日本eスポーツ連合(JeSU)とは?分かりやすくまとめ!【eスポーツ初心者向け】

eスポーツの基礎

eスポーツ業界では、「日本eスポーツ連合(略称:JeSU)」という団体の名をよく目にします。JeSUとは、一体どういう団体なのでしょうか。何の目的で、どんな活動をしているのでしょうか。

公式による発表は文章が固めで、社会人向けの文書を読み慣れない方には読みづらいと思うので、中高生でも分かりやすいような表現でJeSUの全体像をまとめてみました。最初に基本情報をまとめ、次に実際の活動内容を具体的に紹介します。

スポンサーリンク

1.日本eスポーツ連合(JeSU)の基本情報

・なぜ設立された?

JeSUは、元々あった3つの団体(日本eスポーツ協会、e-sports促進機構、日本eスポーツ連盟)が統合された団体です。将来的にオリンピック種目として採用される時、団体が乱立していると混乱をきたすとのことで、2018年2月1日に統合・発足されました。

・活動内容は?

活動の方向性としては、

・日本でのeスポーツの振興
・eスポーツ選手が活躍できる土台作り
・日本のeスポーツプレイヤーの競技力向上やスポーツ精神の普及

などを謳っています。具体的な活動内容は後述します。

・中の人は何物?

JeSUの役員は、主にエンターテイメント・ゲーム関連企業でお偉い立場にいらっしゃる方々で成り立っています。具体的な所属先は以下の通りで、皆さんも耳にしたことがある企業があるのではないでしょうか。

・株式会社セガホールディングス
・株式会社KADOKAWA
・株式会社HSBC
・株式会社SANKO
・株式会社カプコン
・株式会社コナミデジタルエンタテインメント
・ガンホー・オンライン・エンターテイメント

※この記事では簡略化のために人物名を省略していますが、公式ホームページには載っています。

2.日本eスポーツ連合(JeSU)の具体的な活動内容

・プロライセンスの発行

JeSUは、実力や好成績があり、ライセンス発行に相応しいと判断した選手に、「プロライセンス」を発行しています。JeSUのプロライセンスは、eスポーツのプロが絶対に保有しなければならない国家資格のようなライセンスではなく、JeSUの公認する大会への出場権利や、法的な制限なく賞金を獲得する権利などを持つことができるライセンスです。

プロライセンスについては、以下の記事で詳しく説明しています。

▷ eスポーツの「プロライセンス」とは?普通のプロとの違いは?解説!

・eスポーツ大会の賞金に関する法的課題への取り組み

近年は、eスポーツ大会の優勝者が「億」のような大金を手にするニュースを目にすることも増えましたが、こうした大規模な大会を日本で開催しようとする場合、現在ではまだ法規制の面で課題が残されています。

たとえば、eスポーツのゲームは一企業が提供しているもので、購入が有料なゲームや、課金額によって強さが変わるゲームもあります。こうしたゲーム種目の大会における賞金は「商品の広告・宣伝」とみなされ、「景品表示法」によって、賞金上限が10万円に制限されてしまいます。

ただし、eスポーツの大会を、通常のスポーツイベントやコンサートのように、観戦や鑑賞を目的とする(興行性がある)イベントだと見なせば、賞金は「仕事の報酬等」と捉えられ、景品表示法に違反せず、賞金上限がなくなります。eスポーツのプロ選手の出場を「仕事」だと認めてもらうには、どうしたらよいのでしょうか?

JeSUは、関係省庁との協議などを重ね、こうした課題をクリアする活動を進めています。

上記2つ以外の活動としては、国内での大会の公認・後援や、国際大会への日本代表の輩出などを行っています。

3.JeSU以外のその他の団体

日本国内でのeスポーツ団体が1つに統合されたと思いきや、その後別の団体が2つ発足しています。これら2つの団体についても軽く触れておきます。

・日本eスポーツリーグ協会(略称:JeSA)

2018年5月7日に発足された団体です。複数のゲームタイトルでトライアスロン形式で競い合う「Zリーグ」や、企業同士のオンライン大会である「企業リーグ」を運営しているようです。ただし、2019年10月9日現在、公式ホームページにはアクセスできず、Twitterも昨年で更新が止まっており、1年以上プレスリリースも出ていないので、活動実態が不明です。

「企業リーグ」の開催概要を見ると、開催目的が「eスポーツを宣伝ツールにしたいという企業の要望に応える」であり、参加企業からは宣伝度合いに応じて2~10万円の参加費を徴収しています。eスポーツ業界を盛り上げるというよりは、eスポーツを利用した営利目的のPR会社のように見えますね(筆者個人の主観)。

・日本esports促進協会(略称:JEF)

2019年4月10日に発足された団体です。中の人は、海外でのeスポーツ大会主催、チームや人材育成のノウハウを持っており、日本のeスポーツ関係者を海外に結びつけていくことが主な目的だそうです。プロチームの海外大会出場斡旋や、京都造形芸術大学にて「全国のesports学科に関する学術的研究及び生徒に対する教育」も実施されているそうです。なお、JeSUと正式な交流はないようです。

発足間もないのもあり、現段階では今後の展望に関する声明が多く、活動を評価する材料には乏しいと言えます。今後の発表に期待していきたいと思います。

以上で、JeSUの全体像に関する解説記事を終了します!

「日本のeスポーツ」のほかの記事もどうぞ

▷ eスポーツの「プロライセンス」とは?普通のプロとの違いは?解説!
▷ 各都道府県のeスポーツ協会・eスポーツ連合一覧
▷ 日本の代表的なeスポーツプロチームを10個紹介