台湾の電化製品メーカーであるBenQ(ベンキュー)は、様々なスペックのゲーミングモニターをラインナップしています。中でも、超高速なリフレッシュレート240Hzが出せるモデルに注目されている方もいらっしゃるでしょう。
一般的なリフレッシュレートよりもはるかに高速な240Hzの映像は圧倒的になめらかであり、思い通りのハイレベルなプレイを実現できます。
この記事では、リフレッシュレート240Hzが出せるBenQのおすすめモニターをご紹介します!
関連記事
▷ BenQのおすすめゲーミングモニター紹介!
▷ 【コスパ最強】安い240Hzモニターのおすすめ紹介
ZOWIE XL2546K:24.5型/0.5ms(6万円前後)

まずご紹介するのは、BenQのプロ向けゲーミングブランドであるZOWIE(ゾーイ)の「ZOWIE XL2546K」です。
こちらは画面サイズが24.5インチのモデルです。24インチ前後は標準的なモニターサイズであり、FPSや格闘ゲームにおいても、視線を移動させずに一瞬で戦況を把握できるちょうど良いサイズ感です。
リフレッシュレートは240Hz、応答速度は0.5ms(GtG)の超高速であり、圧倒的になめらかで残像感のないゲーム映像を満喫できます。
解像度はフルHD(1920×1080)で、パネルの種類は、応答速度の速さを特徴とするTNパネルです。パネルの両サイドには、アイシールドが配置されているため、目の前の画面に集中できます。
モニターの位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節、高さ調節、回転ができます。自分の姿勢に合った位置にセットできるため、長時間のプレイによる身体への負荷も軽減できます。
また、BenQの独自機能として、友人や他のプレイヤーとプロファイル(モニター設定)をシェアできる機能「XL Setting to Share」が搭載されています。
上級者プレイヤーの方も実力を発揮できるBenQの240Hzモニターとしておすすめです!
製品名 | XL2546K |
---|---|
サイズ | 24.5インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | TN |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | GtG 0.5ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 2.0 x3 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):左右45° 高さ調節:±155mm 回転(ピボット):対応 |
その他機能 | Adaptive Sync技術対応 FreeSync Premium技術対応 モーションブラー低減機能DyAc+搭載 Black eQualizer搭載 Color Vibrance搭載 S.Switch搭載 XL Setting to Share搭載 アイシールド付属 |
★BenQは楽天市場に直営店があり、楽天市場が最安となっている場合もありますので、購入を検討される際はぜひ楽天市場もチェックしてみてください。
関連記事
▷ リフレッシュレート240Hzのおすすめモニター紹介
▷ BenQのおすすめゲーミングモニター紹介!
ZOWIE XL2746K:27型/0.5ms(8万円前後)

続いてご紹介するのは、BenQのプロ向けゲーミングブランドであるZOWIE(ゾーイ)の「ZOWIE XL2746K」です。
こちらは画面サイズが27インチのモデルです。27インチは、一般的なモニターよりも一回り大きいです。スムーズな映像を大画面で楽しめるため、高い没入感でゲームをプレイできます。
リフレッシュレートは240Hz、応答速度は0.5ms(GtG)の超高速であり、圧倒的になめらかで残像感のないゲーム映像を満喫できます。
解像度はフルHD(1920×1080)で、パネルの種類は、応答速度の速さを特徴とするTNパネルです。パネルの両サイドには、アイシールドが配置されているため、目の前の画面に集中できます。
モニターの位置調整の自由度も高く、前後・左右角度調節、高さ調節、回転ができます。自分の姿勢に合った位置にセットできるため、長時間のプレイによる身体への負荷も軽減できます。
また、BenQの独自機能として、友人や他のプレイヤーとプロファイル(モニター設定)をシェアできる機能「XL Setting to Share」が搭載されています。
大きな画面でなめらかな映像を存分に楽しみたい方におすすめのBenQの240Hzモニターです!
製品名 | XL2746K |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | FHD (1920×1080) |
パネル種類 | TN |
リフレッシュレート | 240Hz |
応答速度 | GtG 0.5ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.2 x1 HDMI 2.0 x3 出力用: 3.5mm ステレオミニジャック x1 その他: USB 2.0 Type-A(補修用) x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後23° 左右角度調整(スイベル):左右45° 高さ調節:±155mm 回転(ピボット):対応 |
その他機能 | FreeSync技術対応 モーションブラー低減機能DyAc+搭載 Black eQualizer搭載 Color Vibrance搭載 S.Switch搭載 XL Setting to Share搭載 アイシールド付属 |
★BenQは楽天市場に直営店があり、楽天市場が最安となっている場合もありますので、購入を検討される際はぜひ楽天市場もチェックしてみてください。
用途や特徴からモニターを探す
▷ 【徹底厳選】ゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 安いゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 湾曲ゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 4Kゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ HDR対応のゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 白色のゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 24インチのゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 24.5インチのゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ 27インチのゲーミングモニターのおすすめ紹介
▷ リフレッシュレート144Hzのおすすめモニター紹介
▷ 【コスパ最強】安い144Hzモニターのおすすめを解像度別に紹介
▷ 144Hz・WQHDのおすすめモニター紹介
▷ 144Hz・4Kのおすすめモニター紹介
▷ 144Hz・IPSパネルのおすすめモニター紹介
▷ 144Hz・24インチのおすすめモニター紹介
▷ 144Hz・27インチのおすすめモニター紹介
▷ 144Hzの湾曲モニターおすすめ紹介
▷ 144Hzのウルトラワイドモニターおすすめ紹介
▷ リフレッシュレート165Hzのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート240Hzのおすすめモニター紹介
▷ 【コスパ最強】安い240Hzモニターのおすすめ紹介
▷ 240Hz・WQHDのおすすめモニター紹介
▷ 240Hz・IPSパネルのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート360Hzのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート390Hzのおすすめモニター紹介
▷ リフレッシュレート60Hzのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ リフレッシュレート75Hzのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Nintendo Switch向けのゲーミングモニターおすすめ紹介
▷ PS5におすすめの4K・120Hzモニター紹介
▷ Acerの144Hzモニターおすすめ紹介
▷ ASUSの144Hzモニターおすすめ紹介
▷ BenQの144Hzモニターおすすめ紹介
▷ I-O DATA「GigaCrysta」の144Hzモニターおすすめ紹介
▷ Acerの240Hzモニターおすすめ紹介
▷ ASUSの240Hzモニターおすすめ紹介
▷ BenQの240Hzモニターおすすめ紹介
▷ I-O DATA「GigaCrysta」の240Hzモニターおすすめ紹介
ほかのゲーミングモニターも見てみる
▷ BenQのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ iiyamaのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ ASUSのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ ASUS「ROG」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ ASUS「TUF Gaming」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ ASUSの低価格ゲーミングモニターおすすめ紹介
▷ MSIのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Acerのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Acer「Predator」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Acer「Nitro」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Acer「SigmaLine」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ AOPENのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Dellのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ ALIENWAREのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ HPのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ HP「OMEN」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ AOC(AGON)のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Pixioのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ Lenovoのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ JAPANNEXTのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ GIGABYTEのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ GIGABYTE「AORUS」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ I-O DATA「GigaCrysta」のおすすめゲーミングモニター紹介
▷ LGのおすすめゲーミングモニター紹介
▷ KEIANのおすすめモニター紹介