体験ができる贅沢な1台です!
製品名 | EX321UX |
---|---|
サイズ | 31.5インチ |
解像度 | 4K(3840×2160) |
パネル種類 | IPS |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答速度 | GtG 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 2.1 x1 HDMI 2.1(eARC対応) x1 HDMI 2.1 x2 USB-C(DP Alt mode/60W給電対応) USB 3.2 Gen 1 Type-C x1 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 USBハブ機能: USB 3.2 Gen 1 Type-A x3 USB 3.2 Gen 1 Type-C x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):左右15° 高さ調節:±100mm 回転(ピボット):なし |
その他機能 | FreeSync Premium Pro技術対応 HDRi搭載(DisplayHDR 1000) KVM機能搭載 リモコン付属 Light Tuner機能搭載 HDMI eARC対応 ESS SABRE DAC搭載 |
販売ページで詳細を見る
ほかのゲーミングモニターも見てみる
▷ 4Kゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 湾曲ゲーミングモニターおすすめ紹介
▷ ウルトラワイドゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 白色のゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 24インチのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ 27インチのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ WQHDのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ リフレッシュレート144Hzのおすすめモニター紹介
▷ 144Hz・4Kのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート165Hzのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート240Hzのおすすめモニター紹介
▷ 240Hz・WQHDのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート360Hzのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート500Hz以上のおすすめモニター紹介
▷ Nintendo Switch向けのゲーミングモニターおすすめ紹介
▷ PS5におすすめの4K・120Hzモニター紹介
▷ PS5におすすめのゲーミングモニター紹介
▷ BenQのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Pixioのおすすめゲーミングモニター紹介