クラロワが上手くなる方法は?8つの上達スキルを紹介!

クラロワ

クラッシュ・ロワイヤル(クラロワ)では、タワーやカードのレベルが上がるとともにトロフィーも上がっていきますが、トロフィーが5000を超え出したあたりから成長に限界を感じてきませんか?

ここから先はPS(プレイヤースキル)勝負だと薄々分かってはいるものの、クラロワを上達させるには一体何をしたらよいのでしょうか?

この記事では、上手い人たちに共通する要素として、クラロワ上達に欠かせないポイントを8つ考えてみました。ポイントは大きく分けて「敵の心理を読む」と「自分のスキルを磨く」の2つに分かれると感じます。

スポンサーリンク

敵の心理を読む

1.敵のデッキを読む

クラロワのデッキには「テンプレデッキ」と呼ばれる、定番の型が存在します。たとえば、「枯渇系」「重量級」「高回転」などがあります。まずは、こうしたテンプレデッキや定番デッキを大まかに覚えましょう。そうすることで、敵が3つぐらいカードを出した段階で、おおよそのデッキ予測を行うことができ、予測に応じた戦略を立てることができます。

2.敵の手札や出し方を読む

敵のデッキを読んだり、デッキの中身が全部で揃ったら、次は敵が今手札に何を持っているかを予測しましょう。たとえば、自分がホグライダーを通したい場合、敵の手札に施設系がないタイミングを狙うことで、タワーに向かわせることが出来ます。

また、敵がカードをどの位置に出すかも予測し、「先読み」したカードの出し方をすることで、有利な状況に持ち込んでいけます。たとえば、ホグライダーに対してスケルトン部隊を出されると思ったら、敵が出しそうな位置に矢の雨を出すことで、スケルトン部隊をすぐに一掃できます。

3.敵にカードを出させる

さらに、敵のデッキを把握したら、敵にカードを出させることを意識しましょう。

具体的には、敵が右側からゴーレムを出したら、その後ろにユニットを追加されないように、こちらは左側からエリートバーバリアンを出します。すると、敵はエリートバーバリアンの処理にコストを割かなきゃいけないので、ゴーレムの後ろにユニットをつけられなくなる、といった具合です。

さらに上級編として、フリーズやザップ、ローリングウッドなど、自分が攻撃を通す際に邪魔になる特定のカードをわざと出させる戦い方があります。

4.エリアド(エリクサーアドバンテージ)を取る

クラロワとは、いかに敵のエリクサーを枯渇させるか勝負と言っても過言ではないかもしれません。敵よりもエリクサーが多い状態を「エリクサーアドバンテージ(通称エリアド)を取っている」と言います。

エリアドを取るには、常に敵が出したカードより低エリクサーのカードで処理し続けることを意識しましょう。敵のエリクサーが完全に枯渇しているタイミングで攻撃をしかけることで、大ダメージを与えることが出来ます。

エリクサー計算をするためには、すべてのカードのエリクサーコストを覚えておく必要があります。

自分のスキルを磨く

5.カウンター上手になる

エリアドを取ることに加え、クラロワでは「省エネ」や「一石二鳥」が勝利の鍵となる場合が多いです。その一つがカウンターです。敵の攻撃から守るために出したカードを、ただ守るだけで終わらせず、そこから反撃に出られる形にしましょう。

たとえば、タワーを攻撃するユニットをタワー後ろからスパーキーで倒したあと、スパーキーの前にジャイアントを出すことで、いわゆる「ジャイスパ」の形でカウンターにつなげることができます。

6.攻撃と守備のバランスをつかむ

この記事が書いているポイントはあなただけでなく、敵も心がけています。つまり、敵もあなたのエリクサーを枯渇させたり、特定のカードを出させたりしようとしてきます。敵の攻撃をすべて全力で守っていたら、見事に枯渇し、敵の思うツボです。

そこで大事なのは、「捨てる・許容する」ことです。多少のタワーダメージを受け容れ、エリクサーを守備でなく攻撃に使うといった判断が重要です。守るべき局面、攻めるべき局面を適切に判断できるようになりましょう。

7.自分の苦手を把握する

プロを含め、プレイヤーのみなさんは得意なカード・得意な戦い方があると思います。しかし、裏を返せば、苦手なカードや苦手なデッキがあるとも言えます。「どうも、このデッキには勝てないな…」と思うことはありませんか?

もちろん、デッキ同士の相性もありますが、自分の立ち回りに改善すべき点があることもあります。自分の苦手カードやデッキを把握し、もし可能であれば友人やクランメンバーに練習に付き合ってもらって、処理を徹底的に磨いていくことで、勝てる敵を増やせるでしょう。

8.カードの特性を熟知する

最後に、上を目指すなら、自分がよく使うカードだけでなく、100種類近くあるカードそれぞれの動き方や特徴を熟知しておく必要があります。バルーンを誘導するにはどの位置に施設を置くのが一番遠くなるか?メガナイトを逆サイドに歩かせるには?ロケット砲士でキング起動できる位置は?などなど、各カードの特性を知っておくことで、戦略的な立ち回りができるようになります。

以上、クラロワの上達に必要だと思われるポイントを挙げてみました。言葉で言うのは簡単ですが、これらの8つを実際に身に付けるのは容易ではありません。しかし、難しいからこそ、習得できれば「天界」に近づくとも言えます。8つのポイントを意識して、ライバルに差をつけましょう!

「クラロワ解説」のほかの記事もどうぞ

▷ クラロワ定番デッキの3つの「型」を紹介
▷ プロによる「遅延クロス」使い方解説動画まとめ

▷ プロによる「ペッカ攻城(初期型)」使い方解説動画まとめ
▷ プロによる「ペッカ攻城(マジアチャ型)」使い方解説動画まとめ
▷ プロによる「2.6ホグ」使い方解説動画まとめ
▷ プロによる「ゴブジャイスパーキー(クエイク型)」使い方解説動画まとめ
▷ 絶対にキング起動できるトルネードの位置解説!