マウスといえば黒色のものが多いですが、最近ではピンク色の可愛いゲーミングキーボードが増えており、女性を中心に人気を集めています。マウスはeスポーツのプレイに欠かせないアイテムの1つなので、愛着を持てるものを選びたいところです。
この記事では、ピンクのゲーミングマウスを4つ紹介します。ピンクのゲーミングキーボードをお探しの方や、どのメーカーのを買おうかな~?とお悩みの方は、ぜひ比較しながら参考にしてみてください!
ほかのピンク製品もどうぞ!
▷ かわいい♡ピンクのゲーミングキーボードおすすめ紹介
▷ 猫耳つき♡ピンクのゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ ピンクの普段使い用キーボードのおすすめ紹介
ゲーミングマウスを選ぶ4つのポイント
はじめに、ゲーミングマウスを選ぶときの4つのポイントをお伝えします。
1.デザインが好きになれる
まずは「かっこいい」や「かわいい」と感じられるマウスを選ぶのが大切です。この記事では、「ピンクでかわいい!」と思って頂けるようなマウスを厳選しています。
2.ボタン数が多い
ボタン数は、多ければ多いだけいいです。eスポーツでは、マウスのボタンに色々な機能を割り当てることができます。少なくとも5ボタン以上のマウスを選びましょう。
3.解像度が高い
マウスにおける「解像度」とは、マウスの動きをどれだけ細かく読み取ることができるかということを表します。「解像能」と表現されることもあります。解像度は「DPI」という単位で性能を表します。解像度が大きい(DPIの数値が大きい)ほど性能の高いマウスと考えることができます。
4.サイズと重量が自分に合う
マウスのサイズと重量は、手の疲れや操作性に直接影響を与えます。なるべく購入前に電気屋さんやPCショップなどで様々なサイズのマウスを触って、自分の手の大きさに合うマウスのサイズを見つけておくことをおすすめします。
Razer Basilisk Quartz Pink

「Razer Basilisk Quartz Pink」(レイザーバシリスクマークオーツピンク)は、世界的なゲーミングPC、ゲーミングギアメーカーであるRazer(レイザー)のゲーミングマウスです。
Razerは、「Quartzコレクション」という名前で、ピンクのゲーミングギアシリーズを展開しています。
Razerの製品は、日本国内でメーカーサポートが受けられるので故障の際にも安心ですよ。
ゲーミングマウスとしての特徴
このマウスは、FPS系のゲームをプレイする人に特におすすめです。
マウスホイールを回転させる際の負荷を調整できるダイヤルが搭載されていることが特徴です。各ボタンへの機能の割り当てや、マウスの光り方をソフトウェアでカスタマイズ可能です(ホイール部とロゴ部が光ります)。
解像度も最大16,000DPIであり、細かなマウス操作が可能です。しかし、FPS系のゲームでは、解像度が高いために手の小さな揺れを読み取ってしまい、敵に照準を合わせにくくなるという問題があります。これを解決するためにRazer Basilisk Quartz Pinkには、一時的にセンサーの解像度を下げるリムーバブルDPIクラッチが搭載されています。このクラッチを押し込むと、センサーの解像度が落ち照準を合わせやすくなります。
ボタン数 | 8 |
---|---|
接続方式 | USB接続(有線) |
解像度 | 最大16,000DPI (切替可能) |
サイズ | 幅:75mm 奥行:124mm 高さ:43mm |
重量 | 107g(ケーブル含まず) |
価格 | 10,380円(税込) |
Razer Atheris Quartz Edition

「Razer Atheris Quartz Edition(レイザー アセリス クオーツ エディション)」は、Razer Basilisk Quartz Pinkと同じくゲーミングデバイスメーカーRazerのワイヤレス(無線)ゲーミングマウスです。
ゲーミングマウスとしての特徴
Razer Atherisは、ゲーミングマウスとしてだけではなく日頃の作業にも使える高性能マウスとして設計されたマウスです。人間工学に基づいたコンパクトサイズなボディでありながら、300時間を超える連続使用が可能です。
無線のゲーミングマウスとしては最高レベルの7,200DPIのオプティカルセンサーを搭載しており、高解像度です。FPSなどのサバイバルゲームのプレイにも、普段の作業にも、高精度と驚くほどのコントロール性能を発揮します。
筆者は今、まさにこのマウスの色違いであるMercury Whiteを使用して記事を書いています。手が小さな女性にもフィットして、とても使い心地が良いです。開封レビューを書いているので、詳しく知りたい方はぜひ参考にしてみてください。
▷ 【開封レビュー】Razer Atheris Mercury White
ボタン数 | 6 |
---|---|
接続方式 | USB接続(無線)/ Bluetooth |
解像度 | 最大7,200DPI (切替可能) |
サイズ | 幅:62.8mm 奥行:99.7mm 高さ:34.1mm |
重量 | 66g(バッテリー含まず) |
価格 | 7,888円(税込) |
ROG Gladius II Origin PNK LTD
「ROG Gladius II Origin PNK LTD(アールオージー グラディウス ツー オリジン ピンク エルティディ )」は、世界的なパソコン・パソコンパーツメーカーである「ASUS(エイスース)」のゲーミングマウスです。
ASUSは、「ROG」といブランドで、ゲーミングPCやゲーミングスマートフォン、各種ゲーミングギアを展開しています。中でも「ROG PNK LTDシリーズ」は、ピンクのゲーミングギアシリーズとなっています。
ASUSの製品も、日本国内でメーカーサポートが受けられるので故障の際にも安心です。
ゲーミングマウスとしての特徴
ROG Gladius II Origin PNK LTDは、マウスのスイッチが交換可能で、クリックの重さを変えることができます。快適なプレイのために自分に合ったクリックの重さに変更することができます。また、マウスのスイッチは長時間使っていると摩耗し破損してしまう部品です。スイッチを交換することで気に入ったマウスの寿命を延ばすことができます。
ピンクでかわいいROG Gladius II Origin PNK LTDには、「AURA SYNC(オーラシンク)ライティング」が搭載されています。これはマウスを光らせる機能で、6つの発光パターンでよりかわいく美しいマウスを演出します。
ボタン数 | 6 |
---|---|
接続方式 | USB接続(有線) |
解像度 | 最大12,000DPI (切替可能) |
サイズ | 幅:67mm 奥行:126mm 高さ:45mm |
重量 | 110g(ケーブル含まず) |
価格 | 10,400円(税別) |
COUGAR MINOS XT PINK
「COUGAR MINOS XT PINK(クーガー ミノス エックスティー ピンク)」は、2007年にドイツで誕生したパソコン機器ブランドである「COUGAR」のゲーミングマウスです。COUGARも、ピンクのゲーミングギアシリーズを展開しています。
COUGARの製品は、メーカーサポートは日本国内で受けられませんが、株式会社マイルストーンが販売店としてサポートを行っているので安心です。
ゲーミングマウスとしての特徴
COUGAR MINOS XT PINKの特徴は、手ごろな価格にあります。解像度は最初に紹介した2つのマウスに比較すると低い値になりますが、6ボタンを搭載し解像度も最大4,000DPIとゲーミングマウスとしても十分なスペックです。さらに、マウスの底面がLEDで美しく光ります。
ゲーミングマウスに求められるスペックを満たしながら、過度に高スペックにせずにかわいいマウスを手ごろな価格で提供してくれるのは好感が持てます。最初から高いものを買うのは躊躇する、という方は、かわいい上にコスパが良いCOUGAR MINOS XT PINKから使ってみるのは良いでしょう。
ボタン数 | 6 |
---|---|
接続方式 | USB接続(有線) |
解像度 | 最大4,000DPI (切替可能) |
サイズ | 幅:67mm 奥行:130mm 高さ:38mm |
重量 | 96g(ケーブル含まず) |
価格 | オープンプライス (実売価格:5千円台) |
ほかのピンク製品もご一緒にどうぞ!
▷ かわいい♡ピンクのゲーミングキーボードおすすめ紹介
▷ 猫耳つき♡ピンクのゲーミングヘッドセットおすすめ紹介
▷ ピンクの普段使い用キーボードのおすすめ紹介
▷ ピンクのノートパソコンおすすめ紹介
▷ ピンクのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 可愛く配信!猫耳ヘッドフォンおすすめ紹介
「ゲーミングデバイス」のほかの記事もどうぞ
▷ おすすめの「白いゲーミングマウス」を紹介
▷ おすすめの「白いゲーミングヘッドセット」を紹介
▷ ゲーミングPCの違いは?11種類のメーカー特徴まとめ
▷ 可愛く配信!猫耳ヘッドフォンのおすすめ紹介